
1つのネットワークに2つのドメコンを構築する事はかのうでしょうか。
今、考えておりますのは、今稼働中のドメコンを職員ドメインとして、
新たに同じネットワークにアルバイトドメコンを構築し、
職員とアルバイトで異なるドメインに参加させるというものです。
そして、職員ドメインはグループウェアにアクセス出来て、
アルバイトドメインは、グループウェアにアクセス出来ないといった、
システムログインの管理も、システムとの連携で行いたいと思っております。
この様な構築は出来るものなのでしょうか。
御教示の程、どうぞ宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
構成は問題ありません。
表現の問題だけかもしれませんが、
ドメインコントローラ(以下DC)は、ドメインに対して複数設置が可能です。これは主に耐障害性や負荷分散のためです。
今回の質問は、1つのネットワークに複数のドメインという表現が適切なんだと思います。
ただ、この構成は設計に十分な注意をしないときちんとした環境が出来ないと思います。
例えば(まだまだいろいろあると思いますが一例です)
職員、アルバイトの共通なリソースはどうするか
それぞれのドメインでDNSをどのように持ち、DHCPを使用する場合どのように配信するかなど、
1つのネットワークに複数のドメインがあるが故の考慮が必要なものがあると思います。
一つのドメインでアクセス権限で対応出来ないか、ネットワークを分けることは出来ないかという選択肢も考慮した上で決定したほうが良いと思います。
御教示ありがとうございます。
ご説明を聞きますと、ドメインという言葉が正しいと思います。
教えて頂きました注意を考慮しながら、検討して行きたいと思います。
No.4
- 回答日時:
複数のドメインを混在することは可能だけど、1つのドメイン内のグループ分けでいいんじゃね?
教員だけがアクセスできる共有リソースのアクセス権から明示的に 「アルバイト グループ」 を拒否するようにしちゃえばいいわけだし。
グループウェアがどういう認証をするのかわからんけど、
グループウェアが独自にユーザー管理するタイプなら教員たちのアカウントだけを作ればいいし、Active Directory と連携できるのであれば教員グループだけ利用可能にする(またはアルバイト グループを拒否する) ようにすればいい。
御教示ありがとうございます。
ドメイン内のグループ分けという方法もあるのですね。
その辺りを、もう少し勉強してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ActiveDirectoryを使用しているのであれば可能です。
ただ、目的からするとわざわざドメインを増設するほどではないのかなぁという気もします。(グループとかで対応可能なのが普通なので)グループウェア側の認証システムを良く確認してから構成を変えた方が良いと思います。
Windows側では違うドメインに所属していてもアクセス制御を統一することができます。
御教示ありがとうございます。
Windows側では違うドメインに所属していてもアクセス制御を統一することが出来るのですね。
この辺りも含めて、グループウェア側の認証システムを確認して、変えてみたいと思います。
ありがとうございまいした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wwwとwww2の違い
-
DNS登録へのIP重複登録について
-
@以降で、こんなのありますか?
-
ドメインのDNSを変更するとメー...
-
同一フォレストにADサーバが複...
-
ドメインの期限っていつ切れる...
-
ネットワーク管理者にアクセス...
-
AdministratorsとDomain Admins...
-
ほかの人がこのコンピュータに...
-
Outlookに「同期に失敗」という...
-
共有フォルダのアクセス権に「...
-
ドメインユーザーのユーザー名...
-
ネットワーク ログオン サービ...
-
エクセルで
-
移動プロファイルを固定プロフ...
-
IPアドレスからOSを割り出す方法
-
移動ユーザープロファイルの削...
-
thunderbirdの受信トレイが開け...
-
ドメイン違いのメールアドレス...
-
PCを自分以外に使わせないよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wwwとwww2の違い
-
同一フォレストにADサーバが複...
-
ドメイン名の「.jobs」などはい...
-
企業に所属する者です。一社で...
-
@以降で、こんなのありますか?
-
DNS登録へのIP重複登録について
-
hoge.co.jpのhogeはサブドメイン?
-
2年ほど放置しているワードプレ...
-
live.jpとlive.co.jp
-
レンタルサーバーについて
-
ドメインの期限っていつ切れる...
-
VMware / Virtual PCからドメイ...
-
1つのネットワークに複数のド...
-
ネットワークエラーでWebの...
-
No-IPのドメイン消去について
-
ドメインネームを取得したいの...
-
メールとADドメイン
-
ドメイン所有者の検索
-
Active Directoryのサブドメイ...
-
別サーバ内のCMSをサブディレク...
おすすめ情報