dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、大学2年の理系女子です。不景気なので、自分がちゃんと就職できるか心配で今から悩んでいます。できれば、早い段階で準備をしたいと思っていて、春休みにどこかインターンシップに参加したいと思っています。主にSEになる先輩たちが多いです。まだ、2年ということもあって、どこから手をつけていけばいいのかわかりません。学校説明会でもほとんど3年以上対象です。
よければ、何から準備をすればいいのか教えていただけないでしょうか。
なげやりな質問ですみません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

インターンシップの受付についてまとめて掲載してある情報サイトをまずチェックすること。

しかし、それらのサイトに載っている以外にインターンを実施している会社は非常に多くあるので、該当業種の企業のHPを片っ端から見ていくこと。もし、希望の会社があって、HPに情報がなかったら総務か広報に電話で問い合わせること。

インターンは3年生対象が多いですが、2年を対象にする企業もあります。

なお、基本的に、企業ではインターンシップを採用とは別に考えていることが多いです(採用に有利にはあまりならないということ)。とくに大企業の多くはこの傾向です。
ただし、中小企業では、ひとりひとりのスタッフの顔が互いによく見えますので、インターンで気に入られればバイトや就職に有利に働く可能性もゼロではありません。

就職が心配なお気持ちはよくわかります。
でも、それは全員平等の悩みですから。心配する時間を、研究や建設的思考や情報収集などの具体的な行動に振り返ることによって、地力が向上します。がんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!