dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

魔女の契約印を盗んだ人への魔法がどうなったのか
わかりません。

まず、ハクが湯婆婆のお姉さんからハンコを盗んできて
お姉さんが、盗んだ人は死ぬように魔法をかけたから
その竜は死ぬよ、といいましたよね。
で、千尋が団子を食べさせたらハクが魔女の契約印とタタリ虫を吐いて千尋はそれを踏みつけました。
千尋は死ぬって魔法が解けてないと思ったから
お姉さんのとこにハンコを返しにいったんですよね。
そしたらお姉さんが
(1)お前、これをもってきてなんともなかったのかね。
(2)これがなんだか知っているのかい?
(3)お前が踏んだのは湯婆がハクをあやつるために仕込んだやつだよ
って言いました。
ってことは、あの踏んづけたタタリ虫は
ハンコを盗んだ人は死ぬという魔法の仕掛け(タネ)では
ないってことですよね?
じゃなんでハクは死ななかったのでしょうか?
あと(1)から、千尋も持ってきたから危なかったって
ことですよね。
返したからいいってことですか?
あと(2)も、魔女の契約印に何か意味があるってことなの
でしょうか。
答えなんてなくて
個人の解釈にまかせているのかもしれないんですけど。
みなさんはどう解釈したのか聞かせてください。
お願いします。

A 回答 (3件)

魔女の契約印には触れたものは死んでしまうという魔法がかかっていた。


ハクが苦しんでいたのはそのため。
でも団子のおかげでその魔法は消滅。
ついでにハクをあやつるために仕込まれていたものがハクの体内から吐き出される。
だから千尋が魔女の契約印を持っても大丈夫だった。
以上のように私は思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっか、千尋もお団子食べてたんですよね。
ってことはあのお団子がすべてに効いたって
ことですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/25 22:08

宮崎さんが出した千と千尋の出版物があるならば、のはなしですが。


そういう細かい所、彼は考えてるはずなので読んでみると面白いはず。

ナウシカの原作コミックとか、「もののけ姫はこうして生まれた」ってみましたけど、個人の解釈にまかせるというより、しっかりこれはこういうことなんだと考えられているので、私はいつもすばらしいな~とおもっています。

アドバイスになってないみたいでごめんなさい。

参考URL:http://www.yk.rim.or.jp/~rst/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えはきっとあるんですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2003/01/25 22:09

団子によって魔法が消えた事を知らなかったので湯婆婆の姉さんは


(1)のようなセリフを言ったのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2003/01/25 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!