
PCモニタを4台使っている者です。
4つのうちひとつの出力ケーブルが抜けてしまい、元に入れなおしました。
いつもならそれで元通りになるのですが、
1つの画面(cintiq24HD)だけモバイルPCディスプレイ扱いになってしまい、解像度が本当は
1920×1200なのに640×480で変更できなくなってしまいました。
当方2Dグラフィッカーをしており、ペン入力機能がついているこのモニターが使えないと仕事ができません。至急教えて頂けますと大変ありがたいです。
(一応
・PCはDell Precision T1500 でwindows7 64bit 、グラフィックボードはNVIDIA Quadro FX580です。)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2です
・ケーブルの入れ替えでも治りませんでした。
(Cintiq24HDをdisplayポート接続からDIV接続にしたら認識されるようになりましたが、仕事の都合上画質とレスポンスの劣化がとても気になります。また、入れ替え先のモニターはやはり映らなくなってしまいました。)
パソコンのDisplayポート側が壊れている可能性が高いです。他のモニターも映らないのでは、レジストリやHDDをいじってもあまり直るとは思えないです。
後、出来るとすればケープル交換や変換ケーブルなどのリピータを入れるぐらいでしょう。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
>>パソコンのDisplayポート側が壊れている可能性が高いです。他のモニターも映らないのでは、レジストリやHDDをいじってもあまり直るとは思えないです。
変更先のモニターは、RBG or DIV接続しかできないため、cintiq24HDモニターにDIV接続をしてしまうと、モニター出力のスロットが足りなくなる、ということです。
よって他のモニターでdisplayport接続をするとどうなるかは分かりません。
説明不足で申し訳ございません。
レジストリの該当部分の変更の仕方を教えて頂けますと幸いです。
No.4
- 回答日時:
2です
レジストリのいじり方はレジストリエディターでモニタ型番を検索すると何箇所か書き込まれているのでそこを削除して、再接続すると新たに生成されます。・・・がお聞きしている感じだと直る可能性は低いです。レジストリの部分に関しては自己責任でお願いします
No.2
- 回答日時:
DDC通信に失敗しています。
通常モニタの情報と解像度は電源投入時にプラグアンドプレイで通信してレジストリに書き込まれ持っています。ですがそのモニタと認識できない為、最小の解像度でしか表示されません。全部の電源ON/OFFして復旧しなければレジストリを変更する
あるいは別のポートに繋ぎなおしする(モニタのケーブルを入れ替えるなど)をすると治るかもしれません
この回答への補足
ありがとうございます。
・レジストリを開いてみたのですが、今回の場合どういじったらいいのか分かりません。どのようにいじると良いのでしょうか?
・ケーブルの入れ替えでも治りませんでした。
(Cintiq24HDをdisplayポート接続からDIV接続にしたら認識されるようになりましたが、仕事の都合上画質とレスポンスの劣化がとても気になります。また、入れ替え先のモニターはやはり映らなくなってしまいました。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
2台のディスプレイを使い分けたい
モニター・ディスプレイ
-
-
4
モニターの解像度をあげたい
ビデオカード・サウンドカード
-
5
BSをSTBを使ってパソコンでみたいのですが…?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
モニターから音を出すには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
ネットワークでXPのPCのみネットに接続しない方法
ルーター・ネットワーク機器
-
8
ノートpcの液晶が壊れました。問題はそれからです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
NECノートパソコンHDD交換注意点
ノートパソコン
-
10
パソコンUSBポートの不良なんとかなりませんか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
デスクトップパソコンが起動しなくなりました
デスクトップパソコン
-
12
光回線>ルーター>PC有線、スマホ無線で繋ぎたい
ルーター・ネットワーク機器
-
13
USBメモリを差し込んでも自動起動しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ドライバのインストールに失敗する
マウス・キーボード
-
15
レッツノートは日本製と聞きましたが本当ですか?
中古パソコン
-
16
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
17
音声も含めてHDMI変換できるDVI-Dの見分け方
ビデオカード・サウンドカード
-
18
PCの電源が突然落ち再起動する
BTOパソコン
-
19
HDDクローンから、再クローンで復元できますか?
ドライブ・ストレージ
-
20
Vostro 230sのチューンアップ方法
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
外部ディスプレイの間延びを直...
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
入力信号が範囲外です
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
フルHDのモニタを3台繋いでPCゲ...
-
ブラウン管から液晶に変更した...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
Linux mintの画面の解像度がお...
-
解像度を固定するにはどうした...
-
マルチモニターの画面が数分で...
-
文字がぶれる
-
モニタにこのビデオモードは表...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
画面録画すると動画が薄暗くな...
-
パソコン画面左右が縮まった ...
-
1920×1080と1920×1200での違い
-
1680x1050って何か不都合でもあ...
-
モニターの注意「入力周波数ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
モニタにこのビデオモードは表...
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
動画配信を見ると輪郭がぼやける
-
ディスプレイの解像度を1600×12...
-
外部ディスプレイの間延びを直...
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
外部モニターで信号が範囲外と...
-
LGのモニターディスプレイ29EA9...
-
フルHDのモニタを3台繋いでPCゲ...
-
3Dゲーム中にいきなり電源が落...
-
モニタとPCでDisplayPortバージ...
-
入力信号が範囲外です
-
2Kモニター非対応のPCで、2Kモ...
-
セカンドモニターが映らない
-
PC画面の解像度はモニタの画素...
-
解像度を固定するにはどうした...
-
ワイド液晶を4:3で使いたい
おすすめ情報