dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問のタイトルが正しい表現か自信がないのですが、以下のような状況で四苦八苦しております。
イギリスでパソコン(XPの英語版)を購入し、ネットでの情報などを頼りに日本語を読み書きできるようにはできました。
イギリスで購入したのでキーボードはUK配列でして、たとえばアットマークはLの2つ右にあり、「2」にアットマークがあるUSのものとは若干違うようです。
今現在、私のパソコンには「EN」(イギリスの入力方式)と「JP」(日本のIME)の2つが入ってまして、shift+CTRLを押すとその2つが切り替わります。
同時に、「JP」選択時にALT+「1」の左にあるキーを押すと、「JP」のまま半角全角が切り替わります。
長くなりましたが、ここで質問なのですが、この「JP」のまま半角入力にした時にどうしてもUS配列の入力方式になってしまうのですが、これをUK方式にする方法はありますでしょうか?

A 回答 (4件)

もう解決済みかもしれませんが。



スタート>プログラムを指定して開く>'regedit' を入力して開きます。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\00000411\Layout File

KBDJPN.DLLをKBDUK.DLLに書き換えます。

私の場合はこれでなおりました。
IMEの入力切替はAlt+@キーになります。

あくまでも自己責任でお願いします。
    • good
    • 0

Microsoft Keyboard Convert Service

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
Microsoft Keyboard Convert Service enables multi-language keyboard users to select text entered using one keyboard and convert it to another language’s keyboard by clicking the Keyboard Convert Service icons added to the Language bar.
これはどうですか?

この回答への補足

インストールし、色々と試行錯誤してみたのですが、うまくいきません。
マニュアルでアットマークの位置などを修正できるのですが、一度限りで、かつUKのIMEを入れないと設定ができません。
また、色々とやってみていくうちに今度はひらがなすらも打てなくなり、一旦システムの復元をしました。使い方等ご存知ですか?

補足日時:2008/12/08 09:22
    • good
    • 0

リンクを参考に詳細なテキストサービスをオフにしたらどうですか?


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007 …

この回答への補足

試してみましたが、やはりUS配列になってしまいます。
フリーソフトのほかに設定で変更する方法はあるのでしょうか?
(UKキーボード用の日本語IME等とかはないでしょうか?)

補足日時:2008/12/02 11:56
    • good
    • 0

 設定で変える方法は知りませんが、フリーソフトでキー配置を変えるのはどうでしょうか。

Vectorにいくつかあるようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!