最速怪談選手権

 郵便職員のバイク配達の場合、冬に路面が凍結していたり、雪が降っていることがありますが、そういう場合はどうやって配達しているんでしょうか?

 そういう日はバイク業務なしなんでしょうか?

A 回答 (3件)

専用タイヤ(と思われますが)に後輪チェーンで、転倒しない様に両足を広げてバランスを取りながら、一生懸命雪道を運転しています。


凍結路は車と同じく、注意して走れば問題ないと思いますが、
問題は降雪時ですよね。
積雪がある程度あれば当然ふらつきますので、蛇行しながら、でも徒歩より早く配達出来ますし、頑張って配達してくれています。
基本的に雪国(新潟)には「消雪パイプ」というものが有ります。
冬場暖かい地下水を汲み上げ噴水のように道路の雪を消してくれます。
ですので市街地はスムースに走れますし、上り下りのキツイ大きな交差点では、道路自体が凍結しスリップしないように道路が暖められている所もあります。
それから、除雪体制なのですが、県道は5cm、市道は10cm雪が降った時点で除雪に出なくてはなりません(一応目安で)。
雪国の雪道は慎重に走る限りはバイクでもタイヤさえ専用のものであれば進めると思われます(自分の地域の経験ですが)。
除雪さえしてあれば、車のタイヤの熱で融雪しますし。
    • good
    • 0

北海道で一冬配達のアルバイトをしました。


路面が凍っていようが雪が降ろうがバイクで配達しました。
バイクは個体によってスパイクタイヤだったりチェーンだったりと統一していませんが、雪が降ったぐらいでは配達は休みません。

内地の事情は分かりません。多分チェーンを巻いて走ることになると思います。
郵便には区分があって、どうしても配達するもの
1 切手を貼ったもの
2 速達
3 期限が決められているもの
などは配達をパスすることはできません。
逆に
1 ダイレクトメール
2 今日配達しなくても差し支えないと判断されるもの
は、次の日に回される事があります。

なのでどうしても配達しなければならないものはチェーンを巻き
走行中も両足をハの字に開いて、転ばないようにして走ると思います。

ただ郵便局も規定があり、公共交通機関がストップする事態になれば
配達はしなくてもいいとなっています。
北海道では大雪でJRが止まる事態などです。
    • good
    • 0

以前後輪にチェーンを巻いている郵便バイクを見たことがありますが


雪の多い地区ではそれでも無理だと思うので
行ける所まで車、あとは徒歩ということでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!