
宜しくお願いします。
県内の違う市に速達で郵便物を送ろうと思っています。
なるべく、早く相手に届ける方法とかあるのでしょうか?
お届け日数を調べると、「翌日の午前中」となっていますが、
可能性が少なくても、なるべく当日に相手先に届いたらな、と思っています。
1 私の住む、ゆうゆう窓口に朝8時頃、郵便物を速達で、持って行く。
2 送付先のゆうゆう窓口に朝8時頃、郵便物を速達で持って行く。
3.県内の本局?に朝8時頃持って行く。
(本局から送付先に行くより、私の住むゆうゆう窓口から送付先のほうが距離は近いです。)
この中で1でも可能性はあるのでしょうか?
この中で最も可能性のあるもの、
そのほかで、こうすればいいよ、
などなんでもご意見頂けると
幸いです。
今のところ、宅急便などではなく、郵便で届けたいと思っています。
宜しくお願いします。
No.5
- 回答日時:
>格市内に一つだけ、大き目の郵便局があって、そこは一応土曜日・日曜日もあいてるのですが、24時間じゃないんです。
土日もあいているならそれが普通局です。全国的に見たら24時間あいていない普通局もあるという事なんでしょう。
でしたらその大きめの郵便局が集配をやっている筈です。24時間あいている局も同じ普通局です。
>やはり24時間あいているところに、一度、郵便物は、
集まるということなのでしょうか?
いいえ、そうとは限りません。
>それとも、そこにはいかず、持って行った大き目の郵便局から、
直接、送付先に行くのでしょうか?
持って行った普通局から送付先の普通局に行き、そこから配達されます。
一番近い普通局に出されたら問題ないんじゃないかと。
回答ありがとうございます。
やっとわかってきました。
送付先の普通局に行くのが一番早いと言うことですよね?
例えば、朝9時に自分の本局に行くのと、
送付先の本局に朝11時に行くのと、どちらがいいんでしょうか?
何度もすみません。
No.4
- 回答日時:
質問者様の地域の状況が良く分からないのではっきりした事は言えませんが、本局は市によって数が違いますが数えるほどしかありません。
近場にあるような小さい郵便局は無数にあります。たとえば私の市だと人口20万人で普通局(本局、管轄局)は2つです。ですが特定局や簡易局といった小さい局は無数にあります。普通局は集配を行いますが、小さい局は窓口業務だけで集配はしません。
普通局は24時間受付窓口があります。
小さい局は5時で閉まります。
ゆうゆう窓口は“小さくて近場の局の郵便の窓口”という意味で使いました。でももしかしたら本局の24時間受け付け窓口の事だったかも知れません。出来るなら訂正したいです。失礼しました。
ところで普通局が県内に1つしかないということはあり得ません。そのたった1局で県全体配って回れというのは絶対ありません。普通は市にいくつかある筈です。
24時間あいている局まで15分なら、そこに持って行けばいいんじゃないでしょうか。送付先もそんなに遠くないみたいだし、先に回答したように朝持って行けばまず間に合うと思います。
ありがとうございます。
私の住んでいるところは、そんなに都会じゃないので・・・。
格市内に一つだけ、大き目の郵便局があって、そこは一応土曜日・日曜日もあいてるのですが、24時間じゃないんです。
(日曜日は朝8時から夕方4時まで、平日は朝8時から夜8時まで)
で、↑ゆうゆう郵便局と書いてあったんです。
やはり県に一つだけですね24時間あいている郵便局は。
その辺の小さな郵便局は視野に入れていませんでした。
(小さな郵便局はは、たくさんあるんです。)
やはり24時間あいているところに、一度、郵便物は、
集まるということなのでしょうか?
それとも、そこにはいかず、持って行った大き目の郵便局から、
直接、送付先に行くのでしょうか?
ややこしいですけど、伝わってますかね?
何度も申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
今回は郵便物を送り出す郵便課の業務などに関わってないので、絶対とは言えないので参考でお願いします。
本局から他局への輸送の本数は1日に何本もあります。はっきりした時間は分かりませんが。
また、速達の配達は朝9時、昼2時、夕方5時、夜7時とたくさん有ります。
ですので、朝8時に出した場合は県内なら当日中に十分間に合うと思います。
質問文を拝見していると、送付先は質問者様の所と市が違うんだったら管轄局が違うのであろうと思われます。管轄局が違うけれども距離は近いといったような事でしょうか。
そんなに近いんだったら多分当日中につくと思います。
郵便物はどんな場合でも必ずゆうゆう窓口から一旦その地域の本局に集められます。ですので、ベストは本局に持って行くことです。
ゆうゆう窓口への集荷は12時です。ですので、ゆうゆう窓口にどんなに早く出しても12時過ぎに出したことになります。
そして、本局の中でも自分の本局より相手の本局に持って行くのが当然いい事になります。これがいちばんいいでしょう。
で、自分の本局と相手のゆうゆう窓口ではどっちがいいかは・・
微妙ですかね。相手のゆうゆう窓口に朝出した場合は相手の管轄局につくのが12時半くらい。だと2時の配達には間に合いますね。
朝8時に自分の本局に出した場合は、出発が多分午前中に一本はあると思うので、結果は同じかな。
この回答への補足
何度もお答え頂いて本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
補足で質問なのですが、県内には本局というのは、一つではないのですか?
県内に一つだけ24時間あいている郵便局があります。それが本局なのでしょうか?
↑これは私の住んでいる隣の市です。
そして、ゆうゆう窓口も、各市内に一つだけですよね?
近くの小さな郵便局に出さずに、自分の市内の大き目の郵便局(ゆうゆう窓口)に持っていけば、大丈夫ってことなのでしょうか?
それとも、24時間空いている郵便局に持っていくのがいいのでしょうか?
ちなみに、送付先へは車で35分くらいの距離です。
24時間空いている郵便局へは15分ほどの距離です。
図?で書くと、距離的に↓のような感じになるので、
どこに持っていくのが、いいのか、わからなかったんですけどね。
本局?に持っていっても、また私の住んでる市を通過して、
送付先の市に配達することになると思うので・・・。
本局(24時間営業)→私の住んでいる市→送付先の市
ややこしい質問で申し訳ありません。
またお答え下さると助かります。
No.2
- 回答日時:
地域が限定されますが「翌朝10時郵便」というサービスもあります。
「当日」ではないですが、夕方の受付でも期間に間に合いさえすれば翌日10時までの到着になります。http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …
ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
プレゼントしたいものが用意できるのが、当日になってしまうので、
前日には間に合わないんですよね。
やはり当日着となると、宅急便しかないんでしょうかね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 郵便物の速達について 現在就活中で、火曜必着の書類を月曜日に郵便局に持って行って送ってもらおうと考え 9 2022/03/27 09:40
- 郵便・宅配 受取拒否から再配達 ゆうパック 5 2022/10/19 19:02
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- 郵便・宅配 株式会社ゆうちょ銀行から送付される郵便物は、他の郵便物より配達日数や配達時間帯が早いということはあり 2 2023/06/26 15:44
- 郵便・宅配 海外の友達に曖昧な住所で手紙を送ったら届きますか? イランの友達にバースデーカードを送りたいのですが 2 2022/10/07 15:25
- 郵便・宅配 結婚して新居に引っ越しました。郵便局への連絡は絶対しないといけないのですか? 6 2022/08/17 12:36
- 郵便・宅配 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内 4 2023/06/08 00:27
- 郵便・宅配 郵便物について 5 2023/01/19 16:53
- レシピ・食事 郵便物の転送について 4 2022/05/01 19:11
- 郵便・宅配 ライフカードの発送完了メールから届くまでの日数 2 2023/01/31 07:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
向かえ?向かい?
-
郵便配達の仕組み
-
住所を書き忘れて投函
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
郵便物明日到着するよう大至急...
-
郵便物が落ちてたんです。
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
私書箱宛ての郵便物
-
多分今日届くだろう普通郵便物...
-
郵便局員さん教えてください。
-
地方にある大きな郵便局の課長...
-
簡易書留での発送
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
マンションの集合ポスト挿入口...
-
グッズ交換などネットでしたい...
-
転送届を出している場合の簡易...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
転送届を出している場合の簡易...
-
郵便配達の仕組み
-
大学に送る入学手続きの書類に...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
住所を書き忘れて投函
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
彼女の実家へ居候する時の住民...
-
郵便物が落ちてたんです。
-
私書箱宛ての郵便物
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
おすすめ情報