dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ソフィアCという中用量ピルを飲んで避妊措置を取っていますが、来週から1ヶ月ほど海外に行く予定があるので、今月分の薬を飲み終わったら一ヶ月だけ服用を止めても大丈夫でしょうか。(一ヶ月後に帰国しますので、また飲み始める予定ですが・・・)
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

ameyoです。

削除覚悟です。

>回答には関係ないですが、ソフィア-Cは口径避妊薬ではありません!
機能性子宮出血,無月経や月経困難症の薬です。
効き目はピルと同じですけどね!

この方こそ、おそろしく不思議な誤解してます。
中・高用量も口径避妊薬=ピルですよ。当たり前じゃないですか。

>日本でピルとして厚生労働省から認可されているのは、16品目(9社)です。

そりゃ、日本では避妊用としては低用量ピルしか認可されてないというだけ。当たり前ですけど、ピルを処方するのは日本だけじゃないです。
そういう処方をすることはいくらでもありますよ。
#2さんの言うように、子宮内膜症、卵巣機能不全薬にしか使ってはいけないのなら、生理日の移動にも使えないことになります。

以下、#2さんのプロフです。
「不妊、STD等などに関して猛勉強中です。
ネット上に溢れるこの手の情報は、あまりにもいい加減で!間違った情報に終始していると気付きました。
面白おかしく、卑猥に、そして興味本位な個人主観を排除した解決が必要と思っています」

ご本人こそ「ネット上に溢れるこの手の情報は、あまりにもいい加減で!間違った情報に終始している」張本人ですね。
いい加減な情報で「!」を多用して、質問者またはそれを読む多くの人を不安にさせるのはやめなさい。
読んだらさっさと削除依頼をだしてください。
    • good
    • 0

一部のヒステリックなピル推進派のピルユーザーです。


(このように誹謗中傷する中年男がいましたから)
私のピル服用経験が少しでもご質問者様のお役に立つのなら、と思いお邪魔しました。

私もピルの服用を中止したことがありますが、全く問題はなかったですよ。
ピルを1ヶ月お休みしても大丈夫ですが、その間は他の避妊方法をきちんと取って下さいね。
また、ピルの服用を再開するときは、医師の指示に従って下さい。

ただ、治療目的ではなく、避妊目的で中用量(または高用量)を処方する医師は、ピルについての知識が少ないのかなと想像します。
一般的には、女性の体の負担を考慮して、また長期的な服用も勘案して、出来るだけホルモン量を抑えて効果を得られる低用量ピルを処方されると思います。

ソフィアAは中用量ピル、ソフィアCが高用量ピルだったと思いますが、どちらにしても今後もピルを継続して服用されるのなら低用量ピルをお勧めします。
ご質問者様も仰るとおり、ここで素人の意見を聞くよりは、実際に産婦人科医ときちんと顔を合わせて相談なさった方が良いと思います。
私も、信頼できる医師に出会えるまで病院を変えましたから。

それに、ameyoさんの仰るとおり、No.2さんの言うことは気にしなくても良いですよ。
とにかくピル=悪と否定したくて、素人の自分が得た知識を「どうだ!」とひけらかしたいだけで、質問に対する回答になってませんから。

きちんと専門家である産婦人科医に相談して、セカンドオピニオンも重要だと思います。
海外での生活、楽しんできて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なコメントありがとうございます!
明日病院を変えて相談してみることにします。

お礼日時:2008/12/12 11:00

機能性子宮出血,無月薬 ソフィア-C


http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2482004X1026_ …
機能性子宮出血 月経困難症薬ブラノパール配合錠
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2482005F1041_ …

第三世代口径避妊薬 マーベロン28
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/254910CF1025_ …
第二世代口径避妊薬 トライディオール28錠
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/254910BF4046_ …
    • good
    • 0

ameyoです。



>定説がないでしょうか。

それで、#1では定義について書かれているURLを添付したつもりなんですけどね(^_^;) ソフィア-A、ソフィア-Cの添付文書に記載されているエストロゲン(メストラノール)含有量を確認してください。
エストロゲン含有量が0.05mg(=50μg)未満のものを「低用量」、0.05mg(=50μg)のものを「中用量」、0.05mg(=50μg)を超えるものを「高用量」と分類しています。
ソフィア-Cのエストロゲン(メストラノール)含有量は0.10mgですので「高用量」ですね(ソフィア-Aは0.05mgですので「中用量」です)。
一応、別のサイトも参考に貼っておきます。
http://home.att.ne.jp/sea/pill-110/zenpan.htm#%8 …

http://finedays.org/pill/kind.html#%92%86%97p%97 …

>低用量に切り替えたほうがいいかについて先生に相談したほうがよいでしょうか。

えぇ...私はそう思いますけどね。特に長期に渡って服用するような場合は。避妊目的であっても保険を効かすための裏ワザ的に敢えて中・高用量ピルを処方するというようなことはあるのですが、保険も効いていないとすると...(^_^;)
    • good
    • 0

回答には関係ないですが、ソフィア-Cは口径避妊薬ではありません!


機能性子宮出血,無月経や月経困難症の薬です。

効き目はピルと同じですけどね!

日本でピルとして厚生労働省から認可されているのは、16品目(9社)です。
URLを参考にしてください。

合成卵胞ホルモンがエチニルエストラジオールで、入っている量が50μg前後で中用量とか高用量と分かれているようです。

ソフィア-Cはエチニルエストラジオールの代わりにメストラノールと言う合成卵胞ホルモンが100μg入っているので高用量と言えるのでは。

ソフィア-Cと同じように子宮内膜症、卵巣機能不全薬として、
ノアルテン-D、ロ・リンデオール、エデュレンドオルトン錠、プラノバールなどがピルとして認可される前から存在しています。

参考URL:http://www.jaog.or.jp/JAPANESE/jigyo/JYOSEI/PILL …

この回答への補足

ありがとうございます!

というと、処方してくれた病院に問題があるでしょうか。。。
怖いですね。口に入るものですので
今月分は来週まであります。飲み終わってから海外へ行ってきますので、帰国してきたら病院を変えようと思います。

補足日時:2008/12/10 00:50
    • good
    • 0

こんにちは。



>来週から1ヶ月ほど海外に行く予定があるので、今月分の薬を飲み終わったら一ヶ月だけ服用を止めても大丈夫でしょうか。

大丈夫ですけど、服用中止した日から他の方法でしっかり避妊されてくださいね。
ところで...ソフィア-Cは高用量ピルです。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2482003F1026_ …
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2482004X1026_ …
http://www.ms-co.net/med/pill/kind.html
単に避妊目的ですと長期服用のリスクが高まりますので、低用量に切り替えられる方がよろしいかと。避妊目的の他に内膜症等の治療目的があって、保険が効く中・高用量ピルを選択されているのかも知れませんが。

この回答への補足

ameyoさん
ご回答ありがとうございました!
海外に行く間はほかの妊娠措置を取ります。

ところで、
ただいま薬の名前をもう一度確認しましたが、やはりソフィア-Cでした。
近くにある病院の先生に勧められて飲んでいますが、低用量に切り替えたほうがいいかについて先生に相談したほうがよいでしょうか。ちなみに保険が効いていなかったようです。。。

補足日時:2008/12/09 21:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々すみません。。。
ソフィアCについてgoogleで調べてみましたが。
中用量と言っている方もいるし、高用量と言っている方もいました。
定説がないでしょうか。21錠/1日1錠を飲んでいますので、確かに中用量だった気がしますが・・・

お礼日時:2008/12/09 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!