重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スパークプラグは車のどこについているのでしょうか?
(スズキ MRワゴンに乗っています。)

交換は自分でできるものなんでしょうか?

詳しく教えていただければうれしいです。(交換し方等)

A 回答 (5件)

スパークプラグはシリンダーヘッドに付いていますが全くの初めてでしたらいきなり作業するよりも整備工場などで作業を見せて貰いながら少しずつ自分で覚えるようにした方がリスクも少ないです。



プラグ程度と軽く考えている人も多いですが、もし失敗すればシリンダーヘッドの交換もあり得ます(大抵は外して被害を確認してから)過去に過大トルクで締め込んでいたプラグが取れなくて(頭の部分がちぎれました)結局ヘッドを分解・・・

ヘッド側のねじ山を痛めて正常に取り付けが出来なくなる可能性が一番多いのですがこの場合も大変な費用が掛かるようになります。

それらを承知して実施されるならボンネット開けて高圧コードが3気筒なら3本エンジンに来ていますからその先にキャップがありその下にプラグは隠れています(質問者の車がダイレクトイグニッションなら余りお勧めしませんが)普通のタイプなら、そのキャップを引き抜くだけです。
その後出来ればエヤーなどでゴミを飛ばします、それからプラグを取り外します。
プラグ回しでほどいたら新品に変えるだけですが、その時に最初から工具で回して締めると前記の用にねじ山を痛めたりすることが多いです(実際には奥の方なので手は届かないが)初心者であればお勧めしないのがこの有りに理由があります。
無事にプラグが取り付けれたらプラグキャップを元の位置に取り付けて終わりです(場所を間違えないように)
最後に作業内容を確認して忘れ物など無いかチェックすれば終わりです、簡単に書きましたがだいたいの感じはこんな感じです。
なお、エンジンや年式に寄ればそれ以外にエンジン部分にカバーなども有り取り外す必要が有るかも知れません。
慣れた人が簡単にしている作業でも失敗すれば高額な修理費用が掛かることになる部分も多いので実施されるなら十分注意して・・・
    • good
    • 1

プラグを定期的に交換するのは大変すばらしい事ですが


「何処に付いている?」
という事であれば
ご自分では交換なさらないように願いたいと思います。

よろしくお願い致します。
    • good
    • 0

最初から一人でやるのは止めた方が良いですよ。



もし斜めに入れちゃったら・・・
修理代だけで、ディーラーでスパークプラグが、車の寿命まで変えられる以上の金額が掛かってしまいますからね。

どんな物でもそうですが、ほかの人の作業方法を見て(盗んで)覚えていく物です。
本などの知識だけでやろうとすると、やってはいけないことは、常識としてかかれて居ませんから、知らない人はそのままやってしまって、故障や破損に持っていってしまいますからね。

修理代は、貴方の浮かそうとした何十倍もの費用になることもありますからね。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

ス、ス、スパークプラグですか?


エンジンですけど・・・・

何処についているか分からないけど、交換しようと思い立ったのは何か訳があるのでしょうか?

二十年前の車ならいざ知らず、イマドキの車であれば敢えて変える必要があるのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!