重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DVDshrinkでエンコード後にAUDIO_TSとVIDEO_TSがフォルダ内にできました。
DVDに書き込む際には、この両ファイルを書き込まなければ映像としてみることはできなんでしょうか?
それと、VIDEO_TSというファイル名や、内部の映像データの名前を変更しても書き込むことは可能でしょうか?

回答の方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

補足として過去レスを紹介しておきます。



http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1576575.html

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa617695.html

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4309674.html

実質的には要らない、だけど何となく慣習的に入れるというものと思います。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

AUDIO_TSフォルダーは空で、通常は不要です。


かなり古い(DVD黎明期)のプレーヤーで認識できなくなることがあるという話は聞きますけど、体験的に駄目だったことはないです。
当方動画はAdobe EncoreDVDでビデオを作りますけど、このソフトはAUDIO_TSを作らずにDVDを焼きます。
今のところ再生できなかったことはないので、不要と思います。
ただ、当方はDVDShrinkの有料版のNERO Record2を使っていますけど、容量的には僅かな話なので、そのまま両方とも焼いてしまいます。
特に考えることはないと思いますよ。

名前を変えると関連が切れるので拙いと思います。
やったことがないので判りませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/23 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!