
ADSLのケーブルを室内に引きまわしているのですが、ケーブルの固定が
思うようにいかず困ってます。マンションなので壁に穴を開けず、壁を
這わせる方法を考えているのですが...
現在は両面テープ付モールで天井を這わせていますが、壁紙が布っぽく
ザラザラした素材のものなので、ちゃんと粘着せずに剥がれてきてしまい
ます。ステープルを打ち込むと壁が傷つくので、他の方法があれば試して
みたいのです。床を這わせる方法も考えたのですが、家族が「掃除機が
かけにくいからダメ」と言い張っているもので(^^;
なにかうまい方法は無いものでしょうか?よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いっそ、ケーブルの全長にわたって両面テープで貼り付けてはどうでしょうか?接着面積が増えるので、両面テープ付モールでは駄目でも、この方法ならうまくいくかもしれません・・・?
どうしても駄目なら、床を這わせることになるでしょうが、その場合、パソコンショップやホームセンターなどで、コードを中に格納できるプラスチック製のカマボコ状のもの(すいません、正式名称知らないので)を売っていますので、それを使えば、直接床に這わせたり、布テープで固定するよりは見栄えもいくらか良くなりますよ(うちでも使ってます。)
回答ありがとうございます。
ケーブルを直にテープでくっつけるわけですね。なるほど。
たしかにモールを外せば軽くなるし、案外テープでくっつくのかも
しれませんね。壁も傷つかないし。いちおうビジュアル面など家族の
意見を聞いて、了解がとれればこの作戦でいってみます!
>カマボコ
そういえば私が買ったモールと同じ売場にソレも売っていました。
たしか「床用モール」と書いてありましたよ。モールの一種みたいです。
テープが無理なら壁に何か打ってモールを固定か、これで床を這わせるかに
なると思います。とりあえず家族で作戦会議してみます。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
ちょっとお金がかかるで、却下されそうですね!
ADSL対応無線ルータを用いる。
IEEE802.11a/11b対応製品(価格が高い。速度は速いらしい)。IEEE802.11b(これが一般的で、価格も安い)
1.アクセスポイント(かなりの投資になるので、却下でしょうね!)
アイオーデータ、メルコ、コレガなどがある。おおよそ、2万円程度。そんれに、無線LANカード、1枚あたり、1万円強、デスクトップには、アダプタが必要、2千数百円程度。無線LANカードには、インフラストラクチャ・モード(アクセスポイント経由)と、アドッフォック(端末同士で相互通信可能)。プロバイダーによっては、認証に、PAPや、CHAPなどがあるので、確認が必要。設定に、PPPoEの設定が必要な場合がある。
2.YahooBBトリオモデム12M、無線LANパック
YahooBBユーザであれば、これに乗り換える。無線LANカードがアクセスポイントとPC用が1枚付属している。(メルコのAirStation WLI-PCM-L11GP)
ノートPCを購入したら、貸与してくれた。まだ開通していない。CATVのケーブルモデムの利用者なので、2ヶ月の無料期間だけ使用したら解約の予定。
3.ICOMのAP-12をブリッジモードとして使用
1万5,6千円を2個買わなくてはならない。
いずれにしろ、相当の投資なので、却下かな。また、それなりの知識も必要で、又、質問の嵐になる。
これも、可能性は薄いけれど、電話機の設置場所が、複数あれば、電話機と各部屋に配管がしてある場合が多いので、LANケーブルを、通線(メッセンジャーワイヤーを通して、せーの、せーのと配線する)これも、経験者じゃないと難しい。
最後の手段として、マンションの壁は、全部がコンクリートではなく、間仕切りは、木製や、その他釘の刺さる部材だとおもうので、モールを1センチメートルくらいの釘で軽く打ちつけてしまう。後で、取り外しやすいように、ステンレス製などの錆びない釘を用いると良い。この場合は、両面接着など、ないほうが、取り外すときに壁紙まで剥がしてしまうことがない。
>家族が「掃除機がかけにくいからダメ」と言い張っているもので(^^;
廊下を横切るのですか、両面接着のモールとは、配線をしたら、蓋をするグレーか、茶色のものですか。我が家も一部屋だけは、床を這わしています。
ちかじか、YahooBBと、IPTALK(三菱電機)のテストのために、通線を行います。工事担任者なもんで。
回答ありがとうございます。
わたしも最初は無線LAN考えたんです。必要手段というよりはやってみたかった
というか、ちょっと憧れてましたし、これはチャンスだと(笑)。でも家族に
「無駄だ!」と猛反発されて断念しました...。なにしろ狭いマンションのこと、
結ぶ距離がほんの数メートルの直線廊下でして。無駄と言われては反論できず。
このいきさつは最初に書いておくべきでした。すみません。
「通線」というのはひょっとして、ワイヤーのようなものにケーブルを付けて、
ワイヤーを配管に通してケーブルをひっぱるようなやつでしょうか。
昔の職場で誰かがそういう事をやってる場面を見た事があります。
あれは経験者でないと難しいのですか...。とりあえずテープやピンフックなどの
手軽な方法を試してみて、うまくいかないようなら通線が可能か検討してみます。
>両面接着のモールとは、
おっしゃる通りのものです。白もあって、うちでは白にしました。
皆様にいろいろアドバイスいただいたので、とにかくうまくいくまで全部
試してみようと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
壁にステープルを打ち込むとありますが、壁下地は石膏ボードでしょうか。
石膏ボードの場合は、虫ピンのように細いくぎ3本で固定するフックを売っていますので、これを壁につけて線を張りましょう。モールか細い管に入れた状態でフックに引っ掛けるのがベターだと思います。くぎは前述のように虫ピンほどの細いもので、抜いた後の穴も目立ちません。
壁下地がコンクリートのときは天井下地か石膏ボードでないか調べましょう。
天井でも壁と同様に処理することができますが、落ちないように必ず紐などで固定しましょう。
我が家でも線が見苦しいと家族から苦情があり、苦しい財布をはたいて、無線LANを・・・とも考えています。
回答ありがとうございます。
叩くとコンコン軽い音がするので、コンクリでなく石膏ボードみたいです。
細いピンなら傷もあまり気にならなそうですね。そういうフックがあるとは
知りませんでした。テープが無理なようなら何か壁に打たなくてはならないと
思うので最悪モールのネジ固定かと思ってましたが、ピンのフックがあるなら
そっちでやってみようと思います。地元の電気屋では見た事ないのですけど
ホームセンターとかのほうにあるのかな?探してみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- DIY・エクステリア 壁の傷防止方法など 賃貸マンションの玄関内に自転車を置く為 壁を出来るだけ傷つける事なく出来るだけ安 5 2022/07/04 19:24
- DIY・エクステリア 壁にハンガー掛け用の板を取り付けたい 9 2022/06/29 09:48
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- DIY・エクステリア A4の強力な両面テープを教えてください。珪藻土の壁につくので。 10 2023/06/21 15:39
- インテリアコーディネーター 部屋の隅を(カーテンの)試着室にしたい 1 2022/11/18 08:09
- その他(インターネット接続・インフラ) LANケーブルの自作について 5 2022/08/06 09:16
- 掃除・片付け シール剥がしたらシールの形に色移り?してしまってて… 色が移るというか、シールの形にくっきり壁の色が 4 2023/01/23 12:22
- 一戸建て 1976年に建てられた木造住宅の建材でアスベストが含まれているものかわかりますか? 4 2022/06/17 16:37
- 家具・インテリア マンションの壁紙に・・・ 6 2023/03/05 20:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板にプッシュピンを固定...
-
クローゼットのステンレスパイ...
-
水商売を経営しています。ドア...
-
IKEAのシューズキャビネット(ト...
-
絵画などの額の耐震固定
-
はがせるフック は塗装壁にく...
-
マンションの穴があけられない...
-
額入りポスターや写真を壁に飾...
-
部屋の壁に絵を飾る方法について
-
壁がコンクリート・・・どうし...
-
額縁を購入したのですが、この...
-
自転車2台を収納するラック
-
ヒートンの代用品を探していま...
-
天井にフックが4個付いてるんで...
-
堅い壁に額縁を掛ける方法を教...
-
額縁の取付け方(傾くんです・・)
-
釘の打てない壁に「落ちない」...
-
コンクリートに穴を開けたいの...
-
壁フック
-
壁に穴を開けずにウォールポケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁に穴を開けずにウォールポケ...
-
ベニヤ板にプッシュピンを固定...
-
お土産のマグネットの見栄えよ...
-
IKEAのシューズキャビネット(ト...
-
抱き枕カバーを横向きにして壁...
-
壁に釘を打たずに壁に物を飾り...
-
天井にケーブルを這わせたい
-
額縁の取付け方(傾くんです・・)
-
天井にフックが4個付いてるんで...
-
釘の打てない壁に「落ちない」...
-
吸盤が付けられない浴室のため...
-
ボコボコした壁にフックのよう...
-
賃貸での天蓋(モスキートネッ...
-
【ピクチャレール】について知...
-
はがせるフック は塗装壁にく...
-
絵を壁に飾るものです。 耐荷重...
-
トイレの壁について トイレの壁...
-
ヒートンの代用品を探していま...
-
つっぱり棒
-
壁がコンクリート・・・どうし...
おすすめ情報