
宜しくお願いします。
ここ何日か、自分で検索などをし、頑張って見たのですが…
全くもって解決できませんでした;
AVIのファイルを、変換ソフトを使い、ISOなとの形式にすると音がずれてしまいます。
手順は以下のとおりです。
1.AVIファイルのフレームレートを、video easy infoを使い調べ、VirtualDub1.8.6を使いフレームレートを変換。
こちらを参考にさせていただきました→(http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?% …
2.ソフトを使い、そのAVIファイルをVOB(あるいはISOなど)に変換。
使用したソフトは、VSO DivxToDVD、DVD Flick、DVDStyler、です。
3.変換終了後、そのファイルを再生。
音声が早く再生され、ずれます。
何か抜けている事項などがありましたら言ってください。
自分のできるかぎりのことならば答えます。
なにとぞ宜しくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
良かったですね(^^)
今回、DVD-videoでディスクへ書き込みということが前提でしたので
mpeg-2形式に出力することが必要なため「TMPGEnc MPEG Editor 3」
をお勧めしました。
検索してみたらこのようなフリーソフトもありました。
http://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/art/se321 …
ですが、私はインストールもしてなければ使ったことも無いので
使いやすさや、どのような編集ができるのかは分かりません。
参考までに・・・
無事、ディスクに焼けると良いですね。
返事がかなり遅くなってしまい申し訳ありません。
つい先日、ディスクに焼いてみたところ、成功いたしました!
手持ちのポータブルDVDプレイヤーで再生してみたところ、
音ずれ、画質の落ちなどは全くなく、快適に見ることができました。
他のソフトなども使って見ましたが、どうもTMPGEnc MPEG Editor 3のほうが使い勝手が良かったので、
買ってしまおうかどうか検討中です。(多分買っちゃいます)
長い間本当にお世話になりましたっ(TωT)
感謝してもしきれません。
本当にありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
元映像の音声を見ると固定ビットレートで処理されてますね。
ただ、その元映像がエンコードを何度かされたものかどうかは不明なので何とも言えないです。
何度かエンコードされたものは音ズレしやすいですし
それとも、やっぱりコマ落ちが原因かもしれないですし・・・
いろんな原因が考えられますので何とも
でも「TMPGEnc MPEG Editor 3」で音ズレがほぼ修正されたなら良かったです。
それで、元の映像よりファイルサイズが大きくなるという件ですが
私の手持ちのmpegファイル200MB程のもので音ズレ修正をわざと加えて
出力実験してみました。
出力設定画面で「再エンコード部分解析」をしたら解析後に予想サイズが表示されますよね?
私は200MBが最大270MBまででしたが・・・
実際、出力してみても270MBでした。
そんな大幅には大きくならなかったですが。
そもそも、音声の音ズレ修正程度だと映像は無劣化だと思うので
再エンコードする必要はないと思います。
再エンコード解析をしても再エンコードを沢山しなければいけないという結果にはならないはずなんです。
なので、音声が少し変わる程度だと、そんなに大きくサイズが変わらないと思うのですが・・・
他に映像の編集とかされましたか?
あとは、出力設定画面の映像設定のところに
レート調整モードという項目があると思いますが
そこで「VBRトランスコード」を選ぶと下のトランスコード設定で
ファイルサイズを変更できます。
・・・でも、極端にさげてしまうと画質が落ちる可能性がありますので
お気をつけください。
だいたい同じくらいのサイズで出力できたら
音ズレ修正後のmpegファイルをvobに戻して
元のVIDEO_TSの中に戻してISOにしてメディアに書き込みしてみてください。
この回答への補足
返信ありがとうございます。
遅れてしまい、誠に申し訳ありません;
うーん、そうですか;
音ずれの原因っていっぱいあるんですね…
勉強になりました、ありがとうございます。
他には何も触ってないはずなんですが…
後日改めてやってみたところ、何故かファイルサイズが増加することなく、正常に修正できました…
その後何回やってもファイルサイズが増加することはありませんでした。
あのとき、一体私は何をやらかしてしまったんでしょうか…
原因は不明ですが、なんとか解決いたしました。
丁寧に説明してくださり、ありがとうございます。
最近はなかなかパソコンに触れない状況が続いておりまして…(今日もやっとの思いで時間をつくりました;
時間の余裕があるときにちょくちょくやって、それから結果を書きたいと思います。
そんなに時間はかからないと思うので…(と、いうか自分が我慢できなくなります^^;)
早くDVDに焼いてみたいとわくわくしています(o^^o)笑
No.4
- 回答日時:
書き忘れました。
追記です。ビットレートが2つと言うのは映像のビットレートと音声のビットレートでしょうか?
aviならXviDなど映像コーデックの後ろに表示されてるのが映像の情報なので、そこに表示されてるものが映像ビットレートで
MPEG2-LayerIII(これはmp3のこと)やDolby-ac3などの
音声コーデックの後に表示されてるのが音声のビットレートです。
それから元映像とVOBのビットレートが一致してないのは
元映像は映像1227.877kbpsと音声128.000kbpsで処理されてて
質問者さんがISOに変換した時にメディアに収まるように処理されたと思うのですが
それで映像9000kbpsと音声192kbpsと処理されてるのだと思うのですが。
No.3
- 回答日時:
NO.2です。
私はスペックについてそれ程、詳しくないので・・・詳しくもないものがこんな場所で低い高いを書くのは身の程知らずかもしれないので
控えさせていただきます。
ただ、言えることは動画変換する時、メモリーは作業する場所で
実際、処理してるのはCPUなのでCPUの性能が重要です。
それから、ビットレートなんですが動画のコーデックなどを調べた時
映像と音声の情報が表示されますよね?
その音声の方にCBRかVBRが書いてるんですが、それを確認してください。
CBRは固定ビットレート。VBRは可変ビットレート。
CBRはどこをとっても同じビットレートで処理されますが
VBRはエンコーダーが音質に合わせてビットレートを選んで処理します。
このVBRという可変ビットレートで処理されてると、その動画をさらに加工した時に音声のズレが生じてきます。
私はいつも真空波動研で調べるんですが・・・
それと、これは私も試したことがないので、こちらで書くのが良いのか悪いのか迷いました。
もし、間違いであったり解決に繋がらない間違い回答になりましたらごめんなさい。
その、音ズレしてるVOBファイルの拡張子をmpegに変えて
(vob→mpegは拡張子の表示を変更するだけです)
mpegの動画編集ソフトで音ズレを出来る限り修正して
その修正したmpegをvobにまた変更して
VIDEO_TSに戻して→ISOでディスクに書き込む
これで何とかならないでしょうか?
ただ、音ズレの修正はaviにしてもそうですが難しいです。
ピッタリ合うのは至難の業なので「だいたい合ってる」程度にしかならないくらいだと思います。
そして、このmpegの動画編集ソフトは私は有料の「TMPGEnc MPEG Editor 3」を持っていて、このソフトしか知らないです。
このソフトはカット編集のところで音ズレ修正ができます。
お試し版もありますが、お試しはファイルサイズに規制があり
小さいサイズしかできないです。
でも、私はmpegで音ズレしたことがないので、このソフトの音ズレ修正機能を実際に使ったことはないです。
他に探せばmpeg編集ソフトがあるのかもしれないので検索してみてください。
この回答への補足
返信ありがとうございます。
AVIを真空波動研で調べた結果、
[KamenRiderDenO01.avi]
704x396 24Bit XviD 1.0.1 23.98fps 34236f 1227.88kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS
[RIFF(AVI2.0)] 00:23:47.927 (1427.927sec) / 243,117,560Bytes
とでました。
ええっと、これからどうすればよろしいですかね;
可変ビットレートで処理されないソフトで変換すればよろしいのでしょうか?
わざわざご丁寧に書いていただいてありがとうございます。
vob→mpegの変換まではできたのですが、そこから先が…orz
自分はまだ未成年なので、できるだけフリーのソフトを使いたいと思っております。
自分なりに探してはみたのですが…やはり、難しいです;
TMPGEnc MPEG Editor 3の体験版を使って見ました。
音ずれは見事になくなり、とても感動いたしました!
しかし、もともと200MBほどしかなかった動画が1.54GBという大きなサイズになってしまいました…。
小さいサイズにするにはどうすればよろしいでしょうか;
度重なる質問で申し訳ございませんorz
No.2
- 回答日時:
私も少し前に音ずれに関して、こちらで質問させていただいたり
自分でもかなり調べて分かったことなんですけど・・・
一口に音ズレと言っても、さまざまな原因があります。
・エンコード時の処理途中にコマ落ちしての音ズレ
(このコマ落ちの原因もさまざまです。PCのスペック不足でのエンコードやエンコード中に他のタスクが処理を始めたり・・・など
・元の動画をエンコードする時にVBR(可変ビットレート)を使ってる為に音ズレ
その他にもあります。
一度、元の映像のビットレートを調べてみてください。
音声がVBR(可変ビットレート)でエンコードされてませんか?
元の映像は音ズレしてないのに変換を繰り返すと
動画は映像と音声を別々に管理されてるので音ズレしやすいですが
特に可変ビットレートが原因のことが多いようですよ。
この回答への補足
返信ありがとうございます。
むむう、コマ落ちですか…。
一応、PCのスペックを書いておきますね(スペックの書き方が間違っていたらすいません;)
プロセッサ:Intel(R)Pentium(R)Dual CPU E2140 @1.60GHz 800MHz
メモリ:1010MB
システムの種類:32ビット オペレーティングシステム
です。
Cドライブの空きは14GBほどあります。
これでも、やはりスペックによるコマ落ちはあっちゃうんでしょうかね(´・ω・`;)
元の映像のビットレートは1227.877kbpsと128.000kbpsでした。
DivX to DVDでBOVに変換したところ、ビットレートは9000kbpsと192kbpsでした。
video easy infoで調べたときにビットレートが二つあり、何で二つあるのかは無知な自分では分かりませんでしたorz
この数字を見ると数字は全く一致してないですね、、
やはり、これが原因なのでしょうか;
No.1
- 回答日時:
方法が間違ってるよ。
オーサリングするのにAVIファイルのフレームレートを、video easy infoを使い調べ、VirtualDub1.8.6を使いフレームレートを変換するって聞いた事が無い。
この時点でおかしい。
単独ファイルの場合
DivxToDVDで変換→ImgBurnで構築しながら焼く。
複数ファイルの場合
DVD Flickで変換→ImgBurnで焼く。
これだけなのでスタイラー等も要らない。
この回答への補足
返信ありがとうございます。
そ、そうだったんですか…てっきり、AVIを変換するときは必ずフレームレートを変換すると勘違いしていました;
早速、DivxToDVDで変換しました。
しかし、出来上がったVOBファイルをGOMPlayerで再生したところ、
やはり同じ症状の音ずれがおこってしまいました…。
そのあと、ImgBurnで構築というものをしてみたのですが、音ずれは変わりませんでした…。
(ちなみに、DivxToDVDは5.2.99 日本語版第1版
ImgBurnは2.4.1.0です。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- ソフトウェア ISOファイルの 管理 2 2022/06/06 13:22
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4の動画の再生を軽くしたい。 4 2023/03/14 15:33
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- フリーソフト DVDをmp4ファイルに変換 2 2022/12/18 12:51
- 画像編集・動画編集・音楽編集 コムテックのドライブレコーダーZDR-015の録画データ(前後カメラ)を通常は専用のソフトで映像を再 1 2022/06/13 15:03
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MacでDVD変換 音ズレ 1 2022/09/09 22:36
- フリーソフト Windowsの特殊文字を削除や変換したい そんなフリーソフトはありますか? 3 2022/11/09 00:05
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ffmpegでppmからmp4を作成したい 1 2023/04/20 10:43
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4動画をISOに変換 9 2023/06/12 18:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
動画
画像編集・動画編集・音楽編集
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
写真高画質化
-
Windowsフォルダ「大」で透過さ...
-
Filmora 14の保存方法について
-
Adobe商品を購入したことは親に...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
動画作成について
-
再生バー?
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
ai 動画高画質化ソフト
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
MP4ファイルをできるだけ小さく...
-
スケールの練習をしたいです。
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
Paintgraphic 4 Pro で矢印の描...
-
MP4の動画のサムネイルを変更し...
-
GIMPでPSD画像を加工する方法を...
-
プレミアについての質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
動画編集ソフトについて
-
4Kテレビと2.7K or 4K動画の画...
-
Premier Proのプロキシの使い方...
-
写真の高画質化ツールについて
-
指定したフォルダからjpegならj...
-
filmoraに於いて複数枚の画像を...
-
一番シンプルで初心者向けの動...
-
Paintgraphic 4 Pro で矢印の描...
-
無料で利用できる画像補正のツ...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
ガンマ補正のできるソフト
-
MP4の動画のサムネイルを変更し...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
キーフレーム
おすすめ情報