
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
AUDIの空気圧表示は、タイヤ種別だけではなく、載ってる人数や荷物の寮での表示があるはずですか?
私の車の表示では、
フロント リヤ
3名乗車+荷物少 2.3Kg/cm 2.1kg/cm
5名乗車+荷物多 2.5Kg/cm 2.6Kg/cm
と。なって居ます。
フロンとはエンジンの重さが多いですので、乗車人数であまり変わりませんが、リアは乗車人数や荷物で変わるので、数値も大きく変わります。
空気圧が高めに設定されているのは、日本車と違って、180Km/hを超える速度で走る事が出来ますからね。
その高速走行時でも問題ない空気圧が設定されているだけの話です。
わざわざ日本だからと変える必要がありませんからね。
日本で売られている日本車は、そこまで速度を出すのは違反ですから、そこまでの事を書くより、出来るだけ真ん中で済ませられるようにしていると言うだけの話でしょう。
日本車より重量も重いですからね。
メーカーの決めている値を疑ったってしょうがない話ですよ。
メーカーはその車の安全範囲を考えて設定しているだけの話で、個人がそれを変えてはいけないと入って居ません。
ただ、大きくずらしたら、「それに伴って発生するトラブルは責任は持ちませんよ。」と言うだけの話ですからね。
No.3
- 回答日時:
普通車に使うタイヤなら負荷能力は2.4かもしれませんが、負荷能力以外の理由で高く設定されていると思います。
車の重量が重いため、空気圧が低いとタイヤと道路の接地面積が多くなり、摩耗が早い、発熱量が大きく危険、燃費性能の低下などの理由から高く設定されている可能性があります。
外車で多いのですが、乗車人数の多い時、少ない時で2種類の空気圧が書かれている車が多いです。重量で空気圧を変えろというわけです。
ちなみに、高速道路で空気圧を高くするのも、タイヤの接地面積少なくして、発熱量を抑えてバーストを回避する為です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付のタイヤ
-
タイヤ空気圧
-
ベクスター125の適正な空気圧は?
-
通勤にAF27スーパーディオを使...
-
タイヤの空気が減ったかどうか...
-
シビックFD2の空気圧
-
バイクのタイヤ 空気の入れす...
-
TW225のタイヤの空気圧
-
50ccのカブのタイヤがパンクさ...
-
RVFとCBRのどちらにしようかと...
-
ミニバイクレースがしたいです。
-
4灯式ヘッドライトについて
-
ZX-4Rとエリミネーター、おすす...
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
-
異様な安さの中古バイクはやめ...
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
しっかり整備されているns-1で...
-
原付のガソリン容量が少ない…
-
ホンダのコーナリングするとハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TW225のタイヤの空気圧
-
タイヤの空気圧に対する質問です。
-
オーバースペックなタイヤの空...
-
CB1300(sc54のみ)レース...
-
バンディット1200S タイ...
-
リード100のタイヤの空気圧はど...
-
グラストラッカーBIGBOYの空気圧
-
ベクスター125の適正な空気圧は?
-
最近バイクが滑る気がします。 ...
-
タイヤの空気が減ったかどうか...
-
原付のタイヤ
-
PCX125 Jk05 のリアサスについ...
-
通勤にAF27スーパーディオを使...
-
太いタイヤのバイクと細いタイ...
-
タイヤの空気
-
ZRX400「ハンドリングの違和感...
-
シビックFD2の空気圧
-
接地感について
-
ハンドルから手を離すとまっす...
-
タイヤの空気圧
おすすめ情報