
VB.NETにてWindowsMobile5.0の開発をしております。
下記のようにテキストボックスにフォーカスがきたら色を変える処理をしてますが、
テキストボックスがたくさんある場合どこがフォーカスされているか知ってテキストボックスなら色を変えると言う処理にしたいです。
何卒、ご教授のほどよろしくお願いします。
Private Sub T_ATO_GetFocus(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles T_ATO.GotFocus
T_ATO.BackColor = Color.Aqua
TextBox_ENT.Text = T_ATO.Text
End Sub
Private Sub T_ATO_LostFocus(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles T_ATO.LostFocus
T_ATO.BackColor = Color.White
End Sub
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
テキストボックス分だけその2つの処理を書くと大変だと思うのですが、
下記ではどうでしょうか?
Private Sub TextBox_GotFocus(ByVal sender As Object, ByVal e As EventArgs) _
Handles TextBox1.GotFocus, _
TextBox2.GotFocus, _
TextBox3.GotFocus, _
TextBox4.GotFocus, _
TextBox5.GotFocus, _
TextBox6.GotFocus
Dim box As TextBox = CType(sender, TextBox)
box.BackColor = Color.Aqua
'TextBox_ENT.Text = T_ATO.Text
' 上記の処理が何なのか分かりませんが、TextBox個別に
' 処理をしたいならbox.Nameで名前を取得して判別できます。
End Sub
Private Sub TextBox_LostFocus(ByVal sender As Object, ByVal e As EventArgs) _
Handles TextBox1.LostFocus, _
TextBox2.LostFocus, _
TextBox3.LostFocus, _
TextBox4.LostFocus, _
TextBox5.LostFocus, _
TextBox6.LostFocus
Dim box As TextBox = CType(sender, TextBox)
box.BackColor = Color.White
End Sub
テキストボックスがどの位あるのか分かりませんが、たくさんと書かれていたので、こっちの方が管理しやすいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 九九の答えの計算 3 2022/12/20 22:13
- Visual Basic(VBA) 【変更】ファイルを閉じてダイアログで保存した時、更新したシートだけの処理の実行をする 5 2022/03/26 18:31
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) ダブルクリックでセルの色を変える 1 2022/12/24 15:52
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA ダブルクリックしたら色反転を指定したセルのみにしたい 2 2022/04/06 12:52
- Visual Basic(VBA) Excel VBAでの右クリックのポップアップメニューの非表示方法は? 1 2023/04/12 17:03
- Visual Basic(VBA) VBAで質問ですが、皆さんはどの様に導き出しているのでしょうか? 6 2022/05/03 21:53
- Excel(エクセル) 【マクロ】スクショ印刷がうまく動かない件 5 2022/12/06 17:37
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- その他(Microsoft Office) VBA メール送信済で実行されるはずが、実行されない時があります。 2 2023/02/02 14:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
インタラクティブの反対語は?
-
お家デートをしててハグを長い...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
if文を使わずに小数の符号を取...
-
C# ListBoxのキーボードマッチ...
-
Lispでリストの中身もすべて反...
-
プリプロセッサの使い方
-
C#です。リストボックスの項目...
-
VBAでorを使用しているときの合...
-
セックスレスの既婚女性は自慰...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
switch の範囲指定
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
VBA ユーザーフォームにしたい
-
1K,1M,1Gは何Byte?
-
[ホルマール」って何ですか
-
リョウ・・・量?料?
-
メルカリのメルカードで買い物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
月度は何て読みますか?
-
UMLでの例外処理
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
セックスレスの既婚女性は自慰...
-
switch の範囲指定
-
インタラクティブの反対語は?
-
Loadイベント中にほかのイベン...
-
Do~Loopした回数をカウントしたい
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
DoEventsがやはり分からない
-
お家デートをしててハグを長い...
-
findは動くがfindnextがマクロ...
-
リョウ・・・量?料?
-
生活保護受給者は性欲をどんな...
-
iD
おすすめ情報