dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
Windowsに付随のメモ帳が突然起動しなくなりました。
メモ帳を起動しようとすると、エラーメッセージが出て

「Notepadが原因でGDIEXEにエラーが発生しました。
Notepadは終了します。問題が解決しない場合は、
コンピュータを再起動して下さい」

というメッセージが出ます。

メモ帳をちゃんと今まで通りに起動できるようにする為のもっとも簡単な方法はないでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

そうですか~。

となるとまず試していただくべき事があると思います。

まず、今ある「notepad.exe」は削除する事。エクスプローラー等から右クリック~「削除」で削除します。
その上で、もし、他のパソの「notepad.exe」があるのでしたら、コピーして持って来ておなじところに保存してください。

先に削除するのは、ウィルスその他で変質したやつだと、上書き禁止属性とかが書き込まれてて上書きができない場合があるからです。
もし削除もできない状態なら、マウス右クリック~「プロパティ」で下の方にあるチェックを全部外して「OK」して削除してください。

これで、持って来てそこに置いた「notepad.exe」が田ぶるクリックで起動するなら問題ありません。

これがダメなら、「notepad.exe」を今のように手で削除した状態で、「アプリケーションの追加と削除」で「Windowsアプリケーション」~「アクセサリ」を一度チェックを外してOKします。
一通りメニューが終ったら最起動後、おなじ手順で、「アクセサリー」にチェックを入れてもう一回OKしてメニューを一通り。
これで最起動後、復活してないでしょうか?

これがダメなときは、上書きインストールとなります。
私は98までは上書きインストールの経験はあるのですが、Meでの経験がありません。
多分大丈夫だと思うのですが、c:\windows\options\cabs\setup.exe を田ぶるクリックすればはじまり、インストール済みアプリケーションとか、メールデータとかはそのまま元の状態に戻ります。
しかしネットワークの設定とかは全部白紙になりますからパスワード類は全部控えておいてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと本当にありがとうございます!
回答いただいた方法を全てやってみて、駄目でしたが一番最後の「上書きインストール」をc:\windows\options\cabs\setup.exe で実行したら80%まで来てパソコンが固まってしまって、もう駄目だと諦めたのですが、電源を切って今朝立ち上げたらメモ帳がなんと復活していました!!!!

本当にいろいろとどうもありがとうございました。
凄く助かりました。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2003/01/28 05:36

こんにちは。


ウィルスが退治できたのはよかったです。

さて、追加と削除をやって復活しないとの事ですが、Windows ディレクトリの中に、「notepad.exe」というファイルがいませんか?

エクスプローラーなどで覗いてみて、これがいて、ダブルクリックすると起動するのであれば、メモ帳自体は復活しています。

メニューに出てないだけですね。
メニューに入れるには、一度エクスプローラーで「notepad.exe」を見つけたら、右クリック→送る→デスクトップ(ショートカット)をやって、一度、デスクトップにショートカットを作ります。
そしたら、画面下の灰色の所を右クリックし、プロパティ→詳細タブ→詳細ボタン→プログラム→アクセサリを開きます。
その右側の窓にさっきデスクトップに作ったショートカットをつまんで持っていきます。
あとはその窓を閉じていけば、アクセサリの中にメモ帳が復活します。

もしnotepad.exe 自体が復活してなければまた返事ください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
Windowsの中に「notepad.exe」はいますが、これをダブルクリックしても同じエラーでとにかくメモ帳は起動しません。

前の回答にもあったように、「アプリケーションの追加と削除」ではメモ帳が見えないので追加と削除も出来ません。

リカバリCDではなく、別のマシンのWindowsMeのメモ帳のnotepad.exeをコピーして私のマシンに持ってくると起動しますか?

それともWindowsMeを上書きでしょうか?でも上書きすると元のハードディスクの内容がなくなってしまうのではないかと懸念しています。。。

補足日時:2003/01/27 19:11
    • good
    • 0

こんにちは。

ちょっと気になる事がありまして。外してたら幸いです。変な回答でm(__)m

http://www.next.ne.jp/virus/20020220.htm

メモ帳関連では↑のようなウィルスが確かいたと記憶してました。

一応、ウィルスチェックをやってみてください。

http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、、、ウィルス感染ファイルが1つ出てきました、、、、、。ショック。で駆除しましたが、メモ帳は相変わらずです。

WindowsMeのCDがあるのでそれを上書きインストールすればいいのかなとも思うのですが、そうするとパソコンのHDの内容がなくなってしまいますか?

そもそも私のパソコンはリカバリCDが付いておりWindowsMe単体では付いてなかったのですが、他のパソコンにあったWindowsMeで試してみようと思ったのですが、上書きするとデータが全て消えたり設定がなくなったりするのが怖くてまだやっていません。

「アプリケーションの追加と削除」もやってみたのですが駄目でした。

メモ帳だけ復活させる方法はありますでしょうか?

補足日時:2003/01/27 07:28
    • good
    • 0

>メモ帳だけを修正したいのにリカバリCDを入れると


>ハードディスクがフォーマットされてしまうのではないかと心配ですが・・・
ご心配の通りですね。Cドライブ全てが購入時に戻ってしまいます。
Meでしたら、アプリケーションの追加と削除からイケます。この場合、CドライブのCAB(S)フォルダ内の圧縮ファイルを勝手に参照してインストールしてくれます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ご指示通り、アプリケーションの追加と削除でやってみたのですが、「アクセサリ」の詳細の中に「メモ帳」がなくなっています。。。。「アクセサリ」をチェックして再起動してみたのですが、「メモ帳」は復活しませんでした。。。

補足日時:2003/01/27 07:26
    • good
    • 0

無駄かもしれませんが、


(1)スタート-ファイル名を指定して実行-(半角で)「名前」ボックスに「notepad.exe」と入力し-OKで
立ちあがりませんか。
(2)スタート-検索-ファイルやフォルダ-(名前ボクすに)「notepad.exe」をいれ、「C:Windowsフォルダ」
が出ないか、出たらクリックして立ちあがらないか、確認して見られては。

この回答への補足

回答をありがとうございます。
ただファイル名を指定して実行すると「Notepad.exe」は
出てくるのですが、それをダブルクリックして起動しようとするとエラーが発生して私の質問のようなエラーメッセージが表示されてしまいます。。。

補足日時:2003/01/27 07:25
    • good
    • 0

メモ帳だけでしょうか?


例えばIE起動時や他のプログラム起動時にも「○○が原因でGDI.EXEにエラーが発生しました」というエラーが発生することはありませんか?もし、他でも発生するのでしたら具体例をご紹介ください。どなたかなんとかしてくれるかもしれません。

メモ帳だけなのでしたら、メモ帳だけを再インストールすればコト足りるかと思われます。
Windows98/Meでしたら、アプリケーションの追加と削除→Windowsコンポーネント(だったかな?)でメモ帳を削除し、再起動後にもう一度インストールします。
Windows2000/XPですと、通常の方法ではアンインストールできませんが、
http://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k/win2k024.h …
を参考すればできるようになります。ただ、上記アドレス内で記述の変更に「メモ帳」を使ってますので、そのあたりはWordや秀丸などをご利用になる必要がありますね。

この回答への補足

回答をありがとうございます。
今のところ障害が出るのはメモ帳だけです。
私の使用しているパソコンのOSはWindowsMeです。
機種は富士通FMV-BIBLO NE5/800HR です。
ただし、リカバリCDがあったと思います。
メモ帳だけを修正したいのにリカバリCDを入れると
ハードディスクがフォーマットされてしまうのではないかと心配ですが・・・
アドバイスありがとうございました。

補足日時:2003/01/26 14:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!