dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

その他、Ctrl + V(貼り付け)、Ctrl + Z(元に戻す)、Ctrl + Y(やり直す)などの由来も気になっています。
由来があると思うのですが、どうしてこういう文字の当て方にしたのでしょうか?

A 回答 (2件)

はじめまして



Ctrl + x(切り取り)ははさみのイメージ
Ctrl + c(コピー)はCopyの頭文字
Ctrl + v(貼り付け)は貼り付ける位置をここだよと示す。
というのは単に覚え方ですが。
一番の理由はNo.1のyoyoxさんと同様、左手で「Ctrl」を押しながら操作できる位置にあるキーが選ばれたのだと思います。
特に、コピー、切り取り、貼り付けは左手だけで押せれば、右手でマウスを操作して、左手でキーを押せるので便利です。

また、
Ctrl + a(全選択)はAllの頭文字
Ctrl + s(保存)はSaveの頭文字
Ctrl + f(検索)はFindの頭文字
Ctrl + r(置換)はRepleceの頭文字
Ctrl + p(印刷)はPrintの頭文字
Ctrl + b(太字)はBoldの頭文字
Ctrl + i(斜体)はItalicの頭文字
が意識されていると思います。

ソフトによって若干異なりますが、ある程度定着したショートカットキーはより共通に使われやすくなると思います。
    • good
    • 9

左手だけで操作できるから順番に当てはめただけでしょう。


Ctrl+Yは個人的な見解ですが、Zの一つ前のアルファベットだからだと思います。

参考URL:http://www.takamagahara.info/2006/0504
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています