
神奈川県川崎市在住です。来月、今住んでいるマンションから一戸建て住宅に引っ越す予定です。しかし、引越先の横に高層マンションがあるため、工務店からはケーブルテレビにしないといけないと言われています。この辺りはJ:COMということでカタログを取り寄せて読んではみたものの、いくつものコースとインターネットも一緒になったパッケージものもあり、何をどう選ぶの一番良い(安い)のか良くわかりません。また、この機に新たに地デジ対応のテレビも購入するつもりですが、今持ってるアナログ専用テレビも捨てるのはもったいないので出来れば他の部屋で使おうとも考えてますが、ケーブルテレビにするとテレビ1台毎にレシーバーを設置しないとテレビが見れないというのは本当でしょうか?。基本的にはテレビはNHKと普通の民放が見れて、インターネットさえしっかり繋がってくれれば十分なのですが、どなたかこの分野(?)についてご存知の方がいらっしゃればお教え願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょうど、うちの環境がそうです。
近くのマンションが邪魔になりJCOMのケーブルTVにせざるおえませんでした。
まず、受信障害地域には、J:COMが特別な契約を用意している場合があります。
うちの地域は特殊契約で、民放+NHKだけと言う契約をする事ができ、
うちは、民放+NHK+NHKBS+テレホン+インターネットと言う契約をしています。
現在は、地デシでテレビを見ていないのですが、完全移行時にチューナーを
レンタルする事になっています。
契約的に安くするのには、JCOMモバイルをはずして考えれば
TV+テレホン+インターネットが一番安くなるはずです。
インターネットは、8MB契約が4800円程度、160MBが5800円程度だったと思います。
その辺を考えると、160MB契約が良いかも知れません。
>ケーブルテレビにするとテレビ1台毎にレシーバーを設置しないとテレビが
>見れないというのは本当でしょうか?
違います。少なくともうちは、レシーバーがあるのは親のいる部屋だけで
それもBSを見る為だけです。民放+NHKはTVのチューナーで選局してみますし、
他の部屋でも壁のアンテナ端子から直で繋いで、TVのチューナーで選局してみています。
ただし、地デジになったら、それぞれにチューナーが必要になると思っています。
一度、JCOMに問い合わせて、有料放送なしの契約がないか確認してみてください。
※
そちらの担当局でやっているかわかりません、局によって設備も違うかもしれませんですし。
ただ、向こうも商売です、出来たとしても簡単には出来るとは言わないかもしれません。
ちなみに、各アンテナ端子にも、有料放送の電波はスクランブルが
かかっていますがきています。
No.1
- 回答日時:
初めに、建築業者がケーブルTVで無いとTVを見ることが出来ないと言うのなら、地デジ対応のTV自体が無意味。
地デジが受信可能ならケーブルTV自体が必要ないという事になります対応のTV購入は余計な出費になる可能性も有ります。
ケーブルTV自体は外部のケーブルTVチューナーを視聴用TVとS端子やビデオ端子で接続、選局はチューナーで行うため、TVごとにチューナーが必要となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) ケーブルテレビが見れる賃貸マンションに住んでいます。それで、テレビはケーブルテレビ(BSとかじゃなく 4 2022/05/17 10:22
- CS・BS 僕は32インチの薄型テレビの地上波デジタル放送しか入らないテレビにブルーレイレコーダーとブルーレイプ 2 2022/06/18 09:17
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- FTTH・光回線 どのコースがストレスなく使えますか? 3 2022/12/16 16:24
- 金銭トラブル・債権回収 NHKの受信料について 1 2023/01/12 20:13
- テレビ 光回線のテレビ契約を解約して一般のテレビ回線をつなぐにはどうしたらいいか教えてください。 アナログ放 5 2022/11/02 02:12
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホやガラケーのワンセグ・フルセグの受信感度を上げる方法を教えてください。 4 2023/02/28 18:24
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TVチューナー付きモニタと普通...
-
チューナー付PCでPS2を動...
-
つけた瞬間テレビの映りが悪く...
-
PCでひかりテレビを観る方法
-
WINDOWS 10に対応したテレビ視...
-
以下の古いパソコンでテレビを...
-
PAL方式の色再生に対応している...
-
携帯電話にテレビチューナー内...
-
地デジチューナーでオートスキ...
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
DVDソフトの再生時の画面サイズ...
-
テレビを分解して捨てた場合、...
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
“暗いシーン” になると部屋のも...
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
中古で買ったテレビとりつけよ...
-
PS4を使用するのにHDMIの...
-
50型の4Kテレビを買おうと思っ...
-
映画のDVDディスクをケースから...
-
ヨドバシカメラの歌(横浜編)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つけた瞬間テレビの映りが悪く...
-
TVチューナー付きモニタと普通...
-
WINDOWS 10に対応したテレビ視...
-
フレッツテレビでPCで地デジ視...
-
ビデオ端子のないアナログテレビ
-
今は日本でブラウン管テレビを...
-
TV買い替えについて
-
地上波が映らないテレビ
-
ブラウン管テレビのなのにBS...
-
スマホやタブレットに地デジの...
-
ダブルチューナーとは?
-
以下の古いパソコンでテレビを...
-
地上波デジタル対応テレビはい...
-
テレビとPCは別々に買うべき...
-
テレビの静止画
-
PCで地デジチューナーを使いテ...
-
レオパレスのBSデジタル視聴に...
-
液晶テレビ購入、アドバイスく...
-
ユニットバスのTVを地デジにで...
-
地デジ対策
おすすめ情報