
途入社で入社したものです。26歳です。
未経験の職種に正社員で入ったのですが、最初からあまり空気があわないな、と
思いました。で私の態度にやる気が感じられない、もっと積極的にと
最初から言われていましたが2ヶ月ちょいたってからさらに「もっと色々
覚えていってもらわないと」といわれました。
「積極性がない」とか「入ったときとあんまりできることが変わっていない」とか。
私は仕事量が増えるのがしんどいいし、今の状態でもすごくしんどいのに
これ以上ってなるとやっていけるのかなって思います。
積極性といわれても忙しいし、何もわかっていない中何も分からずに仕事をやります、
といって飛び込んでいくほどの気概もありません。どうしたらいいでしょうか。
周りにこんなふうにいわれるのはやっぱり使えないと思われてるからでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんは未経験の職種で正社員になられたのですね。
内定取り消しや大量解雇が毎日報道される中でそれがどれほど幸せなことか理解していらっしゃいますか?
私は3ヶ月ほど前に派遣社員として今の職場に入った40代の女性です。
未経験の仕事ですが、この不景気にやっとの思いで見つけた今の仕事を失うまいと、必死で仕事を覚えています。常にメモをとり、疑問点は理解できるまでしつこく聞いています。場合によっては資料のコピーをとらせて欲しいとお願いすることもあります。
当然、上司や先輩の手を止めることになり、迷惑はかけますがそれについて注意されたことは一度もありません。前の派遣先でもそうでしたが、こちらが必死になればなるほどさらに詳しく丁寧に教えて下さる方が多いですね。きっと「やる気がある」と思ってもらえているのでしょう。これといった特技もなくのみ込みも悪いし仕事も遅い私には「やる気」しかアピールするものがないのです。
まずはわからないことを箇条書きにしてみて下さい。
その一つ一つを上司や先輩に質問して解決していけばいいのです。
時間がなければ始業前や休憩時間、就業後などに上の人にお願いして時間をとってもらってまとめて質問してはどうですか?
その態度を見せるだけでも印象は変わってくると思いますよ。
「使えないと思われているのか」などと考える前にできることを全てやってみて下さい。
No.2
- 回答日時:
厳しいようですが、周りの人からは「使えないヤツ」と思われていると思います。
ただ質問者さんの場合、「何をやっても根本的に使えないヤツ」というよりは、
周りから言われている
「積極性がない」
「入ったときとあんまりできることが変わっていない」
「やる気が感じられない」
あたりの言葉から察すると、周りの方々は
「わからないことがあったら、もっと自分から積極的に質問してきて覚えていってくれるだろう」
と期待していたのに、その期待に答えられていない状態であると思われます。
上からしてみれば、「お前は、わからないことを質問もしないから、いつまでたっても仕事を覚えないんだよ!」
と思われているのではないかと。
たとえば、「わからないけど、忙しいから聞いている暇はない」などと、
「忙しい」ことを言い訳に自己完結して、そのままにしてきた、というような覚えはありませんか?
もしそうだとしたら、その仕事に関してはいつまでも「わからない」ままですし、
結果として「入ったときとあんまりできることが変わっていない」と言われることになってしまいます。
「あまりにも初歩的なことなので聞くのが恥ずかしい」とか、
「周りが忙しそうだから、聞くと時間をとらせて迷惑になりそう」とか、
そういった感情が先走って聞きそびれてきてしまったのかもしれませんが、
入ったばかりは「わからなくて当たり前」ですし、「迷惑を掛けて当たり前」です。
むしろ「今は質問ばかりして迷惑を掛けるけど、質問したからにはなるべく早く自分のものにして、
できる限り早く戦力になれるよう頑張ります」ぐらいの気概を、新卒・中途の区別無く、
新しく入ってきた人間に求めたいというのが採用側の考えていることだと思いますし、
そういった気概でしてくる質問に対しては、まともな人間ならば普通は嫌な顔はしません。
仮にもしその程度の気概すらなかったとしたら、それは社会人として「甘過ぎる」と言わざるを得ませんが。
※よく聞く「1回聞いたことがあるが断られた」という言い訳も、普通の人間からしてみれば
「たかが1回断られたぐらいで諦めてしまうやる気の無い人間」と判断されてしまいます。
どんな仕事でも、仕事を覚えて慣れていけば自然と効率的になって、自身が感じる負担は減っていきます。
「ガムシャラに何も考えずに仕事をこなしていく」ことほどもったいないことはありません。
どうせ「忙しい」なら、その忙しいことを「仕事を覚える機会が多い」とプラスに解釈して、
良い意味で「どうやったら今よりもっと楽に仕事ができるようになるか」を考えながら仕事をこなすべきです。
最初に抱かれてしまった冒頭に挙げたようなレッテルを剥がすためには時間が掛かるかもしれませんが、
今後はわからないことがあったら逐一理解できるまで積極的に質問して仕事を順々に覚えていき、
「最近変わったね」と周りの人に言われるぐらい奮起して、周りの人間を見返してやってみてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
初めての転職だったのでしょうか。
一般に中途入社社員を採用する側は、即戦力を求めます。
新卒社員と同様に育成期間を十分とることもありません。
未経験の職種に中途採用、正社員と言うことは、相当の努力をする覚悟と実行力が要求されるのです。
入社数ヶ月経過して、未だ「何もわかっていない」状態で「飛び込んでいく気概もない」
では、あなたも会社も互いに「失敗だったかな」と思うでしょう。
厳しいことを言うようですが、転職をするときの認識が甘かったと言う気がいたします。
どうしたらよいかはあなたの気持ち次第です
ここで一念発起して、バカにされようと使えないと言われようと必死に努力して早く戦力として認めてもらえよう頑張るか、この転職は失敗だったと結論付けて別の仕事を探すかです。
どちらの道を選ぶにせよ、よく考えてはっきりと自分で結論を出してからにすることが大事です。
そうでないと、病気になったり、また転職に失敗したりしますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 本日から新卒で社会人になった人に質問ですが、辛いですよね?電車で泣くの我慢しながら帰ってきたんですけ 3 2023/04/01 18:59
- 会社・職場 仕事を選ぶ人 途中まで、その人の仕事を手伝ってあげたら、「途中までやったんだから、最後までやりなよ」 6 2023/03/01 01:34
- 会社・職場 新人が会社に来れなくなったのは私のせいですか? 29 2022/03/27 14:04
- 新卒・第二新卒 2023年新卒で社会人になった人に質問ですが、辛いですよね?電車で泣くの我慢しながら帰ってきたんです 3 2023/04/02 09:58
- 新卒・第二新卒 2023年新卒で社会人になった人に質問ですが、辛いですよね?電車で泣くの我慢しながら帰ってきたんです 1 2023/04/02 15:35
- その他(メンタルヘルス) 自分が昔できていたことが出来なくなったらどう考えますか? 20代の男です。今年の春からとある学校に入 5 2022/11/11 16:48
- 会社・職場 男性の方教えてください。職場での感じが変わる理由 1 2023/06/06 19:21
- 会社・職場 先日、ちょっとショックな事がありました。 21の女です。率直な意見を聞かせてください。 高校を卒業し 6 2022/06/08 06:16
- 浮気・不倫(恋愛相談) よくわかりません… 2 2023/05/29 10:46
- 会社・職場 仕事について。 転職して5年目で、なんでも聞いたりメモしたりと一から勉強しながら自分なりに今までやっ 3 2022/08/24 07:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場で全然しゃべらない人
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
パソコンのできない人の代わり...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報