dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガス風呂給湯器のことでお尋ねします。我が家は77歳の父と娘の二人暮らしです。今日仕事から帰るとガスの点検の人が来ていて、ガス給湯器が不完全燃焼を起こしているので買い換えた方がいいといわれました。
お恥ずかしいのですが我が家にはシャワーがありません。父も高齢なのでこの際シャワーもつけようかなと思っているのです。
その人が進めるのは壁掛け型の全自動タイプで自動お湯張りやヌック、低音ヒーターなどオプションがたくさんついている給湯器で壁掛け用です。
はっきり言ってあまりいろいろな機能がついているのは必要ないのです。
明日までだったら工事費やいろいろ込みで3割引きにしてくれると言われました。給湯器の本体だけで40万円ぐらいなので、すべて込みで40万円ぐらいになるそうです。パンフレットを置いていったのを見ると、壁掛け用より据え置き型のほうが安いし、最低限の機能だけでいいのです。
シャワーを新たにつけるとなると、給湯器によって対応できないものとかがあるのでしょうか。据え置き型だと上に排気が行くので都合が悪いのでしょうか。業者の進めるままに買うとバカみたいで、でも知識がなく困っています。この給湯器を買うとローンにしてくれるそうですが、何を基準に選んだらいいのか分かりません。又我が家の給湯器は購入後10年ぐらいですが、そんなに早く、買い換えないといけないものなのでしょうか。
新たに他の業者に見てもらったほうがいいのでしょうか。
お風呂はきちんと沸かせています。

A 回答 (3件)

 >明日までだったら工事費やいろいろ込みで3割引きにしてくれると言われました


 大変あやしい話です。大阪ガス等は一定期間のキャンペーン中(広告等で大掛かりにやる)以外は定価売りが基本です。大阪ガスに確認してみれば分かります。あるいは
 http://home.osakagas.co.jp/guide/chousa/index.html
 また、不完全燃焼の場合、すぐ直してくださいと指導するはずです。

 給湯器については、フルオート(全自動)かオートが一般的です。普通に使うにはオートで十分です。号数は20号か24号が良いでしょう。壁掛けでも据え置きでもかまいません。
 機能(フルオートとオート)の違い。
 http://prd-catalog.noritz.co.jp/catalog/Catalog_ …
 値段についてはネット等では半額以下で購入出来ます。まあシャワーも無いとの事なので、水道工事店で購入と設置。ガス接続だけガス会社と言う選択肢(水道工事店でガス会社も手配してくれる)が無難と考えます(見積りは複数社からとること)。水道工事店は水道局で教えてくれます。
 まあ、とりあえず給湯器のメーカーを呼んで(燃焼を)確認してもらっても良いかも知れません。有料ですが。高い買い物には注意しましょう。
    • good
    • 0

大阪ガス(本体)は「本日限り3割引!」てな営業しません。


電話帳でガス設備業者もしくは水道業者を探すか、大阪ガスサービスショップで相談しましょう。
なお、湯沸器は10年目あたりから壊れることが多くなります
    • good
    • 0

それは点検を装った ボケ老人相手のリフォーム詐欺



「こんにちはー 東京ガス((の方) と小声で)から来ました。ガス器具の点検です。」でしょう。

明日までなら3割引なんて いいかげんもいいところ

この回答への補足

そうです。大阪ガスです。でも点検表に燃焼状態に気になるところありとなっているのです。他の業者に見てもらうとか出来ないものでしょうか。

補足日時:2008/12/05 20:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!