dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VisualStudio2005で開発をしています。

ASP.NETでDBからデータを抽出し、そのデータを少し編集し、画面に表示とExcelにデータを出力しています。
Excelに出力をする関係上、データをDataTableで取得した後に、二次元配列に編集をしています。その配列に編集したデータをGridViewを使って表示させようかと思っています。

二次元配列の値を簡単にGirdViewのデータソースに設定することはできるのでしょうか?

二次元配列ではなくDataTableに編集してもよかったのですが、そうするとExcelに出力するのが行数分Loopさせなければならなくなるようなので・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

2次元配列を直接操作できるDataSourceはありませんので、


DataSourceを2種類作るしかないと思います。

1つが、GridView全体に対する(行に対する)DataSource、
もう1つが、セル(列)に対するDataSourceをItemTemplateに
配置します。

イメージ的には、
http://www.dotnetcurry.com/ShowArticle.aspx?ID=2 …
のサンプルみたいな感じだと思っています。

宜しくお願いします。

参考URL:http://www.dotnetcurry.com/ShowArticle.aspx?ID=2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまってすみません。

なんだかできそうな気がします!
今、家のパソコンで見ているので試すことができないので、明日職場に行って試してみたいと思います!

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/11/24 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!