dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。結婚して7ヶ月の新婚28歳女性です。
夫の女友達のことで悩んでいます。
夫には女友達がわりと多くいるのですが、そのうちの2人をどうしても好きになれません。
1人は家に他数人で遊びに来たことがあるのですが、酔っ払って家でお菓子を投げたり、
夜中に社宅の敷地にある公園に逆上がりをしに行ったりするようなやんちゃ?な子27歳です(汗)
もともとその子と夫はかなり仲が良く、彼の友達数人と私が集まっている時に夫とその子の二人でどこかに行ってしまったり、
付き合っている頃からヤキモチをやくことが多々ありました。
だから余計にその子の嫌な所が気になってしまいます。
酔っ払った一件は私も我慢できず、夫にその子の文句をかなり言ってしまいました。
もう1人の女性は、私と夫が婚約中だった時に夫を合コンに誘ったりするタイプの人です。
その女性とは価値観が合わないのだと思うのですが、私は婚約中に夫が合コンに行ってるのを知って、
かなりショックで当時夫と婚約破棄寸前の喧嘩をしてしまいました。
私がこの二人の女性を嫌いなのは夫も知っているのですが、
昨夜「大目にみてやってよ。お前は女の子に対して厳しすぎるよ。
仲良くしろとは言わないけど普通に接して欲しい」と言われてしまいました。
というのは、どうしても好きになれなくて、警戒心と嫌悪感のオーラを出しまくってその二人に接してしまうんです。
職場などではどんなに苦手な人にでも、それなりににこやかに接することができるんですが、
この女性二人にはどうしても無理で会うことさえ辛いです。
夫にとっては大事な友達だから、妻としてもっと大人の対応をするべきだとも思うんですが・・。
昨夜の夫の要望に返事はまだしていません。
この先私はどうしていけばいいのでしょうか?
ご意見やアドバイスなどいただけたら嬉しいです。

A 回答 (10件)

女友達?


結婚したら、そうゆうのは清算するのが男ってものだと思いますが・・・。

そのお友達には私も嫌悪いたしますが、ご主人の態度の方がもっと嫌悪感を持ちます。

家はご主人だけのものではありません。
奥様にとっても居心地の良い空間でなければ、夫婦なんてうまくいきませんよ。
女友達と仲良くし続けたいのでしたら、せめて自宅以外で楽しんでもらってはどうですか?

私なら嫌われているお宅にお邪魔しに行くなんて事は、お金もらっても嫌です。
ご主人のことを大切なお友達だと思っているのでしたらなお更、
奥様に嫌われている様だから遠慮したほうがこの人(ご主人)のため!と、思うのが普通です。
それをしないということは、奥様をやきもち妬かせて楽しんでいるバカな女に過ぎないと思いますよ。

家に呼ばないように頼んでも、また連れてくるようでしたら、質問者様も男友達を呼んで独身気分でも取り戻してみちゃいますか?(←冗談です;;)

甘やかしていてはいけませんよ。
結婚して間もないので、まだまだ独身気分が抜けないご主人のようですが、それを奥様が我慢すれば、この先一生ご主人には独身気分で過ごされることになってしまいますよ。。。

嫌な事は嫌。
譲歩できる事は譲歩する。
よ~く考えてみて、これは一生我慢できないと思ったことは、即改善していくのが結婚生活を仲良く長続きさせるコツだと思います。

大人の対応をとるべきなのは、ご主人です。
ご質問を読んでいると、まるで質問者様が年頃の息子の心配をしているかのようです。
好きで結婚した相手ですから、何でも許してあげるのはかまいませんが、女としての領域で譲歩してしまえば、もう妻ではなく母親(家政婦?)になってしまいます。

大切な時期ですから、頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。
>嫌な事は嫌。
譲歩できる事は譲歩する。
よ~く考えてみて、これは一生我慢できないと思ったことは、即改善していくのが結婚生活を仲良く長続きさせるコツ
本当にその通りですね。夫婦でいる以上、その女友達の問題は
一生ついてくるし、とても我慢できないのできちんと言わなければと
思いました。
昨日夫と話し合いをしてそのふたりを受け入れることは
できないし、自宅に連れて来られるのは困ると言いました。
夫との意見はまだ平行線ですが、これからも頑張ります。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/01/16 22:22

こんにちは。


あなたはとてもご主人を大切に思っている・・そして愛してるのですね。それってとても大切だと思います。

まず、ご主人の女友達とあなたが仲良くする必要がどこにあるのですか? ・・無いはずだと思います。
その女友達とあなたが接する機会があるにしても社交辞令の範囲で十分だと思います。仲良くする必要なんてないと思います。
ご主人の妻らしくふるまっていれば、それで十分だと思います。

その”妻らしく”ですが、、 余計なことは言わず、常に相手に気を配る・・ それで十分だと思います。
それが”できた奥さん”だと思うから・・。

だって”気を配られた”相手からしてみれば、同じ立場にいない。ってことと同じです・・

私も同じ28歳(結婚してもうすぐ2年)ですが、、旦那さんが自慢するような奥さんになればいいと思います。
旦那さんが、その女友達にも自分の奥さん(あなた)を自慢するようになれば何も心配いらなくなると思いませんか?

誰にでも気を配れるような人・・って素敵な人(=奥さん)だと思うのです。
いきなりは無理でしょうから少しずつで十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「妻らしく」って意味も言葉にするとシンプルですが、
実はとても難しいものですよね。
今はまだ女友達に会うことさえ厳しく、気を配ることは
無理ですが参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2009/01/22 23:09

合わない人とはどんなに頑張っても合いません。


それに、何故夫の女友達と仲良くしないといけないのでしょう?

今でも旦那様はその友人達と2人きりで遊びに行ったり
する事があるのでしょうか?
もしそういった事があるのであれば、態度を改めるのは
旦那様だと私は思います。

夫婦だからといって、何でも許されると思ったら大間違いです。
人の家でお菓子を投げたり、近所の方に変な目で見られかねない
行動をしていたら、私だって怒ると思います。

そもそも…そのような非常識な人達に、いい感情を抱く人自体
少ないと思います。

いっその事akindof様も旦那様と同じような事を、旦那様に
してみたらいいのではないでしょうか?

男友達を家に連れてきて、お酒を飲んで家で暴れるフリを
してもらう。
同じ行動でも自分の友人がするのと、他人がするのでは
抱く感情は全く違うと思います。
それで気付けば少しは態度を改めるかもしれません。

それに、家はお二人のものです。お二人の休む場所です。
普通の態度を取る努力はするから、二人共有の空間にはその人
たちを招かないように交換条件を出してはどうでしょう?

もし旦那様がそれで文句を仰るようでしたら、こちらのサイトを
見てもらい、一般常識とは何かを判っていただけばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>今でも旦那様はその友人達と2人きりで遊びに行ったり
する事があるのでしょうか?
ふたりきりで遊びに行ったりは、たぶんしてないと思います。

>人の家でお菓子を投げたり、近所の方に変な目で見られかねない
行動をしていたら、私だって怒ると思います。
やっぱり普通はそうですよね。夫は、その行為をしたのが女だったから
私が嫌がるんじゃないか、男だったら嫌がらないんじゃないかと
言っています。
>同じ行動でも自分の友人がするのと、他人がするのでは
抱く感情は全く違うと思います。
私もそう思います。夫もきっと逆の立場だったら嫌なんじゃないかと思います。
交換条件というのもいいかもしれないですよね。
また夫と話し合う上でとても参考になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/01/17 11:18

態度を改めるのは、質問者さんじゃなくて旦那さんですよ!誰がどう見たって、その女性2人はまともじゃないと思います。

普通、友達だったら、奥さんが心配しないようにと気を使ってくれるものだと思います。(逆でも同じ)
奥さんが嫌な思いをしているんだから、旦那さんがその友達に怒るべきですよ。

私だったら、縁を切ってもらいます。縁を切らないのであれば、旦那さんから彼女達にきちんと話をするべきだし、質問者さんが嫌な思いをしないように旦那さんが間に入るべき。間に入ってどうにも出来ないなら、やっぱり縁を切るべき。

私も異性の友達が多数います。でも、友達としての距離間を保っているし、旦那が心配しないようにと、飲み会にもいつも「一緒に参加して!」と言ってくれます。だから、旦那も信用しているし、一緒に仲良く出来るんです。
逆に、旦那の女友達も、私を心配させまいと、色々気を使ってくれます。

そうやってくれる友達は信頼できるし、「いつまでも旦那(奥さん)と仲良くしてね!」って思えるんです。

質問者さんの旦那さんのお友達のように、信頼できないような人であれば、質問者さんのような態度になって当たり前です。そのお友達が原因なんですから、旦那さんがどうにかする問題です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当にそうですね。私も夫から彼女達にきちんと話して欲しい
と思います。
でもきっとそれができず、彼女達はそんなに悪くないと思っているから私に大目に見てやれと言うんだろうなと思いました。
夫と話し合った時に、家でやんちゃなことをしたのが夫の男友達だったらそんなに嫌に思わないんじゃないの。友達を悪く言わないでくれと
単なるやきもちのように扱われる始末でして・・。

pukomilkさんの友達も、旦那さんの友達もとても信頼できて
いい関係が作れててうらやましいなと思いました。
夫の考え方が変わってくれるかわかりませんが、また話し合ってみようと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2009/01/17 10:45

30代既婚男です。



貴方は何一つ間違ってません。

好き嫌いにかかわらず、既婚者の家庭に異性の友人が出入りするだけでアウトです!
例外は夫婦共通の友人のみ。

独身時代とは変わる必要があるんです。
いろいろな制約や責任を持ってはじめて夫婦と言えるのです。
異性を大事な友達と言うご主人の頭はどうかしています。
譲歩する必要などまったくありませんよ。
今度連れて来たら、あからさまにイヤな顔して家から出て行ってやればいいんです。

それで気がつかないバカ女とご主人なら、次はまとめて家から追い出してやればいいんです(笑)
それでもまだくっついているようなら離婚届投げつけてやれ!

冗談じゃなく、それでも直らなければ「他の女と私とどっちを取るの?」「じゃあ離婚するから!」でいいんです。
このままだと一生苦労しますよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>独身時代とは変わる必要があるんです。
いろいろな制約や責任を持ってはじめて夫婦と言えるのです
そうですよね。私ももし自分の友達のせいで夫に嫌な思いをさせて
しまったら、きちんと対処すると思います。
夫婦なんだから第一にお互いを考えて守るのは当然だし、
その責任があると思うんですが・・。
夫はたいしたことじゃないと思っているようだし、一生こんなこと
で悩みたくないのでバトル覚悟で話し合います。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/17 10:59

当方昨年結婚した20代後半女性です。


比較的まじめなタイプなのでそのような女友達、
わたしもすごい嫌悪感を抱きます!
しかし男性ってそういうやんちゃな女性が好きだったりするんですよね。
でもさすがに妻にはできないから女友達止まり。。。ハァ

旦那様に女友達との付き合いをやめてもらうのが一番ですが
それはなかなか難しいと思います。
一番いいのは旦那様の興味をほかに向けることです。
なにかちがう趣味を持たせて(フットサルとか)
新しい友達を作れば自然とその女友達から離れることはないでしょうか?

男性は拘束されると抗うものなので
あまりとやかく言わずうまく望む方向に動くよう
少し遠回りに感じても最善の策を講じることをおすすめします☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>男性ってそういうやんちゃな女性が好きだったりするんですよね
夫もわりとこのタイプなんですよね^^;
私はそのふたりには嫌なイメージしかないから、夫がそのふたりを
友達としてなぜ好きなのか、全く理解できないです。

>拘束されると抗うものなので
あまりとやかく言わずうまく望む方向に動くよう
確かにそうかもしれないですね。色々考えてみようと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/01/17 10:21

>この2人には会うことさえつらいです。



では会わなければいいのでは?

だんなさんが誰を友達と思うか、どの女性と出掛けるかはあなたでなく本来だんなさんが決めることですよ。
子供じゃないのですから。自分で付き合う人間は自分で選ぶべきです。他人に決めてもらうものではありません。
そんなことも自分で決めれない男を夫と選ぶあなたの方が謎です。

結婚後、夫が急変してこうなったのなら問題ですが、結婚前からであればあなたも知ってたのですよね。
であれば今更夫に説教しても効果は無いと思います。だって今までさんざん注意して喧嘩しても、
変わらなかったのですから。
なのでだんなを変えようとするのではなく、あなたが行動や考え方を変えればいいのです。
おっしゃるように会ってイライラして気分が悪くなるのであれば、その2人とは会わなければいいのです。
私は友達を同性・異性で区別していないので、自分の彼氏にどんな女友達がいても気になりません。
だんなさんが楽しい時間を過ごせるのであればその友達もいいと思います。
私は彼の友人に嫌いな人がいるのですが、別に彼がその友人に会っても構いません。
彼が誰と遊ぶかは彼が決めることだからです。こういう考え方もありますよ。

あまり気にしないことです。だんなさんはその女友達でなく、結局はあなたと結婚したのですし。
もっと自信を身につけたらいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>自分で付き合う人間は自分で選ぶべきです
私は、私が嫌っている女友達でも
夫は友達としてこれまで大事にしてきたのだから、これからも
友達でいるのはかまわないと思ってます。
ただ、そのふたりを私にも受け入れて欲しいと夫が言うのが
我慢できません。
そのふたりに会いたくないのですが、夫が友達同士で集まった際に
その女友達に奥さんは来ないの?とか奥さんに会いたいとか
よく言われるみたいなんです。
それで夫は大目にみてやれと言ってるようで・・・。
まだ夫とは平行線のままですが、また話し合ってみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/17 10:06

こんばんは。

主婦です。
私たちの結婚観は普通ではないのですが、参考になれば。
まず、私的にはその女性達を受け入れる事は絶対にNO!です。
迷惑かけられる、嫌な気分にさせられる、そんな人達に対して、寛大な心で接する事ができたら、私はとっくに仏様ですよ。
大体、職場で我慢して、なんで家でがまんせんなあかんのんさー!!!って感じです。
つかそのように旦那様に言っちゃいます。
ただ、ここからが普通と違うのですが、私のいない所でその女性たちと友達としてお付き合いするのが、
「どうぞ、ご勝手に」って感じです。
但し、家では一切その話をしない、が条件ですね。もちろん家につれてくるなら離婚も辞さない考えです。
ただ、私と旦那様とは家族でも、それぞれのプライベートがありますので、
私に不快な思いをさせない分には、勝手にどうぞ、なんですよね。
そして、私に話さなければ、勝手に飲みに行ったりするのは、どうぞ、
なんですよねー。
周りからは相当心が広いというか、ヘンというか、って言われてます(^^;
こんな少数派の私の意見ですが、変わった意見を聞く事で何か参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もguguku2さんの意見に近いかもしれないです。
私が嫌いでも、夫がこれまで大事にしてきた友達だから、
夫婦仲に荒波たてるようなことさえしなければ
これからも友達として付き合うのはかまわないと思っています。
(二人きりで遊ぶとなったら別ですが・・)
ただ、夫がそのふたりを私にも受け入れて欲しいと考えるのは
どうしても我慢できません。私も少数派かも(^^;)
guguku2さんのご夫婦のようにきちんと一線をひけたらいいな
と思います。とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/17 09:48

無神経な女性なんでしょうね。


おそらく彼女は無神経で常識がないと思ってもいないと思いますが。

結婚してても、同棲しててもやはり旦那さんの友人とはいえ、奥様に失礼がないようにしなくてはいけませんね。
私も結婚していますが、そのような友人は家にいれたくもなければ、旦那さんにも接してもらいたくないので第三者のおかげで相当旦那と喧嘩しましたよ。
振り回されるのは迷惑ですね。

すでに、婚約中に合コンを誘ってきたというところで印象が悪いので、その後の女友達の対応が奥様に失礼がさらにあるとアウトですね。

旦那さんももう結婚されているのなら、生活が一番大事になされたほうがいいと思います。生活があるから仕事をする、お付き合いもする。
独身時代はもう終わったのですから身を引き締めてもらいたいものです。
この文章みせてあげてくださいな。

家の中は安泰でいたいものです。独身の方でもある程度の常識はもってもらいたいものですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
monchi17さんも第三者のことで旦那さんと喧嘩されたんですね。
家庭の中をかき乱されるのは本当に嫌ですよね。
夫ももう少し考えてくれるといいのですが・・・。
昨日の夫との話し合いでは平行線になってしまいましたが、
またきちんと話してみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/16 22:52

ぶっちゃけ、女友達さんに「結婚した家庭に対して常識のない付き合いをやめてもらえませんか」と堂々と言っては?


あなたがだんなさんに不満を言ったところで、だんなさんは妻も女友達もちゃんといる人間の幅の広いオレ、ぐらいにしか思わないかも。
でもそれはかなり波風立ってしまうかもしれませんね。

私も、27歳のころは、「男友達が結婚してもさー、奥さんに遠慮して友情が疎遠になるのっておかしいよね」という考えでした(酔ってお菓子投げたりはしませんよ(笑))。
「でもね、いくら悪気も下心もほんとになくても、異性だっていうだけで相手の奥さんの気持ちを微妙にさせることもないじゃない?遠慮できるようになってもいいと思うよ」と言われ、その時は理解しませんでしたが32歳になった今はよくわかります。
結婚は恋人状態の延長とは違うもので、以後の人生は家庭を大事にしたうえに成り立つようになるので、大人の常識として遠慮するところがあっても、本当に友達ならそれでもやっていけると思うのです。
そうすると相手の奥さんとも改めて、いい大人の関係になる可能性があるなあと実感しています。

「普通に接して欲しい」といわれたなら、「相手の女性たちにも結婚家庭を尊重してもらいたいわ」と返したらいいかも。厳しすぎるとのことですけど私は質問者さんが狭量だなんて全然思わないです。普通に嫌なものは嫌ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も本当は、その女友達のふたりに直接言いたいです。
ただsorasora178さんがおっしゃるようにかなり波風がたつだろうと
思うとそれもなかなか・・・。
この1週間近く悩んで、昨日彼とそのことで話し合いました。
話し合いをする中で、彼には私はそのふたりに常識のない嫌なことをされたから、嫌がるのは自然だと思うし厳しすぎるとも思わないと言いました。かなり長い話し合いも平行線にはなってしまいましたが、sorasoraさんの意見には背中を押してもらえました。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/01/16 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!