
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
アナログTV放送が停波してから10年以上経っています。
外付けのデジタルチューナーをつないで地上デジタル放送を観ていた人も、ほとんどはテレビ自体の寿命が尽きて買い替えていると思われます。
今でもブラウン管テレビを大切に使っている人は、昔のVHSビデオテープをたくさん持っていたり、昔のテレビゲームを使いたいといった特別な理由がある人でしょう。
2年ほど前、地元警察署に運転免許の更新に行ったとき、安全講習のVHSビデオをブラウン管テレビで見せてくれました。ありがたや…。
No.7
- 回答日時:
関連の仕事をしています。
ブラウン管TV、確かにほとんどなくなりましたが、少数ではありますが、依然として保有している人はそれなりにいます。
地デジチューナーやレコーダーのチューナーを利用すれば、番組が見れないわけではありません。
そのTVをメインのTVとして使用しているかどうかは別として、ゲーム用のモニターとして使っている人もいます。
また、当時流行った、VHSビデオ一体型のブラウン管TVをVHS再生機として使用している人もいる様です。
VHSビデオが手に入りにくくなっていますので。
No.6
- 回答日時:
そりゃいるでしょう、物持ちの良い人ってのは居ますから
専用チューナーを通せば地デジも見れますしね、画質は良くないですけど
あとレトロゲームをよく遊ぶ人なんかもブラウン管テレビをキープしてる可能性が結構あるんじゃないかな
昔のテレビのほうが滲みのお陰である意味では綺麗に見えるんで
No.5
- 回答日時:
はい、私の家ではブラウン管テレビを使っています。
一時期は、レーザーディスク、ブルレイレコーダー2台、ビデオデッキ、スカパーチューナーをAVセレクターを通して、テレビに映していました。
アナログ放送が停波しても、レコーダー側のチューナで地デジは受信できましたからね。
ただ、現在は、レーザーディスクプレーヤーが壊れ、ビデオデッキも使う機会が激減したので、それらの機材は、AVセレクターに接続されていませんが。
なお、メインの利用は液晶TVですけどね。こちらにもブルーレイレコーダと、LANを通じてスカパーチューナが接続されています。
No.3
- 回答日時:
地デジチューナーがないとブラウン管テレビではテレビを受信できませんのでね。
既にブラウン管テレビそのものが生産中止になってから相当たっています。ブラウン管は真空管の一種ですから、経年劣化もすすんでいるでしょう。もちろん骨董品的に保管しているというはあるでしょうが、事実上はほぼ消滅しているでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 日本国内でブラウン管テレビを使っている家庭はどのぐらいいるんでしょうか?5年前と比べてだいぶ減って来 3 2022/06/16 21:41
- その他(テレビ・ラジオ) うちはブラウン管テレビに 5 2022/12/24 06:11
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 今はブラウン管テレビで 4 2023/05/13 12:33
- 幼稚園・保育所・保育園 今の幼稚園児は 3 2023/02/18 05:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ ちょっとお聞きしたいんですが、 2 2023/05/28 10:47
- その他(テレビ・ラジオ) 僕は地上デジタル放送の 3 2023/02/23 08:04
- テレビ 今の時代はブラウン管テレビは10世帯に1台ぐらいしか無い時代に入ったんでしょうか?心配になってこの質 7 2022/03/23 23:01
- テレビ テレビ用コンバーターがブラウン管に及ぼす「悪影響」について 4 2022/03/30 20:51
- レトロゲーム 今までスーパーファミコンしかゲーム機をブラウン管テレビでしか遊んでないのですが、プレステ?5にして 3 2022/07/03 04:46
- ヤフオク! 未だにレーザーディスクを欲しがる人が 5 2023/03/18 12:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TVチューナー付きモニタと普通...
-
チューナー付PCでPS2を動...
-
つけた瞬間テレビの映りが悪く...
-
PCでひかりテレビを観る方法
-
WINDOWS 10に対応したテレビ視...
-
以下の古いパソコンでテレビを...
-
PAL方式の色再生に対応している...
-
携帯電話にテレビチューナー内...
-
地デジチューナーでオートスキ...
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
DVDソフトの再生時の画面サイズ...
-
テレビを分解して捨てた場合、...
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
“暗いシーン” になると部屋のも...
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
中古で買ったテレビとりつけよ...
-
PS4を使用するのにHDMIの...
-
50型の4Kテレビを買おうと思っ...
-
映画のDVDディスクをケースから...
-
ヨドバシカメラの歌(横浜編)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つけた瞬間テレビの映りが悪く...
-
TVチューナー付きモニタと普通...
-
WINDOWS 10に対応したテレビ視...
-
フレッツテレビでPCで地デジ視...
-
ビデオ端子のないアナログテレビ
-
今は日本でブラウン管テレビを...
-
TV買い替えについて
-
地上波が映らないテレビ
-
ブラウン管テレビのなのにBS...
-
スマホやタブレットに地デジの...
-
ダブルチューナーとは?
-
以下の古いパソコンでテレビを...
-
地上波デジタル対応テレビはい...
-
テレビとPCは別々に買うべき...
-
テレビの静止画
-
PCで地デジチューナーを使いテ...
-
レオパレスのBSデジタル視聴に...
-
液晶テレビ購入、アドバイスく...
-
ユニットバスのTVを地デジにで...
-
地デジ対策
おすすめ情報