dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻のことなのですが月の半分ぐらい恐らく生理期間と重複するんでしょ
うが、機嫌が悪く常にいらいらしており些細な事で
なんくせをつけて私や子供に八つ当たりしてきます。
結婚前は非常に優しい人で結婚後徐々にこうなってきました。
おかげで休日も気が休まりません。
私は家ではほとんど怒らないほうなのですが、ついに先日切れてしまい
妻を罵倒してしまいました。
 以来今度は無気力になり、何か話しかけても聞こえていないのか
反応をほとんどしなくなりました。
よくぼ~として、下手をすれば休日に向こうから話しかけてくる事
がほとんど無いぐらいになりました。
 妻に聞いても気分が乗らないからなどと言いよく要領がつかめません
うちは子供が三人おりまだ小さいので育児ストレスもかなりかかるも
のと思い手伝いはするものの、おかしな点があってもほとんど口を
挟みません。
 育児ストレスやホルモンの関係の事であっても周囲の理解でどうこう
できるレベルを超えてきております。
 私は家に帰ることが苦痛になってきました。子供も妻の顔色ばかり
伺うようになってきてます。
 こういう状況にあるかたいらっしゃいますでしょうか?
 何でも良いので教えてください。




 

A 回答 (9件)

>育児ストレスやホルモンの関係の事であっても周囲の理解でどう


>こうできるレベルを超えてきております。
そうですね、質問内容を見ても酷い状態と思うのでPMS(月経前
症候群)の可能性があります(素人判断なので断定は出来ませんが)

PMSなら産婦人科で治療してくれます。本人(奥様)も辛いでしょ
うし、周りも辛いと思うので1度産婦人科を受診されてみては?
質問者様は男性なので分からないと思いますが(分からなくて当然)
生理痛・生理前の症状は本当に人それぞれです。生理痛が全く無く
ただ血が出て気持ち悪い(不快感だけ)と言う方から、生理痛で立て
なくなる方も居ます。私の友達で、生理痛がピークに来たら冷や汗
ダラダラで家の中ででも立つ事すら出来なく立とうとしても生まれ
たての子馬になります(腕や足がプルプル)
それと同様に生理前のイライラや鬱っぽくなったりする程度が人に
よって様々なので、症状が酷いな・手に負えないなと思うなら一度
病院に行く事をお薦めします。
そしてPMSは家族や周りの理解がとても大切です。私の友達の様
に目に見えて冷や汗・立てないとかなら理解されますが、PMSは
傷じゃないので理解されにくいです。なので質問者様も一度PMS
(月経前症候群)で検索してみてください。

奥様が『私の気がおかしくなったと思ってるの?』などと勘違いされ
ない様に注意して下さい。女性ならほとんどの方が生理前はイライラ
すると言う事は知ってると思いますが、女性であってもPMSの事ま
では知らない人多いです。(私も最近TVで知りました・・・・)
気がおかしいなら精神科に行きますが、今回は産婦人科に受診するの
で説得もまだマシですね。

>機嫌が悪く常にいらいらしており些細な事でなんくせをつけて私
>や子供に八つ当たりしてきます。
>結婚前は非常に優しい人で結婚後徐々にこうなってきました。
結婚前から同じならPMSでは無いでしょうが、昔と変わったのな
らPMSの可能性が高いです。
本当に大変だと思いますが、罵倒してしまった質問者様もPMSの
疑いがある奥様も誰も悪くないです。大切なお子さんの為にも早い
受診をお勧めします。

あと余談ですが、欧米では結構有名な事でPMSで休暇というのも
普通に許されているそうです。PMSは珍しい事じゃないので不安
にならないようにも言ってあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誠に有益な情報ありがとうございます。
初めて聞きました。目からうろこです。鬱病かと思っていたんですが
月の半分ぐらいですし症状も少し違うと思っていたんですが
家族の誰も悪くないと言う状況が最も好ましいので一度受診してみます
婦人科でしょうか?産婦人科でしょうか?どちらでもいいのでしょうか?

お礼日時:2008/12/01 08:07

No.2のleesherryです。

お礼ありがとうございます。
質問があったので回答しようと思います。

>婦人科でしょうか?産婦人科でしょうか?
No.2の回答で私は産婦人科と書いてたのですが、再度調べたら婦人科
を勧める方が多いので婦人科に行った方がいいと思います。

あとPMSと少しの鬱と言う方も居てるので鬱の症状にも注意して下
さい。(まぁ婦人科の医師が判断してくれるとは思いますが)

生理前に彼氏と大ケンカし、別れる寸前まで行ったのですが生理が終
わるとコロッ!と前の性格に戻り彼氏に平謝りして仲直りした人も居
ます。自分自身の変化に驚き、自分自身に恐怖する人も居るようです。
質問者様も大変だとは思いますが、奥さんも大変だと思うのでなるべ
く受け入れてあげてください。良くなる事を祈ってます。
    • good
    • 1

>おかげで休日も気が休まりません。



確かに家族の機嫌が悪いと家に変えるのは嫌ですし、
気が休まりませんよね。
何とかしたいところです。

奥様は多分平日も休日も24時間育児と家事で
気が休まらないのではないでしょうか?
精神的に落ち着かず、切羽詰まっている感じがします。

育児が原因かもしれませんので
ためしに子供を預かって、一日遊びに行かせてあげるか、
子供を預けて、お二人で出掛けてみてはいかがでしょうか?
解決のきっかけになるかもしれませんよ。

罵倒した事はあやまったほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

奥様ほど酷くはありませんが、私と同じ症状です。


ちょうど生理が始まる2週間くらい前の排卵時期から生理中頃まで、
些細な事で感情が高まったり逆に沈んだりと感情の起伏が激しくなり、
自分でも冷静にしないと、とは思うのですが、
感情のコントロールできません。
私の症状が出だしたのは、3人目出産後生理が再開し始めた頃からです。
かかりつけの内科の女医さんに相談した所、
心療内科を勧められるかな?と思った所、婦人科を勧められました。
私はまだ軽い方なので受診しておりませんが、
投薬だけでかなり症状は改善されるらしいので、
奥様はすぐにでも受診される事を勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちも三人目出産後特にひどくなりました。
2週間ぐらい機嫌が悪く笑顔を見せることがありません。
怒っているかぼ~としているかどちらかになります。
残りの二週間は普通なので恐らく鬱ではないのだとおもいますが
婦人科にこういうことで受診に行く事は女性のプライド的な何かを
きづつけるようなことなのでしょうか?
君は病気だから婦人科行こうと言った場合又ふさぎこみそうで・・・

お礼日時:2008/12/01 21:44

奥さん40代入る位ですか、ホルモンバランスが崩れる時期です。

上の子どもさんも小学高学年位ですか?
 子どもさんの思春期も入る年代、小学高学年から来る子は来ます、後中学受験を念頭に有るんですかね・・・
 生理不順なのか、http://www.kenko-joho.jp/seikatsu/woman/page08.h …
(こんなソースも出て来たの張りましたが)更年期でも鬱は出ます、ホルモンバランスで不定愁訴http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%AE%9A% …も出て来ます。
 婦人科系から見るかです、診療内科では無く婦人科でメンタル面は対応してくれますので、一度婦人科外来を勧めます。
    • good
    • 0

私の事を言われているのかと思いました(^_^;)



奥様のイライラの原因は何だと思いますか。
ただ単に生理前のイライラでしょうか。
私は、他にあると思います。
子育てや、家事の疲れ、夫婦間の問題…
まずは、話し合ってください。
女って単純で、ちょっとした言葉や行動で、嬉しくなったり幸せな気分になります。
でもちょっとしたことがないばっかりに、不機嫌にもなります。

可能なら、お子さんを預けて夫婦の時間をつくったり、
お母さんとしてでなく、妻として奥様を見てあげてください。。。
    • good
    • 0

心療内科・精神科を受診される事をお薦めします。


我が家とパターンこそ違うものの、同種のものを感じます!

我が家もヒステリックになったり、話に脈略がなくなったあり、理屈も通用せず、いまいち訳のわからない事を言うようになり、慌てて病院に連れて行こうとしました。が本人がそれを拒否した為に更に悪化するというミスを犯してしまいました。

今はまだ入り口かもしれませんが、今のずれは今後大きな誤差となって表面化してくる事でしょう!(正直、奥様の状況はかなり進行しているように思ってます)

精神科というと頭のおかしい人が行く所だと勘違いする人の方が多いかと思いますが、実際は心に悩みを抱え、楽になりたいと願う人々が多く集う所です。

奥様に楽になろうと誘って一度受診する事をお薦めします。苦労するかと思いますが、なんとか説得して受診させましょう。我が家のヒステリックな怒鳴り合いは凄まじかったですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

文面からすると貴方は旦那さんのほうでしょうか?
最近は言ってる事も貴殿のパターンと同じように支離滅裂になってき
てます。 したがって話し合いの場も持てません。
まるで小学生と会話しているような感じです。
なんでそんなに機嫌がわるいの?⇒悪くない普通
今日一日笑ってないでしょう?⇒いつもニコニコしてたら気持ち悪い
なんで返事しないの?⇒聞こえてない声が小さいんじゃないの?
↑こんな感じでまともにこちらの意見も聞こうとしない。
毎回言ってる事が違って 何もやることが無い時はぼ~としてます。
結婚前はまったくこういった感じではなかったので恐らく何かの
病気だろうと思いここに投稿したんです。

問題は貴殿がおっしゃるようにどうやって受診させるか何です。
私でも逆の立場で最近おかしいから精神科いこうなんて言われて
良い気持ちしないですから
女性の立場で婦人科に行くと言うことは男性が精神科行く事と
どれぐらい違うのか?皆目検討も付かないです

お礼日時:2008/12/01 21:51

その時は爆弾を緒落すのです、強制的に話し合う。

ぐじゅぐじゅと、どっちつかづの言い方で旦那が女は生理だのホルモンのせいだのと、持ち上げているから、良くないのです。子供も大きくなるし、長く続けると家族が丸くなりません。奥さんはそれをいいことに、何時までもよくなりません。
僕のように一度徹底的に「とことん」話し合ってください。自分が優れないから、他の人に当たるのは、ただの我が儘ですと言いました。もしも、やりきれないのであれば、割れてもいい茶碗をわらせるのです。

そのご、抱きしめるなり、美味しい物を食べるなりして、優しくするのです。  やってみると、あんがい上手く行きます。
    • good
    • 0

わざと意地悪で話しかけないとかなら、3日もすれば飽きてまた元に戻りますよね?そうではないんですね?



心療内科への受診を。ご夫婦二人でいかれてはいかがですか?
あなたに罵倒されたショックでしょうか、育児でのストレスでしょうか。うつ病か自律神経失調症かと。

質問者様は奥様のために家事育児進んでされてきましたか?
精神的な病の場合は 落ち着くまで質問者さまが「主婦がわり」なくらいの気持ちでいかないと。・・心の風邪とも言われてますからきっと治りますから。それよりも「繰り返す病気」のようですから、旦那様であるあなたが「帰りたくない」などと投げ出さずに、親身になってあげてください。それが夫婦ってものですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。心療内科か婦人科かよく吟味して対応します。
私も親身なれ今より大人になれるように努力いたします

お礼日時:2008/12/01 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!