dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、DIYで外装工事をしています。ブロックを積んだ後に表面にモルタルを鏝で塗る作業がありますが、モルタルの練り固さなどがあるのでしょうけどもなかなかうまくブロックに付いてくれず、難儀しています。こういった作業の場合はモルタルの配合は「セメント1:砂3」のままでよいのでしょうか?それともほかになにか壁面に付着しやすいようなものを添加しているのでしょうか?
作業はブロックの継ぎ目や粗を平滑にしてタイルを張るための下地として塗りたいだけですので表面の状態はさほど気にしていません、(樹脂系塗り壁用の建材は仕上がりも綺麗で使いやすいのでしょうけど、下地に使うのはちょっともったいないので)できればモルタルでの施工方法をアドバイスいただきたいと思っています。

本職の左官屋さん、あるいは同じようにDIYで出来たという方、何卒ご教授くださいませ。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


まず、下地となるブロックに薄めた接着剤等の散布はされましたか?
ブロックは吸水性が激しい為に、必ず吸水調整をしましょう。
もし吸水調整剤がなければ、しっかりとブロックに水を含ませて手早く塗り付けましょう。

材料はその配合に混和剤のイビセメン等を入れると塗り易いです。
材料も大事ですが、やはり下地とその処理が肝心です。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えくださってありがとうございます。先日左官屋さんに鏝塗りをやらせてもらう機会がありましたが、本当に難しかったです。材料や手順も当たり前ですが、何よりやはり技術ですね。
楽しみながら精進いたします。

お礼日時:2008/12/16 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!