
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は林道ツーリングの際はモトクロスタイヤなら1.0~1.2kgf/cm2程度でエンデューロタイヤなら0.8~1.0kgf/cm2程度にしています。
それより空気圧を下げると路面状況の悪い林道などを走る時にパンクの恐れがあるし、それ以上だとグリップが落ちるし若干はねるような気がします。
ただこれはタイヤによっても違っていて、極端な例では昔私が愛用していたテレルボルグというメーカーのエンデューロタイヤ(今は売ってません)は耐パンク性を向上させるためにショルダー部分が硬くなっているため0.2kgf/cm2で雨の難所系のエンデューロレースを走ってもパンクしませんでした。
エンデューロタイヤの方がモトクロスタイヤよりも耐パンク性が優れているように思いますので若干下げても大丈夫なような気がします。
そう思い込んでるだけかもしれませんが・・・
色々と有り難うございます。
>エンデューロタイヤの方がモトクロスタイヤよりも耐パンク性が優れているように思います
は、予想外の印象をもちました。私はモトクロスタイプの方が優れているつもりでいました。参考にさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
極端な話砂地では50%位まで落として使うことも有ります。
ただしNo,1の方の様にビードストッパーを付けないとタイヤとホイールが空回りしてチューブがブッ千切れますのでご注意を。チューブの破損は、ご勘弁願いたいです。
距離を走る時は予備チューブももって行きますが、今のところ使う状況までいっていません。でもその前にビードストッパーも検討したいと思います。
砂地では、半分近く落した方が良いのですね。私はまだ、砂地の経験はあまりありません。
有り難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付のタイヤの空気
-
バンディット1200S タイ...
-
EXTRALOADタイヤの空気圧を低く...
-
小石程度の林道で通常のタイヤは?
-
タイヤの空気圧
-
レッツ4のタイヤ交換、値段は...
-
指定空気圧が2.6(kPa)って??
-
陶芸の釉薬について
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
-
オフロードかモタードか?迷っ...
-
Dio AF68に今乗ってるんですが...
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
緑メッシュ 失敗?
-
SR500のディスクブレーキ変更に...
-
ガソリンがスムーズに入らない!
-
バイク
-
セローかスーパーシェルパ乗り...
-
沖縄装備
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
関東近辺の4WDオフロードコース...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤの空気圧に対する質問です。
-
オーバースペックなタイヤの空...
-
タイヤの空気が減ったかどうか...
-
グラストラッカーBIGBOYの空気圧
-
原付のタイヤ
-
バンディット1200S タイ...
-
通勤にAF27スーパーディオを使...
-
TW225のタイヤの空気圧
-
1962 VW TYPE-1のタイヤの適正...
-
ベクスター125の適正な空気圧は?
-
タイヤの空気
-
リード100のタイヤの空気圧はど...
-
原付のタイヤの空気
-
現行ムーブの空気圧
-
最近バイクが滑る気がします。 ...
-
タイヤの空気圧の調整
-
セロー250のタイヤ空気圧
-
原付のタイヤの空気を入れる頻度
-
レッツ4のタイヤ交換、値段は...
-
PCX125 Jk05 のリアサスについ...
おすすめ情報