dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

500Gのハードディスクで10GのパーティッションをFAT32でフォーマットし(XPのディスクで作った)、他の領域は未使用に設定。WIN98をインストールしようとしたら、ファイルのコピーが5分くらいで終わり、再起動したら98の画面が一瞬出たが立ち上がらずCD,floppyの読み込みになってしまう。これって98ディスクが悪いの?ハードディスクが大容量だから無理なの?教えてください。というのはこの後、別の領域にXPを入れてデュアルブートしたいのです。

A 回答 (8件)

Windows95及び98は、2.2GHz以上のCPUでは動作しないことをある雑誌で読んだことがあります。

Win95は無理できますが、Win98は回避できないことはありません。これは、Windows95及び98の問題で、Virtual PC上でも起動しません。
 回避方法は、Win98SEを使うか、WinMEの起動Diskを使ってその上からインストールするかです。いずれにしても他の要因もありますので確実にこの方法でできるかはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

virtual PCもだめですか。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/18 11:41

>構成は自作でCPUがcore2duo8650 MBはGA-P-35-S3G



それは新しすぎでしょう。
XP以降に発売された部品で98対応のドライバが用意されるのは少ないのではないですか。
    • good
    • 0

>GA-P-35-S3G


http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-p …
>Windows9xおよびMEはサポート終了の為、 各チップベンダーより対応ドライバが更新された場合を除き、掲載の更新はありません。

というわけで、どうしてもと言うんであればXPをインストールした中にVirtual PCで98の仮想マシンを作って下さい…
    • good
    • 0

そのパソコンは98に対応していないのでは?


構成を書いてくれないと判断ができないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

構成は自作でCPUがcore2duo8650 MBはGA-P-35-S3G memory 1G*2 HDは日立500Gです。半年前に組んだPCですから無理なんでしょうね。CPUのクロックを指摘している人がいたけど3.0近かったと思うのでアウトですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/16 14:30

500Gのハードディスクは新品ですか一度XPをインストールしてませんか、もししてたらMBRが邪魔してインストールできないんじゃないかな


Fディスクかけてその他のMSどす領域をなくしてから入れなおしてください。
    • good
    • 0

CPUクロックが一定を超えたらWin98はインストール不能になったと思いますが。


確か2.1GHzだったかな、なんでもシステムの初期化が終わる前に起動しようとしてこける無限ループだとか。

ですのでクロックを落としてみてはいかがかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

safe modeを選ぶ例の画面に変わり、safe modeで立ち上げると文字化けして電源が切れます。3.0GHzぐらいなのかクロックを落とせませんのであきらめます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/16 14:37

Win98の起動用FDを作成し、FD起動⇒CD-ROMのSet Up実行の流れではどうですか?



参考URL:http://mbsupport.dip.jp/bk/2004/sub/0716.htm
    • good
    • 0

てことは、最近のハードですか。


CPUやメモリの絡みでインストール不可、動作不能って事もありますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

構成は自作でCPUがcore2duo8650 MBはGA-P-35-S3G memory 1G*2 HDは日立500Gです。半年前に組んだPCですから無理なんでしょうね。

お礼日時:2008/12/16 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!