
現在、coreserverを使用しています。http://www.coreserver.jp/
やりたいことは、rubyのrmagickを使うことです。
これを実現する方法、またはそれに関して何かアドバイスがありましたら
どんなことでも結構ですのでお聞きしたく、質問しました。
以下、やったことを述べます。
検索
http://www.google.com/search?hl=ja&q=rmagick+%E3 …
しましたところ、
yum install ImageMagick-devel
gem install rmagick
を使ってインストールする方法が紹介されているものがほとんどなようです。
最初に、rubygemsを使用可能にするところまでは完了しました。
(※http://note.openvista.jp/2007/intall-ruby-on-rai …を参考に、自分のホームディレクトリ(/virtual/xxx/packages)に設置しました。)
その上で
gem install rmagick
を実行すると
-------------------------------------------------
(省略)
Warning: Found more than one ImageMagick installation. This could cause problems at runtime.
/usr/local/bin/Magick-config reports version 6.2.9 is installed in /usr/local
/usr/bin/Magick-config reports version 6.2.9 is installed in /usr/local
Using 6.2.9 from /usr/local.
checking for ImageMagick version >= 6.3.0... no
Can't install RMagick 2.8.0. You must have ImageMagick 6.3.0 or later.
(以下省略)
-------------------------------------------------
とのエラーがでます。
したがってImageMagickのversion6.3.0以上を導入しなければ
ならないと思うのですが、
yum install ImageMagick-devel
をした結果は
-bash: yum: command not found
となり、
rpm -qa | grep yumとしても検索されないので
yumはインストールされていないと思われます。
そこで、
http://wiki.minaco.net/index.php?Linux%2FYum
などを参考にさせていただき、yumをインストールしようと試みました。
(
※ただし、上記ページ
wget http://mirror.centos.org/centos/4.4/os/i386/Cent …
ではファイルが消えていてダウンロードできなかったので、
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/
より、
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4.7/os/x86_64/C …
から、
yum-2.4.3-4.el4.centos.noarch.rpm
をダウンロードして、
rpm -ivh yum-2.4.3-4.el4.centos.noarch.rpm
としてインストールを試みました。
)
すると、やはり(上記参考サイトなどにも書いてあるとおり)dependenciesエラーがでて、ほかのものもインストールしなければならないようなのですが、
たとえばpython-elementtreeをインストールしようとすると
そこでさらにdependenciesエラーが出てしまい、果てが無さそうで、
途方にくれているところです。
質問を再度書くと、
1)coreserverではyumは(そう簡単には)使えないのであきらめろ、ということでしょうか。
2)yumの代替となるような依存関係を解消しながらインストールを可能にするような方法があるでしょうか。(app-getというものがあるようですが、これもcommand not foundになりました。)
3)または、それ以外のなんらかの方法でrmagickを使う方法方法があるでしょうか。(できれば今後のためにyumを使いたいのですが...)
どのようなことでもかまいませんので、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
共用のレンタルサーバーのようなので、自分でyumを使うことは出来ません。
yumは管理者用のコマンドです。ImageMagickのソースを探して、ソースからインストールすればいいと思います。
ありがとうございます。そのようなはっきりとした答えを提示していただけると本当に助かります。
また、次にやるべきことの指針も立ちました。これをヒントにもう一度調べなおして、挑戦してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>coreserverではyumは(そう簡単には)使えないのであきらめろ、ということでしょうか。
>app-getというものがあるようですが、これもcommand not foundになりました。)
そもそもそのサーバOSがLinux系ではあるけど
yumが使える(Fedoea,RHEL,CentOSなど)と一言も書かれていない。
>または、それ以外のなんらかの方法でrmagickを使う方法方法があるでしょうか。
そもそも共有サーバ系で勝手にソフトのインストールをして
いい物なのでしょうか?
それとこの手の管理コマンドがroot権限以外で使えるのかね?
はっきり言ってサーバのシステムに関わるような物(パッケージのインストールなど)を利用したければ
VPSサーバでも借りなさい。
CentOSなどではyumが使えるということ、
coreserverはSUSE Linuxというものを使っているらしいこと、
したがっておそらく使えないのだろうなということ、
以上は調べておりました。
その上で、このような形で質問をさせていただいたところ、
>yumが使える(Fedoea,RHEL,CentOSなど)と一言も書かれていない。
という言葉を頂くことができ、
yumを選択肢から消し、ほかの方法を考えなければならないという指針をたてることができました。ありがとうございます。
>そもそも共有サーバ系で勝手にソフトのインストールをして
いい物なのでしょうか
VPSサーバ等を使えれば一番素直で簡単なのでしょうが...そこまでのものを必要としていない(こなかった)ので...
(public_html以下などに設置できるものならば使えるという認識でいます。)
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PostgreSQL PostgreSQL14.6のSSL対応について 1 2023/01/05 15:42
- UNIX・Linux yumやaptで依存関係で自動的にインストールされたパッケージ群を削除時にも自動で削除する事は可能か 1 2022/08/23 17:21
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- その他(プログラミング・Web制作) pythonをjupiter notebookからmecabで頻出の高い単語の抽出について(Runt 1 2022/12/17 18:08
- その他(プログラミング・Web制作) TwitterAPIを使用せずに自動ツイートする方法を知りたい。考え方としてはブラウザを擬似操作して 2 2023/02/02 17:16
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Google ドライブのようにXnBay ストレージ サーバのストレージスペースをコンピュータのエク 2 2023/04/28 19:09
- デスクトップパソコン 小型PCのオススメを教えてください 3 2022/09/18 19:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
kernelの世代管理について
-
こんにちは。
-
yumの設定方法について
-
yum updeteでエラー
-
rpm のインストールについて
-
configureに失敗してしまいます
-
yumコマンドでバージョンの指定...
-
CentOS5でyumを使ってMysql4やp...
-
yumが全く動かない
-
最新のパッケージをダウンロード
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
ubuntu 初期化について
-
NEC MY26Vを中古で購入し、Wind...
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
PHPアップグレード方法
-
GDについて
-
12/15に見つかったphpのセキュ...
-
カーネル更新
-
Debian SqueezeでTeXを使いた
-
linuxにfirefoxをInstallしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トランザクション実行中にエラ...
-
レンタルサーバーでyumを使いた...
-
Linux(CentOS6.10)のupdateでの...
-
linuxで時計を表示するソフトは...
-
fedora18で特定リポジトリの格...
-
yumが使えなくなってしまいまし...
-
scientific Linuxのリポジトリ...
-
turbolinuxへのyumインストール...
-
yumがインストールできない
-
CentOS4.2へyumでSpamAssassin...
-
yumのバージョンについて
-
Let's encrypt というSSL証明書...
-
CentOSとPHP,MySQLのバージョン...
-
Virtualbox5.0.2+vagrant1.7.4...
-
Mondo rescueがインストールで...
-
kenel のアップデートに際して...
-
FC4 Gnome で、DVD映画を見...
-
linuxパッケージダウンロードが...
-
RedHat系Linuxコマンドyum
-
BerryLinux 0.72のエディターに...
おすすめ情報