
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
HDDに関しては、他の方も言ってるが、基本的に回転軸が水平/垂直で在る方が望ましい。
ただし、冷却台等の使用や、ノート自身にスタンドがついてて、キー入力しやすいように、数度程度傾けて使用する場合は結構多い。
まぁ、アクセス中に極端に移動させるのは、ヘッドがディスクに接触する危険が在るけど、ずっとそのままなら、そんなに影響はない気がする。
まぁ、下記のような製品も一応あるしねぇ・・・
http://www.crushegg.com/
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/CR-33/index.h …
http://journal.mycom.co.jp/news/2003/04/07/13.html
まぁ、HDDは消耗品だし、ノート用はHDDの放熱に関してはかなり厳しい設計なので、その当たりは割り切ってちゃんとバックアップを取った方がいい。
後、PCの設計仕様によるが、ファン冷却タイプはともかく、POWERBOOKのように底面から机に熱を逃がすような仕様のPCは、上記のようなスタンド等で浮かしてしまうと放熱効率が落ちるので注意。
又、キーボード面から放熱するタイプは、当然LCDパネルを閉じた状態での運用は放熱出来なくなるので、外部キーボードやモニター等の使用だからって、閉じた状態で使用するのは危険。
PCの構造に合わせた使い方ってのが必要なんだが、この手の話はマニュアルにも記載されてないことが多いので注意が必要。
No.6
- 回答日時:
HDDメーカーにもよりますが、
大体、非振動時使用で水平使用時±35度・垂直使用時±35度で使用可能です。
ぶっちゃけどうやっても使えるって事です。
あくまで、非振動時の使用なので移動時使用は保障外(無いと思いますが)
縦向けですが、一部スリム型ケースで使用されてます。
また、大昔のHDDで(今もかな?)水平+10度?傾けて使用するってのがありました。
「HDD内の円盤が安定して回りヘッドに触れるのを防ぐから」って理由だったのですがね。
小型HDDプレイヤーはHDDの起動を最小限に抑え、キャッシュ内にデータを取り込む形で音楽再生されています。
運悪く、読み込み時にショックを与えない限り、壊れる事はありませんので、ご安心ください。
結論から言えば、移動しながらや振動与えながら使用しない限り大丈夫
って事です。
No.4
- 回答日時:
壊れるかどうかは知りませんが、斜めにはしない方がベターかと思います。
HDは高速で回転しているコマのようなものです。軸が水平か垂直であるのに越したことはありません。恐らく、全てのパソコンで、本体を水平に設置すればHDの軸は水平または垂直になるように設計されているはずです。
HDが壊れればデータが失われます。壊れるリスクは少しでも小さいほうが良いでしょう。実際、私が昔使っていたノートパソコンは、HDが「自然に」壊れて昇天しました。
「ちなみに(普通はありえないシチュエーションですが)縦向けで使用しても問題ない、とも言っていました。」
ノートパソコンの場合、本体を水平にしていればHDの回転軸は垂直です。本体を縦にすれば回転軸が水平になります。いずれでも問題ありません。
No.3
- 回答日時:
HDDも機種によっては裏向けるなと書いてあるモノもありますが、メーカー純正で裏向けに入れてあるモノもあったりします。
ただ、ケーブル側を下にしたHDDの配置は、今のところ見たことがありません。(構造的にはいけそうですが、耐久性に問題出ると言われそうです。私もんな気がする)
会社ではディスプレーの横に立てて、キーボードとディスプレーをディスクトップのモノを使っていたこともあります。
しかし、それが出来る機種と言われればそこまで。
部品的にはいけると思います。(保証はない!)
No.2
- 回答日時:
壊れません。
外付けのハードディスクを横置きでも縦置きでも使えるのと同じように今のハードディスクはそれほど姿勢に影響されません。
壊れる可能性があるのはハードディスクがアクセス中にノートブックに何らかの衝撃や振動を与えたときです。
ハードディスクは熱を持ちますが熱の放出についても考慮されているのでよっぱどあつい所で長時間使わない限り影響はないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
ノートPCの下を斜めにすると寿命が縮むと聞きました
CPU・メモリ・マザーボード
-
ノートパソコンを立てて置いておくのはいけないこと?
ノートパソコン
-
ノートパソコンを斜めにすると悪いの?
ノートパソコン
-
4
ノートPCを立てて使用するのは危険?
ノートパソコン
-
5
PCの水平度、どれくらいこだわれば・・・
BTOパソコン
-
6
キーボードを打ちやすくするために、ノートパソコンを傾けるアイテムがあり
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
ハードディスクの向き
ドライブ・ストレージ
-
8
デスクトップPCの横置きって大丈夫ですか?
BTOパソコン
-
9
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
10
ノートPCって起動後に動かしても大丈夫ですか?
ノートパソコン
-
11
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
12
15.6インチのノートパソコンのサイズは、縦何cm、横何cmでしょうか?ちなみに、会社より支給されて
ノートパソコン
-
13
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
14
ノートパソコンの上にノートパソコンを置いても大丈夫ですか?
ノートパソコン
-
15
縦置きと横置き - マシンのためにはどちらがよいでしょう
中古パソコン
-
16
男の人は長期間射精をしないとどうなるか
カップル・彼氏・彼女
-
17
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
18
「 騒音に注意して下さい 」のチラシは全員(全室)に入るのが常識ですか?(長文です)
その他(住宅・住まい)
-
19
ノートPCは、通勤等で毎日待ち歩いていたら、振動などで故障の原因になるものでしょうか。
ノートパソコン
-
20
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
GalaxyS22UltraのSペンの替えは...
-
5
シャーペンについてです。 今日...
-
6
4630万円誤送金、判子なんて意...
-
7
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
8
水泳帽の学年書き直し
-
9
緑ペン×赤シートで消えないペー...
-
10
プロジェクタだと動画が映らない
-
11
友達がカッターナイフを持ち歩...
-
12
大事な奨学金の申し込み用紙で...
-
13
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
14
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
15
元の状態に戻すことを何と言う...
-
16
書いたり消したりできるラミネ...
-
17
テプラのテープカートリッジを...
-
18
分子量とマーカー移動度の片対...
-
19
WORDだけ使えれば良いノー...
-
20
スタンプインキの消し方?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter