
本州出身で現在北海道在住(2年)の者です。
12月6日に1泊で層雲峡の温泉へ入りに行こうと思っていたのですが、
宿泊プランに黒岳のリフト券付きプランがあり、時間があれば滑ろうかなと(スノーボードです)思ったんですが、コースは全体的にかなり上級者むけ?なんでしょうか??
ネットでHPをみてもコースの詳細がよくわからなかったので・・・
見るかぎりではロープウェイから下はかなり上級者でないと滑れなさそうな雰囲気ですよね・・降りれない人はロープウェイで上って、帰るときもロープウェイで帰ることになるんでしょうか??
私は一応中級コースくらいまでは滑れます。(下手ですが・・)
どなたか詳しいかた教えてくださいm(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大雪山黒岳のHPをみてみましたが、まさにココに書いてある通り。
http://www.rinyu.co.jp/kurodake/ski/course.html
●スラロームコース(ロープウェイより上のリフトのコース)
HP> 全体に緩い
そうそうまさにそう。
●ダウンヒルコース(ロープウェイのとこ)
HP> ロープウェイ山頂駅から下は、急斜面でコース幅もせまい。
HP> 上級者以外はロープウェイで帰るのが賢明。
HP> 雪質最高の新雪で、文句なしの豪快な滑りを求めて毎年多くのエキスパートが訪れる。
HP> 中間に連絡場所はなく、全くの山スキーと認識して出かけよう。
そうそう、まさにそう。
上のリフトだけだと緩すぎてつまらないと思う。
(それより上の本当の山頂へ、歩いてハイクして登るのはおススメ。...え?登らない?)
一方、下のロープウェイは、いきなし上級なのよね。
どれくらい難しいかは雪による。
パウダーだと慣れないとすぐ転ぶし、春先でガリってると初級者ならまずおりてこれない。
雪によっては、1mくらいをジャンプしないとどしてもおりてこれない場所もある。ほんとに山スキー並み。
初級者は無理。
中級者なら、当日の雪質と、根性と体力と、滑る仲間による。
(一人だとハマった時に廻りの人に迷惑)
12/6ですか。パウダーで、まだあまり雪がなく、あちこち、木やササや出ている状態と予想。(確認せずにテキトーに書いてるんで、正しくは現地に確認)
滑っている時に、木やササの上を踏むといきなし、ガクっと止まってかなり危ない、って知ってます?
ガクッとなっても持ち直せたり、オーリーでササの上を飛べる位じゃないと、骨折ったり、ガケに滑りこんで出て来れないとかも有り得る。
というか、12/6なら、上の緩斜面(スラロームコース)がゲレンデオープンしているのはわかりますが、下の急斜面(ダウンヒルコース)って、ほんとにオープンしているのかな???
かなり雪がついてないんじゃないかと思う。上だけオープンで下はまだなような???
(未確認なんで、その辺は現地に電話して聞いてみてください)
> 私は一応中級コースくらいまでは滑れます。(下手ですが・・)
というレベルなら、ロープウェイの「ダウンヒルコース」はやめた方がいい。
(現地の人に聞いたら、たぶん、全員が無理というと思います)
上のリフトの「スラロームコース」だけを楽しんで、下りはロープウェイでおりてくるのが良いでしょう。
それでも上の景色は最高だし、札幌近郊じゃ味わえない爽快感があるので、充分楽しめますよ。
あと、話はズレますが、
大雪山を滑るなら、「層雲峡の黒岳」よりも、「旭岳」の方が人気があります。
12/6だとまだオープン前だと思いますけど。
(って事は、やっぱ、黒岳のダウンヒルコースの急斜がオープンしている気がしない...)
No.3
- 回答日時:
> 一緒に行く友達は私より経験が少ないので少々不安はありますが・・
ロープウェイより上のリフトのコース(スラロームコース)なら問題ありません。
あそこならかなりの初心者でも滑れます。
パウダーは転ぶと思いますが、パウダーなので全く痛くありません。
(降った直後の極上パウダーになるか、2~3日前に降ったちょっと固めの雪になるかは、天候次第ですが)
> まだ北海道のパウダーを経験したことがないので
そうゆうレベルでしたら、旭岳より黒岳のスラロームコースがちょうど良いと思います。
なんどもありがとうございますm(_ _)m
せっかく回答いただいたんですが、友人の都合で温泉旅行自体行けなくなってしまったので(ToT)もうちょっと雪が積もってから是非行ってみたいと思います!
貴重な情報ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
補足:
> 降りれない人はロープウェイで上って、帰るときもロープウェイで帰ることになるんでしょうか??
はい、そうです。
ちなみに、友達の男は、スノーボードのイントラ免許を持ってますが、得意はアルペンボードでパウダーは苦手だし、板も痛むって事で、黒岳のダウンヒルコースは滑らないで、ロープウェイでおりてました。
スノーボードのイントラ免許を持っている人でもそうです。
ほとんどの人は、ロープウェイでおります。
それでも、上のパウダーは最高ですし、眺めもいいですし、パウダーの練習にもなるし...
是非、ススメます。
詳しい内容を書いて頂き本当にありがとうございます!
やはり私にはとうてい降りてこれなそうなので行くとしてもロープウェイで帰ることにします(^^;)まだ北海道のパウダーを経験したことがないので行ってみたいという気持ちは大きくなりました!
一緒に行く友達は私より経験が少ないので少々不安はありますが・・
あと旭岳のほうが人気なんですね!そちらもチェックしておきます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
一人旅で旭川から網走までの交...
-
5
層雲峡の観光の仕方
-
6
紋別~層雲峡間の移動方法を教...
-
7
サロマ湖から層雲峡
-
8
流氷見学をするときの服装に悩...
-
9
6泊7日北海道の旅行プランに...
-
10
二月中旬に札幌から紋別まで車...
-
11
流氷見学:防寒服レンタルはあ...
-
12
旭川から知床へ
-
13
網走から知床・知床から川湯ま...
-
14
北海道での移動時間
-
15
3月中旬北海道に初めて旅行しま...
-
16
紋別から網走への移動方法を教...
-
17
おーろら号で船酔い?
-
18
道東観光4泊5日効率の良いコー...
-
19
釧路から旭川への所要時間(車...
-
20
知床からサハリン(樺太)は見...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter