
Macでターミナルを使おうと思って起動したら、ウィンドウサイズが、極小になっていて使えません。
大きさにして、24×29ピクセル。つまり、ウィンドウ左上にある×ボタン(ウィンドウを閉じるばってんの丸いボタン)しか見えないという状態です。
通常、ウィンドウが小さいとスクロールバーが出ると思いますが、それさえなくて制御できません。
ターミナルの環境設定や、ウィンドウ設定をみても解決できません。
(ウィンドウの大きさの指定は、10桁5行になっています)
ファイルメニューから新規シェルを選んでも、同じサイズのウィンドウしか表れません。
ウィンドウメニューの拡大/縮小を選んでも表示位置が変わるだけです。
Macを再起動しても直りません。
数日前までは、ちゃんと使えていました。
その後、Macをさわったとしたら、Adobe CS3をインストールしました。
必要に迫られているのにどうしたらいいのかわかりません。
どなたか解る方、お教えくださいませ。
PC環境:
Mac mini
OS X 10.4.11
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
直りました!
ありがとうございます。
まさにこの症状です。
たしかにFontBookでフォントの整理をして、Monacoを切にしていました。
感謝感激感涙...お礼申し上げます。
No.1
- 回答日時:
ターミナルの環境設定のデフォルトは80桁、24行です。
この数値を変えても反映されないということでしょうか?
これでダメな時の解決方法はわからないのですが^^;
私の場合、Windowsではteratermをインストールして使うのと同じで
MacにもフリーウェアのiTermというターミナルをインストールしてつかっています。
他にもいろいろターミナルソフトがありますので必要に迫られているのなら検討してみては如何でしょうか?
参考URL:http://www16.plala.or.jp/x-tomo/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップとターミ...
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
YAMAHA ルータ PP PP1 ...
-
Winrarの移行
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
10年以上前のAdobeのパッケー...
-
ipad 2 でヘッドセットを
-
HUBって何?
-
PC2台でBecky!を使用する際は料...
-
IPアドレス競合時、相手を見つ...
-
プリントサーバー接続設定について
-
ライセンス違反の黙認
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
VMware vCenter Serverの接続エ...
-
ペルソナについて
-
ライセンスの所有権に関する質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ターミナルID、ターミナルタイ...
-
リモートデスクトップとターミ...
-
Mac ターミナルでバックスラッ...
-
MacBook再インストールできません
-
ターミナルサービスの設定項目...
-
Windowsでtelnet経由のviを使用...
-
macでteratermの用なもの
-
Cisco Catalystの設定について
-
macのスクショをデスクトップか...
-
MacでC言語を勉強してみてるの...
-
macOS Big Surにおける環境変数...
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
YAMAHA ルータ PP PP1 ...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
IPアドレス競合時、相手を見つ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
PC2台でBecky!を使用する際は料...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
ボリュームライセンスとサイト...
おすすめ情報