dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前AというPCでホームページビルダーを使いHPを作成していました。PCAが使えなくなったために、ファイルをすべてフラッシュドライブにコピーして、BというPCで作成することにしました。
ビルダーで転送してもFFFTPで転送しても、変更が反映されません。ファイルは保存されていますし、サーバーに接続してサーバー上のファイル(というのでしょうか?)を確認すると、正しく保存されています。アップロードも「正常に終了しました」と表示されます。
ただ、初期フォルダと転送先のフォルダの意味が分からず、そこはなにも入力せずに設定しています。
何が原因でHPが更新されないのか分かりません。詳しい知識はありませんので、どうぞアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

Bから更新した時に、サーバ上のディレクトリ先を間違えていませんか。


たとえば「public_html」内に置かなければならないのに、その上部に送ってしまったとか、よくある事例です。

この回答への補足

その通りでした!ご指摘ありがとうございます。
ようやくできました!!助かりました。ありがとうございました!!

補足日時:2008/11/21 00:41
    • good
    • 0

>変更が反映されません


>を確認すると、正しく保存されています
↑この2つは矛盾していませんか? どちらが正しいのでしょう?

前提となる部分が不明なので、想像で言ってみるだけですが・・・
もし、ブラウザで見ても古いままだというのであれば、キャッシュをクリアしてから試してみれば?
    • good
    • 0

PCの知識というより、これが仕事だとして、報告する内容がそれで十分かどうかになぞらえてみてはどうでしょうか。



>確認すると、正しく保存されています。

「確認」の意味がわかりません。何をもって転送の成功を確認したんでしょうか。
転送できているなら、変更が反映されないということはありえないのです。

>初期フォルダと転送先のフォルダの意味が分からず、そこはなにも入力せずに設定しています。

どのソフトの話でしょうか。

この回答への補足

説明不足ですみません。
FFFTPでサーバー上のファイルに接続してファイルの保存日時を確認すると、最新のものになっているという意味です。また、そのファイルを開いてみると、編集して保存した最新のファイルになっています。

初期フォルダ・転送先のフォルダというのは、FFFTPとビルダーの転送設定で出てきた項目です。

補足日時:2008/11/21 00:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!