
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
実は私の知り合い(Aさんとしておきます)もNYAN WEBでサーバーをレンタルしていて、同じ被害に遭いました。
突然自分のところのサイトが別の建設会社になっていたとのことでした。
たぶんGooLeeさんと同じ建設会社のサイトが見えたのだと思います。日にちもGooLeeさんがこちらへ投稿されたのと同じ頃だったと思います。
NYAN WEBのほうはその後復旧して、現在では正常にサイトが見えているようです。
昨年もNYAN WEBはトラブルを起こしていて、そのときは全くサイトにアクセスできなくなってしまったとのことでした。AさんはNYAN WEBに嫌気がさして、別のところへサーバーを移転したいということだったのですが、NYAN WEB自体電話番号の記載がないのと、メールを送ってもなしのつぶてで、ネームサーバーの書き換えができなくて困っていました。
昨年のトラブルの段階でNYAN WEBについていろいろ調べてみたのですが、NYAN WEBのページに記載されている会社の所在地は、大阪空港(伊丹空港)の横で、倉庫群の中の空き地だったそうです。
AさんにNYAN WEBを紹介した、私とAさんの共通の知り合いであるBさんが、実はNYAN WEBの人と知り合いであることがわかり、先日AさんとBさんがNYAN WEBの人の自宅へ直談判へ行き、Aさんの保有するドメインのネームサーバーを別の業者のサーバーへ書き換えさせることができました。
ここでNYAN WEBの人の住所なり電話番号をお教えできることができればいいのですが、それはできませんし、GooLeeさんへ直接お知らせする手段もありません。
皆さんからのご指摘にもありますように、GooLeeさんが保有されているドメインがJPドメインであるならば、JPドメインを管理しているのはJPRSなので、そちらへ事情を説明すればサーバーを移転できる可能性はあると思います。
COMなどの海外のドメインであるなら、ちょっと難しいかもしれません。
NYAN WEBに対しては、訴訟などの動きもあるようなので、一度警察などに相談してみてはいかがでしょうか?
NYAN WEBの人は、かつてBさんが開いていたパソコン教室の生徒だったそうです。そこでFreeBSDなどのPC-UNIXを習っていたそうです。昔そのパソコン教室で講師をされていた人にいろいろとFreeBSDに関することをアドバイスをしたことがあったので、他人事とは思えずに投稿させて頂きました。
No.7
- 回答日時:
もし本当にnyan-webさんがサービス提供を放棄したのであれば、そのドメインの指定事業者についてはたぶんJPRSになるのではないかと思うのですが……ちょっとこの辺ははっきりわかりません、ごめんなさい。
たぶんGooLeeさんのドメインの管理権限自体はnyan-webさんには無いはずです。特にもしjpドメインであれば、nyan-webさんは指定事業者パートナーではありませんので、「ケーブルアンドワイヤレス」さんになるかと思います(違ってるかもです、ごめんなさい)
但し何らかの事情でnyan-webさんのサーバが落ちているだけということもあるかもしれませんが、突然知らない建設会社のものになっていたことなど、情報管理が曖昧になっている可能性が高いので、まずはGooLeeさんの持っているドメインがjpドメインであればJPRSさんに問い合わせてみてはいかがでしょうか。jp以外のものであれば、また少しnyan-webさんの情報を探してみるべきかもしれませんが……。
がんばってくださいね。
No.6
- 回答日時:
全然別の掲示板の情報ですが、
nyan-webがサービス提供を放棄したような書き込みが
ありました。ユーザーの中には同社を法的手段を
もって警察に届け出る準備をされている方もいるよう
です。全くの別名でレンタルサーバー事業を開設した
のではないかとの情報もあります。
こういう場合の対処はよくわかりませんが、
ドメインの権利があるなら、せめて他社に持ち込んで
とか出来ないのでしょうかね。
この回答への補足
ホントですか!?
こういう場合、どうやってその事実関係を確認したらよいのでしょう・・・
ログや掲示板のバックアップを最近とっていなかったため、
それらのファイルが取得できないのが痛いです。。。
No.5
- 回答日時:
No3です。
電話連絡先は控えてませんか?
また、whoisの結果は?
再度確認を…
この回答への補足
NYAN-WEBは電話でのサポートは一切しないということです。
メールアドレスはわかりますので問い合わせてみようと思います。
>また、whoisの結果は?
書き換えられてはいませんでした。
No.4
- 回答日時:
以前、私の制作した企業も同じ現象が有りました。
あわてて調べたところ、ただ単に「使用期限」が切れていて、そのドメインを狙っていた別の企業に取られてしまった…というオチでした。
私は制作だけで、ドメイン管理は別の人がやっていたので、私はそれに気付きませんでした。
まさかとは思いますが、GooLeeさんのサーバ使用期限または、ドメイン使用期限はまだたっぷり有りますか?
この回答への補足
使用期限は切れてい無いと思いますが、
レンタルサーバ業者のHP(http://www.nyan-web.ne.jp/)が、
接続できなくなっていました・・・。
これはどういうことなんでしょう・・・。
レンタルサーバ業者自体が乗っ取られったのでしょうか・・・
No.3
- 回答日時:
とりあえず、そのレンタルサーバや至急連絡しましょう。
どうなっているのか確認するべきです。本当にクラッキングされているのだったらしきゅうID/PASSを書き換えてもらいましょう。また、whoisでドメイン情報が変更になっていないかも確認してください。
考えられないですが、ドメイン維持費を支払ってなかったため破棄されたと言うことも考えられなくはないです。
この回答への補足
レンタルサーバ業者のHP(http://www.nyan-web.ne.jp/)が、
接続できなくなっていました・・・。
これはどういうことなんでしょう・・・。
レンタルサーバ業者自体が乗っ取られったのでしょうか・・・
No.2
- 回答日時:
まずは レンタルサーバー屋さんに問合せですね。
その後 その建設屋さんに問合せ。
まずは クラッキングよりも何かの手違いの線で進みたいなと、
この回答への補足
レンタルサーバ業者のHP(http://www.nyan-web.ne.jp/)が、
接続できなくなっていました・・・。
これはどういうことなんでしょう・・・。
レンタルサーバ業者自体が乗っ取られったのでしょうか・・・
No.1
- 回答日時:
ドメインの管理会社さんがDNS情報を間違って
書き直してしまったという可能性があります。
まずはドメインの管理会社さんかホスティングを
されている業者さんに問い合わせてみて下さい。
ドメインの種類がjpならJPRSに問い合わせると
いう手もあります。
参考URL:http://www.jprs.jp/
この回答への補足
ドメイン情報は書き換えられていませんでした。
が!レンタルサーバ業者のHP(http://www.nyan-web.ne.jp/)が、
接続できなくなっていました・・・。
これはどういうことなんでしょう・・・。
レンタルサーバ業者自体が乗っ取られったのでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wwwとwww2の違い
-
ドメイン登録するとwhoisで個人...
-
同一フォレストにADサーバが複...
-
DNS登録へのIP重複登録について
-
2000円以内の汎用JPドメイン ...
-
別ドメインのCookie参照方式
-
ドメイン移行の際のトラブル
-
Windows Server DHCPサーバに社...
-
1つのネットワークに複数のド...
-
@以降で、こんなのありますか?
-
同じ会社のHPを複数のドメイン...
-
汎用JPドメインか、gTLDドメイ...
-
ドメインを乗っ取られました。...
-
独自ドメイン、マルチドメイン...
-
ホスト名を自分のドメインに
-
今日にもドメインを取得しよう...
-
AdministratorsとDomain Admins...
-
ネットワーク管理者にアクセス...
-
Outlookに「同期に失敗」という...
-
PCを自分以外に使わせないよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wwwとwww2の違い
-
DNS登録へのIP重複登録について
-
同一フォレストにADサーバが複...
-
ドメイン取得後に法人がなくな...
-
live.jpとlive.co.jp
-
メールとADドメイン
-
無料ドメイン無料サーバでHP作...
-
1つのネットワークに複数のド...
-
@以降で、こんなのありますか?
-
別ドメインのphpの関数などを使...
-
中古ドメインには以前のwhois履...
-
No-IPのドメイン消去について
-
オリジナルのドメイン名に関して
-
別サーバ内のCMSをサブディレク...
-
ウェブサーバーの設置のサーバ...
-
Windows Server DHCPサーバに社...
-
qmailでSMTPリレーを防ぐには
-
ドメイン拒否
-
独自ドメイン、マルチドメイン...
-
URLを表示させない方法
おすすめ情報