dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

ClickOnceの運用について質問させていただきたいことがございます。

vb.net(vs2005)で作成したアプリケーションをClickOnceでWEBサーバを使用して配布する予定です。これを以下のようにテスト用配布環境と本番用配布環境に分けたいと思っています。

プログラム:project.sln

(1)テスト用配布サイト:http://xxxxxx/projecttest/publish.htm
(2)本番用配布サイト :http://xxxxxx/project/publish.htm

(1)に配置するClickOnceのモジュールはプロジェクトのプロパティの「インストールのURL」を「http://haifudrv/projecttest/publish.htm」に設定してからコンパイル、発行しています。
(2)に配置するClickOnceのモジュールはプロジェクトのプロパティの「インストールのURL」を「http://haifudrv/project/publish.htm」に設定してからコンパイル、発行しています。
((1)・(2)のリビジョンは一致させています。)

まずは(1)のモジュールをテストサイトにアップして特定のユーザに配布。ユーザが動作確認をしてリリース判定を行う。

リリースOKをもらった時点で(2)を本番サイトにアップして配布

というフローで今後運用したいと思っています。

つまり同一のクライアントで本番用、テスト用の両バージョンをそれぞれ動かしたいというのが希望です。
ところが上記のサイトからクライアントにインストールすると、スタートメニューに登録されるプログラムが後にインストールされたプログラムで上書きされてしまいます。
(\Local Settings\Apps\2.0\配下のプログラムも上書きされているように思えます。)
プロジェクトのプロパティである発行名や製品名を変更しても同様の現象が発生しました。

同じプロジェクトから生成したモジュールなので上書きしあっていることが予想できるのですがなんとかして同一クライアントPCに同一のログオンでテスト用、本番用のプログラムを同居させることはできませんでしょうか?

また、現在配布元のURLがテスト/本番と異なるために二度コンパイル、発行を行っているのですが、この処置ですと、「テスト完了済みのモジュールを本番に配布」という運用ができず、本番環境でもテスト作業が必要となってしまいます。
ためしに.applicationファイルのURLを書き換えるなどしてやってみたのですがダウンロード時にエラーとなってしまいうまく動きませんでした。同一モジュールで配布サイトを変更するようなことは可能でしょうか?

上記2点について実際にClickOnceにて運用されているかた、また手法をご存知の方いらっしゃいましたら恐れ入りますが情報をいただけませんでしょうか?

A 回答 (1件)

回答ではないので申し訳ありません。

私も現在ClickOnceの配置で悩んでいます。
kbizさんの「テスト用配布環境と本番用配布環境に分ける」アイデアに感心してい
ます。私の悩みは配布元のデータファイルをウッカリ開くとクライアントのデータ・
ディレクトリにあるデータファイルも更新されてしまうことでテストを繰り返しています。

参考になるかわかりませんが、2件ほど提案します。
1.配布したアプリの起動は「スタート」からの方法とWeb上のpublish.htm画面にあり
ます[インストール]からも起動します。テスト用をWeb上から起動してはいかがでしょうか。

2.アプリのインストール先は次のコードで取得できます。両方のアプリのフォームにボタンを
配置して調べて見て下さい(アプリが上書きされていたら以前の問題です)
MessageBox.Show( Application.ExecutablePath)
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご提案頂いた点を検証してみました。

まずテスト用をWebから起動する件ですが、webから起動しても最終的にはクライアントにインストールされてから実行されるという認識でおります。そういう意味で考えるとやはりクライアントに混在できないという問題は同じではないでしょうか?
また、インストール先の検証ですが、テスト・本番ともにインストールしてパスを取得してみた結果、両システムともインストールが確認できました。つまりアプリがまるごと上書きされているわけではなくあくまでスタートメニューから実行する場合のリンク先がテスト/本番で混在できないという状態のようです。

ClickOnceは便利なテクノロジだと思いますがブラックボックスが多いので思い通りの運用をするのは難しいのかも…と感じています。
私のほうでも継続して調査してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/03 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!