
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
既にご確認済みかも知れませんが、グラフィックカードのドライバを最新のものに変えてみてはいかがでしょうか。
そして、ドライバ自体の設定画面(Windowsの解像度設定とは別の、Catalyst Control Center)で最大解像度を設定できれば、それを1920x1200に変更して下さい。
また、今回の件に当てはまるかは正直微妙なところではありますが、ドライバが古いと1920x1200のようなワイド解像度に対応しない場合があります。
グラフィックカードのドライバをダウンロードして試してみたのですが
うまくいきませんでした。ですがたぶんvistaに不慣れで正しい操作ができてないだけだと思うので、時間をおいてからもう一度試してみようと思います。回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
PCとモニタの接続がアナログとのことですが、1920x1200はアナログ接続だと映ったとしても文字のボケが酷く、全く実用になりません。
DVIでの接続が殆ど必須ですが、そちらで接続すれば1920x1200も選択出来る様になるかも知れません。
この回答への補足
回答ありがとうございます
おっしゃるとおりにDVIでの接続にかえてみましたところ
画面表示は1920×1200になったのですが
設定上は1600×1200であるため(1920×1200を選択できないため)
アスペクト比がおかしくなっています
なにか解決手段はないでしょうか
No.3
- 回答日時:
モニターは1920x1200が表示できるモニターですか?
液晶モニターは解像度が固定ですから表示できない場合があります。
変更できない場合は交換もしくは買い換えとなります
No.1
- 回答日時:
おそらくマザーボードの制限で最大1600x1200になってしまっているのでしょう。
ネットで検索するとDVI接続だと最大1600x1200の仕様となっているマザーボードも見つかります。
パソコンの形名かマザーボードの形名、モニタとの接続方法(DIV or HDMI or RGB)がわかれば、回答もつきやすいかもしれません。
この回答への補足
回答ありがとうございます
CPUはAMD Athlon X2 4850e
マザーボードはAMD 780Gチップセット搭載マイクロATXマザーボード
モニタとの接続方法はアナログRBGを現在用いていますが
先日DVIを入手したので変更することもできます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
モニタにこのビデオモードは表...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
追加ディスプレイの指定解像度...
-
PC モニター 色 動画 おかしい
-
モニタの表示領域変更方法の有...
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
液晶テレビをPCモニターとして...
-
3Dゲーム中にいきなり電源が落...
-
外部ディスプレイの間延びを直...
-
1680×1050の解像度につ...
-
解像度を固定するにはどうした...
-
レジストリでの画面解像度設定...
-
デュアルモニターの解像度設定...
-
動画ファイル再生でモニタが一...
-
モニター上の文字の滲み(ぼや...
-
2Kモニター非対応のPCで、2Kモ...
-
モニタにNoSignalと表示され画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
モニタにこのビデオモードは表...
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
ディスプレイの解像度を1600×12...
-
ワイド液晶を4:3で使いたい
-
外部ディスプレイの間延びを直...
-
外部モニターで信号が範囲外と...
-
動画ファイル再生でモニタが一...
-
解像度を固定するにはどうした...
-
文字がぼやける
-
画面表示の横伸びが直りません
-
入力信号が範囲外です
-
セカンドモニターが映らない
-
モニタの表示領域変更方法の有...
-
レジストリでの画面解像度設定...
-
フルHDのモニタを3台繋いでPCゲ...
-
モニター上の文字の滲み(ぼや...
おすすめ情報