限定しりとり

映画の字幕って 独特の書体ですよね?
手書きふうっていうか、普通のフォントにない字体してます。

ところが、先日「レッド・クリフ」を観たら、フツーのゴシック体(丸ゴシック?)でした。

DVDやテレビでの字幕は、このゴシック体が一般的に思えますが、
映画館で観る作品では、私にとってこれが初めてでした。

最近の字幕の文字は、手書きで型を起こしてフィルムに刻印(焼き付ける)するというようなことはしなくなり、「レーザー焼付け」という方法が開発されて、作業工数の大幅な短縮となったそうです。
(かなり昔は、フィルムに直に書き込んだため、あのような字体が生まれたらしいです。)

そのように、コスト低減にも成功してるのに、ナゼ、普通の字体で字幕スーパー入れられたのでしょう?
読みやすさからでしょうか?
また、その他の作品でも、こういうフツーの字体使ったのはありますでしょうか?

A 回答 (1件)

はじめまして。



 あの独特の字幕・・・あれは、映像を見ながら長い文章をパッと見て解る様に、字幕の職人さんが字の形を省略(切り取ったり、変形させたり、画数を減らしたり)して形を作ったものであることはご存知のことと思います。

 現在の映画はゴシックのような字体と両方ありますね。

 そのかわり、昔よりも字数を減らして、できるだけ1行になるようにわかりやすく訳していると聞いたことがあります。映画業界が不況になったころ、映画館はできるだけ多くの映画を短期間に上映して、収入を獲得しなければばらない・・・やはり質問者様ご指摘のように手間(コスト)の問題なのかもしれませんね。

 また、あの独特な字体はひょっとして考案した職人さんに著作権があるのかも・・・?? そう考えれば、ゴシック体のような字幕と、あの独特な字体の字幕と両方あることに納得できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

・・・今ではゴシック調文字の映画も そんなに珍しくはないんですか。
「レッド・クリフ」でその字に遭遇した時、ちょっとガッカリしたものです。

ゴシック調のほうが、従来の字体より読みにくいので、字数減らしてるとは・・・。翻訳屋さんもたいへんな苦労しなくてはなりませんね。

>あの独特な字体はひょっとして考案した職人さんに著作権があるのかも・・・?? 

・・・なるほど・・・。 わざわざ読みにくいゴシック調を、文字数減らして意訳テンコ盛りにしてまで使うということは、やはりナニかありそうですね。

お礼日時:2008/11/20 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!