
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
餌の残りや魚の糞等の有機物は、微生物の餌になり、アンモニア性窒素・亜硝酸性窒素という形を経て、硝酸性窒素という食べかすになります。ですから、微生物の住み着いたいわゆる『立ち上がった水槽』で、魚に餌をあげていれば、どうしても硝酸塩濃度は上昇します。ほうっておくと、ナーバスな生体は死んでしまいます。
ベルリンシステムはこれを解消するシステムです。餌やフンが、微生物に食べられる前に『有機物のままの形』で水槽外に排出してしまい、生物ろ過を行わせないのです。ですからシステム論としては、硝酸塩の発生は『ゼロ』ですが、そうはうまくいきません。どうしても取り除けなかった『ごくごく微量の有機物』だけが生物処理され、硝酸塩となってしまいます。ここまでが、うまく働いた上で初めて、嫌気性菌と脱窒の話になっていきます。(省略しますね。)
成功の近道は、少ない生体・給餌とハイパワースキマーです。
質問者様の水槽で硝酸塩が発生するのは、『有機物をスキミングしきれていない』ことがひとつの要因と思われます。
(1)餌をあげすぎていませんか?
(2)水槽内に水流が滞る、ごみのたまった場所はありませんか?
(3)スキマーが小さいのかも・・・
残念ながら魚は多すぎると思います。サンゴとの同居は共倒れの恐れがありますので、サンゴの追加は魚が減るまで、出来る限り我慢した方が良いです。魚を年単位でキープしながら、ゆっくりとシステムの見直しをされてはいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
立ち上げてからどの程度経過しているのでしょう?
硝酸塩の異常な数値とは何mg/リットルでしょうか?
飼育しているのは魚?サンゴ?どの程度生体が入っているのでしょう?
水替えの頻度と量はどの位ですか?
嫌気域と嫌気性のバクテリアの餌は入れてありますか?
これらが書いてあると回答できるのですが…………
この回答への補足
補足します。
立ち上げてからは、10ヶ月ほどたっています。
硝酸塩の数値が50mg/リットル以上です。
飼育している魚が、30匹シュリンプが3種類で6匹サンゴが、5種類ほど入っています。
水替えは、2週間に1回400リットル交換しています。
嫌気域と、嫌気性のバクテリアの餌とは、何ですか?
やはり、原因は、嫌気層に問題があるのでしょうか?
回答お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 水槽の面にバクテリアってくっ付いて茶色っぽくなったりしますか? 茶ごけ? シミみたいにポツポツ何かが 2 2022/10/23 08:47
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 化学 フッ硝酸の作り方 1 2023/04/11 00:04
- 化学 硝酸と次亜塩素酸水の反応について HNO3 + HClO → Cl2 + H2O + NO2 上の式 2 2023/08/06 13:55
- 化学 硝酸の濃度を高める方法 4 2023/03/02 07:58
- 生物学 【 生基 硝化作用 】 写真の3つのイオンの名所を検索すると、 「アンモニア、亜硝酸、硝酸塩」と出て 1 2022/07/01 21:27
- 化学 中3/化学/塩化銅の電気泳動 1 2022/12/04 15:10
- 化学 中3/化学/塩化銅の電気泳動 1 2022/12/04 15:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
金魚が水槽の下で 動かないんで...
-
海水魚水槽 白カビ発生?
-
ネオンテトラが口をパクパクさ...
-
ピラニア水槽 アンモニア値最...
-
水槽にステンレスを入れた時の...
-
金魚の病名と治療法を診断して...
-
コリドラス死因について
-
メダカ飼育 カキ殻について
-
カクレクマノミが全滅。理由が...
-
スッポンモドキの調子が悪そう(...
-
水槽立ち上げ2週間
-
再びの亜硝酸地獄、原因と対処...
-
海水水槽で、硝酸塩が以上に高...
-
ドジョウが水槽で暴れるのは?
-
メダカビオトープしてますがPSB...
-
汽水 フィッシュレス・サイクリ...
-
ベルチェ式冷蔵庫について。冷...
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
カクレクマノミが全滅。理由が...
-
グッピーがくるくる回るように...
-
金魚が水槽の下で 動かないんで...
-
水槽にステンレスを入れた時の...
-
海水魚水槽 白カビ発生?
-
水槽立ち上げ直後に次々と死ん...
-
ミナミヌマエビが妊娠するも中...
-
再びの亜硝酸地獄、原因と対処...
-
アンモニア中毒?!
-
スッポンモドキの調子が悪そう(...
-
ネオンテトラが口をパクパクさ...
-
ディスカスの黒化とエラ病、水...
-
ミドリフグの死
-
熱帯魚水槽に備長炭
-
金魚の病気 赤斑病か判断がつ...
-
亜硝酸除去にすごく効果(即効...
-
ゼオライトについて教えてくだ...
-
水槽の臭いどうしていますか?
おすすめ情報