
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
元Sディーラー勤務、現役整備士です。
フロントハブベアリング交換(片側)工数・・・1,2h
コレに時間工賃(ディーラーなら8000円程度)をかけた数字が工賃になります。例えば時間8000円なら9600円。両側なら単純に2倍か、店によっては多少の割引が有る場合も。
No.5
- 回答日時:
アルトもモードもワゴンRも同じ!
弱いですが、ハブB/gの値段も安いんです?!2万円くらいみておけばOKかな?
チェックするには(腕のある方だけですが)レーンチェンジをチョッとキツクしてみると、
当て舵側のタイヤから音が消えます、押さえ付けられて「B/gのガタ」が無くなる為、
一瞬だけ音が消えるワケなんです。「他の部分からの異音」と区別して確かめられると言う事です。
旋回しても可能ですけど、仕事での場合そう遠くまで走って行ってられないので、2車線路で試してます。
また、ブレーキでの振動と言うのは「タイロッドエンド」のガタも懸念しますけど、ハンドリングはどうですか?
歩道の縁石へ「タイヤ側面を当て」ハンドルを振ればガタは解かりますけど・・・
擬音での質問はNGですねェ人によって聞こえ方、表現が違いますからね。

No.4
- 回答日時:
#2です
3番の方の回答にもあるようにとりあえず、ジャッキアップしてみてタイヤを回してみるのがいいでしょうね。
それでゴーっと音が出るのならホイールベアリングの可能性が高まりますし。
しかし、ブレーキング時に車体がブルブルするのはローターの変磨耗から来ているのかもしれません。
一通り確認してみてからDや修理屋に持っていくのがベストでしょうね。
No.3
- 回答日時:
音からドライブシャフトのグリス切れも考えられます。
ただ症状に合う記述を専門誌で見たことがないのですが
区別方法の一つですが音の出ているタイヤ側をジャッキアップして
タイヤを揺さぶってみてください。
ハブベアリング起因ならわずかですがガタを感じることが出来ますし
ドライブシャフト側でしたらタイヤハウスやホイールの内側にグリスの飛び散った後が見られます。
いずれにせよ部品交換まで行くと高額となります(ほとんど丸ごと交換となるため10万円を超えると思います)
但しドライブシャフトブーツの破れで程度がよければ部品代込みで3~4万万円程度ですむと思います。
この回答への補足
アドバイス感謝します。カラカラとは音がしないので、ドラシャは
考えられません。ブレーキング時にブレを感じ、走行中に
ゴーゴーと音がするので、おそらくハブベアリングだとは
思います。もし10万もするようならば、廃車でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク後輪のベアリング交換費用について 3 2022/07/25 17:21
- 車検・修理・メンテナンス オートバックスで、ステアリングラックブーツ交換(左右)すると、部品代と工賃を合わせていくらくらいです 2 2023/07/30 11:13
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
- 車検・修理・メンテナンス 車検見積もり 7月でオートバックスに今日見積もり貰いました ワゴンR MC22 初年度H15.7 走 8 2022/07/03 18:20
- 車検・修理・メンテナンス ある自動車修理工場で、中古の輸入車のエアマスセンサーを交換して部品代36400円と工賃で5万近く払い 6 2022/07/05 00:22
- 車検・修理・メンテナンス N-BOXカスタム ディーラーに修理に出します。 ターボタービン一式交換、工賃込みで 大体いくらでし 2 2023/05/10 13:24
- その他(趣味・アウトドア・車) 工業用ベアリングの質問。 工業用ミニチュアボールベアリングの質問。 NSK608Zのボールベアリング 1 2022/12/29 20:54
- カスタマイズ(車) 車のカスタムの工賃について。 今このカスタムを依頼してます。 それでだいたいの工賃が知りたい(相場と 1 2022/05/18 07:12
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 車検・修理・メンテナンス 20後期のセルシオのタイミングベルトとウォーターポンプの交換工賃と必要な部品と部品代はどれくらいかか 3 2022/09/18 23:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハブのベアリングを自分で交換...
-
フルクラムレーシングゼロ ハ...
-
ステムベアリング交換と同時整...
-
インプレッサ(GDA)後ろの足ま...
-
ハブベアリング交換工賃について
-
ホローテック2vsスクエアテーパー
-
自転車フロントハブのシールド...
-
バンバン200とボルティーの...
-
海将黒鯛のリールでOリングって...
-
アルトのハブベアリング交換工賃
-
ベイトリールのベアリングを全...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
86(ZN6)なのですが、デフマウン...
-
ブロックチェーン技術の米国株...
-
近鉄生駒駅について 大阪、近鉄...
-
mt車について。 3速走行時にシ...
-
自動車教習所で自分でオーバー...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
-
ハブボルトにグリスが塗られて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後輪の周りが悪い
-
バリオスについてです。 フロン...
-
バイクのホイールベアリング圧...
-
ホローテック2vsスクエアテーパー
-
浄化槽の汚水ポンプが、過負荷...
-
デミオ ハブベアリングの交換費用
-
NTN社のベアリングの型番表...
-
バイク屋さんに頼むとぼられる?
-
ハブベアリングについて ロード...
-
たぶんデフからの異音
-
XJR400 4HMに乗っています ゼフ...
-
スーパーカブ50 後輪のブレ
-
ベイトリールのベアリングを全...
-
日立スライド丸鋸 C8FB2 回転が...
-
フロントホイール(回転軸)の...
-
ハブベアリング交換工賃について
-
フロントからの異音。
-
4st 50cc ガスケットの作り方と...
-
走行中の異音
-
これの正式名は三角コーンでい...
おすすめ情報