A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
風船のサイズやガスの入れ具合、気象条件その他さまざまな条件に
より変わります。
なお、2009年9月15日にTBSテレビ系の「サカズさん」の
番組の中で行われた11インチ程度の風船を実際に飛ばした実験では
上空約3100mで破裂しました。(飛ばして約30分で破裂)
(バルーン協会の8000m説は本当であれば、ジェット気流
により数百km離れた遠方から飛ばした手紙がもっとたくさん
届いて来てもいいはずなので、机上の空論のお話でしょう。)
ちなみに気象観測用のゴム気球では上空30000mまで飛びます。
(大気は地上の約1/100の真空に近い環境なので飛ばすときに
直径2m近いゴム気球が破裂寸前には直径7~8mになります。)

No.1
- 回答日時:
昔手に持っていた風船を飛ばしちゃった事がありますが、
かなり高くまで上っていって見えなくなりましたからねぇ、
かなり高かったのであの様子じゃ恐らく1000-2000mはいくんじゃないでしょうか。
ただ上に行くにつれて空気が薄くなりますし気圧も減ります、温度も下がるでしょう。
ゴムで出来ている物なんで上に行くにつれて大きくなってある程度の高さで割れるんじゃないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
作業所の40代の知人の男性に...
-
空襲のあとの雨…
-
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
漏れやすさ?
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
ANRって何ですか?
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
ヘリウムを吸うと声が変わるこ...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
浮輪の中に水が…
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
星を見ると光が点滅?してるの...
-
暖かい空気と冷たい空気の圧力差
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
家にあるもので出来る雲の作り...
-
何kV/cmで絶縁破壊が起こるか?
-
狐火を科学的に説明するとどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空気を読むは英語では?
-
空襲のあとの雨…
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い...
-
作業所の40代の知人の男性に...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
ANRって何ですか?
-
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
ゲリラ雷雨
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
170ミリリットルって重さ170グ...
おすすめ情報