
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サテン地を縫うときは糸の太さや針の太さが合ってないと
生地の針が刺さった所からピッと伝線(ストッキングみたいに)してしまいます。
zumimiさんの言う「生地の横糸が攣れる」は伝線ですね。
ミシン針は9号(11号より細い針)、糸はポリエステルの90番糸にしましょう。
>生地の裏側に小さい毛玉みたいなのができてしまいます
これは上糸が緩いか、下糸が強い状態なので
ボビンケースのネジをほんの少し緩めて試し縫いして見て下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/23 23:09
REIKO_05さんありがとうございます。
早速ボビンケースのネジをほんの少し緩めて試し縫いして見たら、毛玉がちょっと少なくなりました。
明日9号のミシン針を買ってきて再挑戦したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
ミシンの上糸が外れます><
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
レース針はどの号数が一番使用...
-
自分でタトゥーを入れる方法?
-
カメに飲み込まれた針の外し方...
-
ミシンで長い距離を縫うと、布...
-
針が血管を流れる?!
-
かぎ針編みは機械では編めない...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
グリフィン糸の使い方
-
シフォン生地の裁断と縫製は?
-
ミシンで縫ったのをほどいてし...
-
厚さ5mmのボア生地って普通のミ...
-
伏せ止めしながら減らし目?
-
コロガシ釣りの仕掛けについて...
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
ピンク色のコンドームで鯛を釣...
-
鮎釣りのスパイラル釣法を教え...
-
段目数が違う時のすくい綴じ方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
アナログテスターの読み方
-
レース針とかぎ針
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
金の針の由来について
-
割って編むべきか束に編むべき...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
針が血管を流れる?!
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
たこ糸の耐荷重
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
ビーズ織りの仕上げで...
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
段目数が違う時のすくい綴じ方...
-
ねじ巻き式振り子時計(柱時計...
おすすめ情報