dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。お知恵をお貸しください。

知り合いのパソコンで、OSはXP、NECのノートパソコンラビというものです。

何日か前から、パソコン起動と同時に、デスクトップに、汎用ボリュームのためのソフトウェアのインストールのダイアログが出てきて止められません。
文章は以下の通りです。

「このハードウェア 汎用ボリュームを使用するためにインストールしようとしているソフトウェアは、windowsxp との互換性を検証するwindowsロゴテストに合格していません
インストールを続行した場合、システムの動作が損なわれたり、システムが不安定になるなど、重大な障害を引き起こす要因となる可能性があります。今すぐインストールを中断し、windowsロゴテストに合格したソフトウェアが入手可能かどうかハードウェアベンダーに確認される事をmicrosoftは強くお薦めします。」

とあります。
パソコンには、なんの汎用ボリューム、と考えられるものはつけていません。
インストール続行を押すと、インストールできました、という表示のあと、しばらくすると、また上記のダイアログが出てきます。

インストール停止を押すと、それでも消えません。

さらに、強制終了させようとして、タスクマネージャーから、「rundll32」というタスクを止めると、一時的にこのダイアログは消えますが、数秒で復活します。

パソコンの状況は、どうもシステムの復元か何かをしたときに、入れたスパイウェア対策ソフトが消えていたみたいで、この症状が出てから、オンラインスキャンとかしたら結構な数のスパイウェアが見つかりました。

ウイルスチェックを、内蔵のソフト(avast)と、オンラインで2回、スパイウェアチェックを、内蔵のソフト(spybot)と、オンラインでやはり2回やって、ウイルスは0.スパイウェアは2回のスキャンで、消えたと思うのですが・・・。一番細かいモードでやりました。(spybotは、このダイアログが出てからインストールしました)

でも、気付いて削除する前に、トロイなど、ややこしいのに感染してたので、もしかして、何かみのがしてるのでは?という気もします。

こんなところで、行き詰まっています。

とにかく、挙動が気持ち悪くて、消したいのですが、全く強制終了すら受け付けないです。

なにが問題なのかさっぱりわかりません。
お気づきのことがありましたら、教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私もウイルスには散々やられましたが,以下のサイトである程度は解決できました.


ただ,レジストリを変更するので,レジストリのバックアップをとった上で,自己責任で実施してください.
リカバリが確実な方法であることは言うまでもありません.

参考URL:http://sturnus.net/mt/2008/01/kavo-mmvo.html,htt …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは・・・すばらしいHPですね!!
ほんとに参考になります。
こういうちょっと特殊なのがないかなーと探していました。

行って、これをやってみようと思います。

締め切らずに待ってみてよかったです。

リカバリは、そのパソコンは、それほど大してソフトとかも詰め込んでいないので、無理すればリカバリーはできないこともないので、
最終手段として、確実な方法としてありますね。

お礼日時:2008/12/12 14:19

パソコンに対する経験・スキルもないのに仲間内ではパソコンに詳しいと言われ、トラブルパソコンを無償修理すること請け負ったんですか?



再セットアップすることです
これがいちばん簡単で確実です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>パソコンに対する経験・スキルもないのに仲間内ではパソコンに詳しいと言われ、トラブルパソコンを無償修理すること請け負ったんですか?

頭大丈夫ですか?
事実と全く当てはまりません。
妄想大爆発ですね。

ストレス発散はこういうところでやらず、外に出てお日様の元で運動してはらしましょうね。

再セットアップも考えてみますね。

お礼日時:2008/12/12 09:13

スパイウェアやウイルスの類かと思います。


チェックしましょう。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

やはりまだチェックが足りないんでしょうか?

そうですねーその可能性も0ではないような。
やってみますね。

お礼日時:2008/12/12 09:10

直近である特定の事(汎用ボリューム使用した。

ソフトをインストールした。など)を
してから問題が発生したというのでしたら、原因の特定~処置が可能かも知れませんが
書かれている状況からしますと、ピンポイントでの解決は難しく思われます。

ウイルスの仕業。と断定は出来ませんが
>気付いて削除する前に、トロイなど、ややこしいのに感染してたので
との事ですし、一度クリーンインストールをしてみては如何でしょうか?
(私ならそうします。)

今現在の使用環境に戻すには時間がかかるとは思いますが、一番確実な手段だと思います。
(ピンポイントでの解決の方が時間がかかると思われます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
回答ありがとうございます。

本当ですね。
たしかに初期化するのが確実ですね。ん~~。

リスクがなければ、そのままほっとこうかとも思ったのですが・・・

お礼日時:2008/12/12 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!