dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年の差婚をしたかたで、両親にはすんなり
結婚は認めてもらいましたか?

A 回答 (4件)

そんなにすごい差ではありませんが、旦那33歳、私25歳の8歳差です。


「年がかなり離れてるね……。すぐ子供産まないと旦那が定年後に子供がまだ大学行ってたりして経済的に大変そう」とは
言ってましたが、「あんたは耳年増だから、同い年の男の人じゃ物足りないのかもね」って言われて反対はされませんでした。
社会人2年目なので、同い年の男性だとまだ結婚するには貯金も少ないですし、逆に年上の方が精神的にも経済的にも
安心して任せられると思ったのかもしれません。
    • good
    • 0

どちらの両親も問題なし


夫は7歳下です
ごく普通に運びました・・・
何か言われるかと覚悟してましたが・・・
イマドキの親御さんは本人にお任せみたいですね・・・


反対された場合は
女性側の両親が反対の場合は女性が説得納得させる
男性側両親が反対の場合は男性が説得納得させる・・・
これが結婚後も両実家と円満にするためのステップとおもいます
コレをウヤムヤにすると、後でツケがまわってきます。
    • good
    • 0

 奥さん20代旦那50代カップル居ました。


 要は当人の覚悟です、子どもも2人居ます。旦那は年金暮らしで奥さんがフル稼働で仕事に出て、旦那さんが家の事をする。
 良いではないですか・・・・
 双方が納得して結婚する、何が変ですか・・・?
 良いじゃ無いんですか、当時者が一番と思う気持ちですよ・・・
 仲も良い夫婦です、旦那初婚で52歳?位で奥さん(知人ですが27歳?位)大掃除で畳の下から1万円札が出て来て、「なにこれ?」と言いだし枚数数えたと300枚くらいあり、どうして預金しないの聴くと面倒臭いので畳下預金とかしていたとか、これでは駄目じゃないかと、大掃除がきっけで付き合い結婚したとか・・・
 親と同じ位の年齢とか言ってましたが、要は当人の認識と思いますけど・・・
    • good
    • 0

はい、当人達は反対されるであろう事を想定して、あれこれ対策を考え手を回したんですが、実際、両方の家に挨拶に行ったときには、どちらも最初っから歓迎ムード。



特に私(の方が年上)が、夫の実家へ挨拶へ行ったときなんて、もう夫の一族勢揃いで挨拶も早々に歓迎パーティーを開いてくださいました。
なんだかすっかり肩透かし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!