プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。 私は、今音楽デモCD作りに挑戦しています。
楽器は、ピアノとヴァイオリンで、クラシック音楽を150人ぐらい入るホールで演奏します。現在は、SHARPのMDにSONYのECM-MS907と言うマイクをつけて録音しています。それをPCに取り込んで、CDを作ろうとしていますが、電機屋さんでKENWOODからでているデジタルオーディオプレイヤーMGR-A7-Bと言う物がとても良いと勧められ、どちらで録音した方が良いのか悩んでいます。綺麗な音質に重きを置いています。どなたかこの二つの機器の違いについてご存じの方は、いらっしゃいますでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

プレーヤとしても使いたいのでしたら、MGR-A7は評価が高いようですね。


録音に重点を置いてデジタルレコーダを探してあるのでしたら、他にいくつか評価の高い機種があります。

5万円以下の価格帯でいくつか挙げると
SONY PCM-D50
http://kakaku.com/item/20778510194/
オリンパス LS-10
http://kakaku.com/item/20773010196/
TASCAM DR-1
http://kakaku.com/item/20771510206/

私自身はオリンパス LS-10を使用していますが、音質、録音のしやすさ、サイズ等満足しています。
内部マイクでの録音でも、とても繊細でクリアな音質です。(低音はやや苦手)
外部マイクはまだ手に入れていませんが、オーディオテクニカのAT-822が評判いいので、そのうちに買いたいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました!早速参考商品のWEBページをみました。色々な情報があり、購入前に他の商品もチェックしてみます!

お礼日時:2008/12/18 20:49

はじめまして。



クラッシクの演奏録音ならケンウッドMGR-A7-Bになりますね。
MDはSONYが開発したATRACと言う音声圧縮形式での収録です。解りやすく言えばあれこれ工夫して音声データを削ってます。MP3やWMA、ACCと言った圧縮フォーマットも同様です。
但しMDも後期に販売したHi-MDはリニアPCM(16ビット44.1KHz)に対応させましたが、すでにポータブルの分野はHDDやフラッシュメモリーに媒体が移ったために普及しませんでした。
ケンウッドMGR-A7-BはWMAとWAV(リニアPCM16ビット44.1KHz/48KHz)対応です。解りやすく言えばWAV使用時はCD-DAないしDATレベルでの録音が可能だと言うことです。
メモリーが2GBですのでCD同等の音質で約2時間程度は収録できる計算となります。

また他のメーカーから同様の、メモリーの容量が多い、或いはリニアPCM24ビット96KHz収録が可能なもの(但しCD化には対応したソフトが必要)もあります。もちろん当該機種より高額にはなります。
この機種の型番を貼り付けて検索して下さい。候補に様々なショップが出てきます。覗くだけはタダですので覗いてみて、コレだ! と言うのを選択して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございました!大変参考になりました。早速明日電機屋さんに行ってみようと思います!!

お礼日時:2008/12/18 20:26

リニアPCMですね。


データ圧縮や加工を行わないので理論的にはMDより高音質になるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/18 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!