
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
本当の基礎を身につけるには、他の楽器より時間がかかります。
ルーディメンツとか、いろいろな音楽のためのリズムパターンを叩く手足のコンビネーションなど、終りはないと言って良いでしょう。ただ、ドラムはとりあえず叩けば音が出るので、中学生の文化祭レベルで2~3曲、難易度の低い曲なら、がんばって練習すれば、3ヶ月ぐらいで真似事はできるようになるでしょう。
速い曲は基礎力が必要なので、付け焼刃では無理だと思います。
テンポの遅めで、リズムパターンも単純(先出の8ビートなど)な曲を選んで、本やDVD、動画サイトなどで練習すれば、なんとかなると思いますよ。
ドラムスクールに行くと、曲などまだ早いと言われて、基礎をやることになると思います。ドラムに本気ならその方が良いですが、文化祭で青春の思い出を作りたいなら、独学で十分です。
No.3
- 回答日時:
センスにもよりますが、何より大事なのは基礎練習です。
ドラムの基本は、間違いなく一定のリズムをキープすることです。
何でもいいからドラムスティックとメトロノームを買って、毎日一定のリズムをキープできるように練習してください。
音が大きくならないように、椅子の上に少年ジャンプぐらいの雑誌を置いて練習します。(練習パッドもありますが、もう少し上達してからでいいでしょう)
ものすごく地道な作業ですが、吹奏楽のパーカッション担当でも、プロのドラマーでも練習の最初は必ず行う作業ですし、毎日繰り返し練習が必要です。
最初は60bpm(1秒に1回)を練習しましょう。これは人間の心拍数とほぼ同じで、リズムの基本でもあります。
次にメトロノームを60pbmのまま、ダブルでたたく練習をしましょう(1秒間に2回)、つまり1秒間に両手で1回ずつたたくのです。
これに慣れたら、リズムを任意に変えてやってみてください。
スティックに慣れたら、両手を交差して右手でリズムを刻み、左手でスネア、足でバスドラムの練習をして見ましょう。
一応、1ヶ月ぐらいつづければ、練習スタジオで最低限のリズムキープは出来ると思います。
それで楽しくなったら、ドラム教室に通えばいいんじゃないですか。
No.2
- 回答日時:
吹奏楽でドラムをやっていてドラムスもたたけます
基本はシンバルは8文音符を右手で叩き続きて右足でバスドラム(BD)を
左手でスネアドラム(SD)をたたきます
基本的なリズムとしてBDをドンで、SDをタ、で表すと
ドン、タ、ドドン、タ、なります≪ドは8文音符です、ドンとタは4文音符と考えてくださいこれが4拍子で1章節です≫
この間に右手は八文音符を叩き続けるのですが慣れないうちは右足のBDと一緒になってしまいます、最低これが出来るようにしてください
左足でハイハットシンバルを踏むのですが
これは右手でシンバルを叩く他にハイハットをたたくことも有ります、その時に開放音と閉鎖音を踏んで調整します
まずはこれが出来れば後はあなたのアレンジでも、楽譜通りでも練習すれば出来るようになります
特殊な叩き方として、朝日の当たる家(確かビートルズの曲と思いました)≪これは言葉では説明出来ないですね≫ちび丸子ちゃんの踊るポンポコリン≪これはBDで四文音符を踏み続けてハイハットを16文音符をたたいている時に2拍目と4拍目にSDをたたく方法です≫後SDとそれより小さい太鼓≪タムタムと言います≫を16文音符を順番に叩いて行く事が出来ればほとんどの曲が出来ます後は後はあなたのアレンジですね
カッコ良くやってください来年の11月でしたら出来ますよ私は最初のリズムが小学校の時に叩くようになりましたが1ッヶ月ぐらいかかりましたが今でも出来ます
後ソウルジャズなどを叩くブラシの様なスティックも有りますこれは箒で掃くように回していてBDは使わずにほとんどSDをイメージでたたきます
問題は練習する所が有りますか?セットは有りますか?セットが有るなら防音の効いた部屋かシンバルとSDの上にタオルなどを置いて練習すると音が小さくなりますよ(^^)
頑張って下さい
No.1
- 回答日時:
こういうのは先天的なセンスもあるので、どのくらいというのは
何とも言えないのですが、早い人だと数日で基本的な事をマスター
してしまう人もいますし、遅い人はたとえ音楽学校へ行っても
全くできないままの人もいます。ドラムは両手両足が全てバラバラに
コントロールできないといけないので、この感覚を体に覚えこませる
ことが自分でできるかです。それができれば、その先はどういう雰囲気に
どういうリズムを入れるかという方のセンスにまた変わっていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 高橋幸宏のドラミングについて 6 2023/04/30 00:34
- 楽器・演奏 趣味もなく毎日つまらない40代半ば男性です。 ギターかドラムに昔から興味があったのですが 若い頃かじ 9 2023/04/25 20:21
- 学校 【至急】高校生です (質問) 1,(テスト期間のみ)部室で勉強することは悪いことでしょうか? 2,顧 2 2022/05/11 00:36
- 楽器・演奏 Youtubeのドラム動画について 2 2022/11/16 19:40
- ロック・パンク・メタル 曲のタイトルが分からない 1 2022/11/25 23:35
- 楽器・演奏 ドラム未経験で、自宅の練習用の電子ドラムが欲しいです。 安いやつから真ん中くらいのクラスのをみてるの 2 2023/04/29 01:04
- 楽器・演奏 バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 19:49
- 洋楽 昔聞いた曲を探しています。 1 2022/08/28 01:53
- ロック・パンク・メタル バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 18:30
- 楽器・演奏 ドラムのレッスン行ってたらバンドスタジオは行かなくていい? ドラムをやっています。 自分は月3回ドラ 2 2022/04/30 23:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ママさんバレーをやめたい
-
真空飲みができる人!
-
硬貨やパチンコ玉を指ではじき...
-
ヴァイオリンの和音に関して
-
自分の不器用さと要領の悪さに...
-
エレキギターの練習方法について
-
限定解除したんですが、1速から...
-
独学ギターを始めたいんですけ...
-
大太鼓の弱音器
-
笑顔が上手くできない 私は中学...
-
どうしたらいいですか・・?
-
ポニーテールとシュシュの楽譜...
-
FERNANDESギターについて
-
「音楽が得意そう」と言われる...
-
マイクの音をギターアンプから...
-
ONE OK ROCKと大原櫻子について...
-
ピアノ教室の先生の態度について。
-
高いフレットで行うハーモニクス
-
20代女性です。 今まで言われた...
-
ギターがビビるんですけど気に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
限定解除したんですが、1速から...
-
真空飲みができる人!
-
硬貨やパチンコ玉を指ではじき...
-
車の運転練習できる場所を知り...
-
自分の不器用さと要領の悪さに...
-
ママさんバレーをやめたい
-
下書き、アタリ無しでスラスラ...
-
アマチュアオーケストラと仕事...
-
いくら練習してもタッチタイピ...
-
犬の鳴きまねをしてみたいです。
-
早朝の太極拳(^^♪
-
一ヶ月で1500mが速くなる練習メ...
-
少年野球のくせ
-
器械体操の平均台 後方ブリッ...
-
モールス
-
大人でも始められるスポーツっ...
-
大人の一輪車挑戦。
-
漫画キャラの練習について
-
弓道をしたいのですが、肩が弱い
-
子供が水の中で目を開ける方法
おすすめ情報