dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドバンス取得済、経験20本の初心者です。
1月10-13日に沖縄でファンダイビングを予定しています。
夏の砂辺や真栄田の経験はあるのですが、冬の沖縄は初めてで、海が荒れやすいと聞いてダイビングが中止にならないか心配です。

1.冬の沖縄で荒れにくいダイビングポイントを教えてください。(崎本部、奥武島あたり?)
2.荒れにくいポイントに近い&海況で変更してくれるオススメのショップがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


年末年始に毎年沖縄でダイビングをしています。

北風が吹くと海が荒れやすく、波高が4mの予報で本島からケラマに行くボートは欠航になります。
そういうときは、たいてい利用するショップさんが本島のビーチで潜れるポイントを探して連れて行ってくれます。

また、ケラマまで行かなくてもチービシあたりで、
ダイビングをすることもあります。
私は以前年末に沖縄に行ったとき、海が荒れてしまったので、
ボートで砂辺を潜ったこともあります。

座間味島などの離島に渡ってしまえば、どこかしら潜れるポイントはあります。
が、時化が長引けば帰りの高速船やフェリーが欠航になり、
最悪前の日に島を出なければならなくなります。(何度か経験あり)
なので私は、冬の沖縄は本島ステイにしています。
本島ステイなら時化でダイビングが出来なくても、
観光するなりして時間がすごせますからね。

No.1さんもおっしゃっていますが、荒れた海で潜っても楽しくありません。
コンディションの悪いときは、ダイビングを止めることも視野に入れてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な御回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

仕事があるため、万が一帰れなくなったら困るので、教えて頂いたとおり本島ステイにして色々な場所に連れて行ってくれるショップさんを探したいと思います。

もちろん初心者なので、しっかり安全にも気を付けたいと思います(^^)。御助言本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/12/19 23:21

座間味は島が多く、どこかのポイントは山影になって風が吹かない、


という可能性が高いため、何とかなることが多いようです。

ただ、本気で天気が悪化するとどこにも逃げられない・・・という
問題はありますが(苦笑)

まあ、無理に海に入っても遭難するだけですから(結構、荒れた海に
初心者が入って事故を起すことってあるんです)、荒れたら荒れたまで
と割り切って、「状態の良いときは魅力的」なポイントを目指す方が
正解だと思います。

ちなみに沖縄とは言え「冬」は寒いですよ。ウエットなら5mmのツーピース
(出来ればフードつき)は用意したほうが良いかと。濡れても良いウインド
ブレーカーとかあれば、持って行くと重宝すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

座間味は荒れにくいのですね。
座間味をベースとしているようなショップとなると那覇で自社ボートを持っているような(シーサーとか?)がいいのでしょうか?

やっぱり沖縄全体に北風がふくと、大丈夫な場所ってあまりないのですね。
アドバイスの通り、初心者なので無理しないようにしたいと思います。
スーツはドライですが、陸も寒そうですね。ウインドブレーカーはしっかり用意して行きたいと思います。
ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/10 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!