
ビスマルク曰く
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
賢い者は、自らが失敗しないよう過去の歴史を勉強し、同じ過ちを犯さないようにする。そのため愚かな行為はしない
しかし愚か者は歴史を学ぶことができないため、一度失敗して痛い目をしないと学ぶことができない
賢者と愚者を見事にあらわした言葉ですが、最近はいくら痛い目を見ても全く改めない人間が多いです。同じような愚行を繰り返したり、同じような犯罪を繰り返したり・・・
このような人間はなんと呼ぶべきでしょうか?すでに ”愚者” という呼び方がされてしまっている以上、なかなかいい言葉が浮かびません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
[このような人間はなんと呼ぶべきでしょうか?すでに ”愚者” という呼び方がされてしまっている以上、なかなかいい言葉が浮かびません。
][だぼはぜ」と呼んでいます。魚は一度釣り針のついたえさにくらいついて釣り上げられて、放されてもまた同じえさにかかってしまいます。多少賢い魚はすぐにはだまされないのですがすぐ忘れてくらいついてしまいます。この中の筆頭が「だぼはぜ」ですね。あまりの”愚者”は魚に例えられるのですね。まったく反省できないという状態ですね。
No.3
- 回答日時:
似た問題を別な視点から考えてみましょう。
質問者さんがそんな言葉を見つけて愚痴で気晴らしするよりもっと役に立つと思う、という愚老の勝手な老婆心です。質問者さんは、普通の人間とそれより劣る人間の間を比べていますが、ここでは、普通の人間とそれより優れた人間の間を比べてみます。年の功で、世相におもねると言うレベルではなく、また、金銭的に成功したと言う意味でもなく、自ずと頭の下がる大成した何人かの方に幸運にも接した経験があります。どうも私の観察によると、その方たちも、私たち凡人と同じように、失敗をしているようです。昔から、一度の失敗で気付かないような奴はアホや、と言いますが、そうではないようです。その方たちも、同じことでまた失敗しているようです。ところが、その方たちは三度目には失敗しませんね。それに対して、我々はどうやら三度目の失敗でやっと気が付くようです。ところが、三度も失敗するともう手遅れです。実は、三度目の失敗で、我々も大成した方と同じレベルに到達したのですが、三度も失敗してしまったため最早レッテルを貼られてしまい、相手にしてもらえなくなってしまうからです。そんな手遅ればかりを繰り返しているのが我々凡人のようで、我々は上で述べた方たちのように大成できないようです。
もし大成したかったら二度目の失敗で気が付きましょう、と言うことです。
No.2
- 回答日時:
おそらくそういう生き物をビスマルクは
人間とはみなしてくれないと思います。
つまり『動物』という表現が当てはまると思いますが
特に日本語では、その動物を『鶏』と呼んでいます。
ゲルマン神話を原典とする北欧神話では、鶏の嘶きにより
世界の終わりの戦争が始まるそうです。いや、全く関係ないですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 温暖化の原因となるCO2について 4 2022/10/18 17:33
- 歴史学 賢者は歴史から学ぶべき? 9 2022/08/14 09:33
- 社会学 社会学なんか要らない学問なのに何故学ぶのでしょうか? よくテレビ番組に社会学者が映っていますが、愚痴 4 2023/07/25 21:47
- 個人事業主・自営業・フリーランス 色々な面で優秀過ぎて却って浮いてしまう人は、最早、経営者向き?もしくはフリーランス向き? 6 2023/01/29 17:11
- 父親・母親 母に対して本当に最近イライラしてやばいです。母が毎日の様に私を愚痴ってきてずっと不満げでいます。18 5 2022/04/28 22:29
- その他(悩み相談・人生相談) やはり、あまり優秀でない人の方が何をしてもすぐ誉められて幸せ者ですか? 7 2023/02/04 06:58
- その他(ビジネス・キャリア) 所謂『社会不適合者』に向く仕事は、調べると『夜間警備』とかの他、『起業する』ともありましたが。 2 2023/04/21 07:58
- その他(就職・転職・働き方) 所謂『社会不適合者』に向く仕事は、調べると『夜間警備』とかの他、『起業する』ともありましたが。 1 2023/04/21 06:13
- 歴史学 古代から江戸時代までの学校教育における世界史では、中国の歴史を中心にすべきだと思いませんか? 4 2022/05/26 04:38
- 会社・職場 『こんな会社があったら(まともな人、芯の強い人は)一刻も早く退職をお勧めします』って感じの会社とは? 2 2022/09/09 23:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽は、何故人間に必要なので...
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
人間は考える葦である とは?
-
職場の人間が私に「アナタの家...
-
人間嫌いになってきました。治...
-
私は人間を超越できますか?
-
人間は他の生を奪わずに生存で...
-
何で、人間世界って、こんな制...
-
人間の欲望について
-
人間は必ず死ななければならな...
-
【医学】人間は人間を共食いす...
-
嫌いな人間が死んだ時喜ぶのは...
-
俺は人間に対して厳しすぎるの...
-
1日も早く自然死したいです(⌒‐⌒)
-
暑いですね♪ 異常?正常?のど...
-
強化人間が実現するのはいつ??
-
韓国だって人間だ
-
コロナを倒すのは人間では無くA...
-
頭が良い利口賢いの違い
-
10年後20年後には、強化人間が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間は必ず死ななければならな...
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
人間は考える葦である とは?
-
斎藤を支持している人間を放っ...
-
男性の自慰(彼氏→夫)辞めさせ...
-
精神科医ってそんなものなので...
-
【医学】人間は人間を共食いす...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
韓国だって人間だ
-
〜賞ほど、愚劣なモノはないで...
-
暑いですね♪ 異常?正常?のど...
-
看護学生です。看護学総論のこ...
-
会社で人間関係で悩んだことあ...
-
ありのままで生きると非常に自...
-
10年後20年後には、強化人間が...
-
嫌いな人間が死んだ時喜ぶのは...
-
俺は人間に対して厳しすぎるの...
-
人間関係であまり良い思い出が3...
-
AIが人間の仕事を奪うという話...
-
140cmと190cmの人間の一日の運...
おすすめ情報