dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親のPCの電源を切ろうとすると、「ほかの人がこのコンピュータにログオンしています。WINDOWSをシャットダウンすると、その人のデータが失われる可能性があります。シャットダウンを続行しますか?」というメッセージが出るようになりました。
原因は何でしょうか?
対応はどうしたらいいでしょうか?
アカウントは一つしか設定していませんし、ゲストはオフになっています。

A 回答 (3件)

そのPCは他のPCとLANを組んで共有設定がなされていませんか?


もしそうなら、他のPCからそのPCのファイルにアクセスしてたりすると、そのようなメッセージが現れたはずです。
そういった環境(LANや共有設定)がまったく無いのならセキュリティ上の問題が発生している可能性(不正アクセスやウイルス感染等)も有ります。
一番簡単なのはLANケーブルをPCから引き抜いた状態で問題のPCを起動し、そのままPCを終了させた場合どうなるか見てください。
その状態でも「ほかの人がこのコンピュータにログオンしています・・・」のメッセージが表示されるならそのPC単体の問題ですし、メッセージが表示されないなら、共有設定かセキュリティ上の問題を疑う必要が有ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
このPCはLANを組んではいないので、共有設定はなされていません。
不正アクセスやウイルスの可能性は否定できませんが、ウイルスバスターで検索したところでは、感染しているという結果は出てきません。

お礼日時:2006/09/05 15:04

誰かパソコンを終了するときに


[ログオフ]->[ユーザの切り替え]を選択してるのでは?

この回答への補足

回答ありがとうございました。
でも、その可能性はありません。

補足日時:2006/09/05 14:57
    • good
    • 0

コントロールパネルのシステムを開き、詳細設定タブの「ユーザープロファイル」を開いてみてください。

多少時間が掛かります。
「このコンピュータに格納されているプロファイル(&P):」の中に、Administratorとユーザー以外があったら、それをクリックし、削除ボタンをクリックしてください。

その後は、Windowsのアップデートを自動にしておいてください。

また、無線LANを使っているなら、暗号化してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
早速試してみます。

お礼日時:2006/09/05 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!