
子どもにスキーを購入したいと思っています。
いろいろ調べたのですが、「成長するので身長より少し長くても良い」「身長と同じくらいでよい」「マイナス5~10cmくらい」と意見も様々で、どうしたらよいか悩んでいます。
今まで聴いた話では120cmか130cm位になるのかな、と思うのですが…
子どもは
・小学1年生(身長125cm・体重25kgくらい)
・幼稚園年中&年長の2シーズン・10回くらいのスキー経験
・プルーク・プルークボーゲン程度の技術
・学校でスキー授業有り(雪山を登ったり、初級程度の滑りを練習します)
です。
スキー板はカービングスキーになると思います。
今年と来年くらい使える長さについて教えて下さい。よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
難しい所ですね。
短い板は回りやすい、長い板は回りにくいというのが一般的な特徴です。
ターンは短い方がしやすい訳ですね。
しかし、ある程度スピードが出せるようになると、短い板は回りやすい訳ですから、ちょっとしたことですぐに板が回ってしまい、ばたつきやすい、すなわち安定しないと言うことになります。
一方、板の長さは一定ですが、お子さんの身長は伸びていきます。
すなわち、スキーになれてスピードが出せるようになってくると、身長も伸びているわけですから、相対的に板は短くなって高速安定性に欠けてしまいます。
そんな感じですので、スキー板の価格と経済力の関係からご判断されるといいと思いますが、大きめの服と違って、長めの板はターンのしづらさから上手く滑れず、ヘタをすると子供さんのスキー嫌いを招いてしまうかもしれません。
子供さんの成長度合いと潜在的運動能力にもよりますが、来年を来シーズン(2009-2010)とすれば、長めの方がいいかもしれません。
本気で取り組ませたい(別に選手を目指す必要はありませんが)なら、今年は120cmの板にして、来シーズンは身長・体重と技量にあわせて買い換えた方がよろしいでしょう。
体重が増えれば、同じ板でも「しなる」度合いが増えると言う点もポイントです。
スキーが自分で制御不能になった場合、本人のみならず、ケースによっては他人を巻き込んだ不幸な事態になりうることを十分ご認識のうえで、やはり子供さんをお連れになってお店に行かれて、店員さんなどのアドバイスを複数いただいて決めるとよろしいでしょう。
レンタルスキーは経済的ではありますが、レンタル屋さんによって係員のスキルも異なってしまうという危険な面があるという点も考慮していただくとよろしいでしょう。スキーをやったこともない店員さんが適当に貸し出していることもないとは言えません。事故で骨折などすると、事後処理の問題もありますが、一番には子供さんがかわいそうですので。
競技をさせるつもりはないのですが、
スキー授業やスキースクール、プライベートでと多くの回数を乗るのでレンタルではなく購入で検討しておりました。
アドバイスいただいたとおり今日子どもを連れて店舗の方に行って参りました。
125より少し成長していたのか120は結構短めで、130でも大丈夫なくらいとのことでした。
ご回答いただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
年齢的に買うのはちょっと厳しいかなぁと思いますね
年々大きくなりますからね
うちのチビ(小2)ですがウェアーは持ってますが板とブーツはレンタルですね
長さですが短いほうが取り回しがしやすいく上達が早いですが暴れるのであまり短すぎるとそれを押さえ込む脚力が要ります。
逆に長いと滑りやすいですが重いので取り回しが難しいです
カービングは少し傾けるだけでターンがしやすい構造になっています
従来の板に比べてターンする際の板を押さえ込む脚力も必要ではありませんだいたいですが身長から5~10cm引いた長さで大丈夫です
ただ3シーズンぐらい使おうと思うと今現在の身長サイズでもいいと思いますよ。
ただある程度重視するのは身長より体重のほうも考慮してくださいね
スポーツ店に行って店員さんをつかまえてしっかり聞いてみてください
ちゃんと対応してくれますよ 逆に対応してくれないところでは買うのを辞めればいいと思いますよ
競技をさせるつもりはないのですが、
スキー授業やスキースクール、プライベートでと多くの回数を乗るのでレンタルではなく購入で検討しておりました。
アドバイスいただいたとおり今日子どもを連れて店舗の方に行って参りました。
125より少し成長していたのか120は結構短めで、130でも大丈夫なくらいとのことでした。
ご回答いただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキー・スノーボード ロシニョールスキー板について RACT4 1 2023/02/27 14:01
- 甲信越・北陸 家族でスキー(雪遊び)デビューしたいです。 4 2022/09/13 16:33
- スキー・スノーボード 初めての電車での子連れスキーについて教えて下さい 5 2022/12/30 09:31
- その他(社会・学校・職場) 僕は高校1年生男です いじめにあっていてどうすればいいのか教えてくれると嬉しいです 僕はスキー部に所 2 2023/03/10 22:22
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は高校1年生男です いじめにあっていてどうすればいいのか教えてくれると嬉しいです 僕はスキー部に所 2 2023/03/10 22:21
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は高校1年生男です いじめにあっていてどうすればいいのか教えてくれると嬉しいです 僕はスキー部に所 4 2023/02/26 13:40
- いじめ・人間関係 僕は高校1年生男です いじめにあっていてどうすればいいのか教えてくれると嬉しいです 僕はスキー部に所 6 2023/02/26 13:38
- いじめ・人間関係 僕は高校1年生男です いじめにあっていてどうすればいいのか教えてくれると嬉しいです 僕はスキー部に所 4 2023/03/10 22:18
- 学校 僕は高校1年生男です いじめにあっていてどうすればいいのか教えてくれると嬉しいです 僕はスキー部に所 1 2023/03/10 22:20
- スキー・スノーボード 還暦過ぎのスキーヤー(1シーズンの好き回数) 6 2023/03/19 18:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
春スキーに向いた板とは
-
小5身長160.53キロに140...
-
SALOMON Equipe GC Series with...
-
同じ長さのスキー板のジュニア...
-
DYNAMICの板って?
-
SALOMON X-Wing3という板につ...
-
ショートスキー(ミッドスキー)...
-
スキー板の選び方についてアド...
-
スキー、べちゃべちゃ雪の滑り方
-
ファンスキーかショートスキーか
-
ド素人とカービングスキーと、...
-
スキー板の男女の区別はどこが...
-
スキークロスの板
-
オガサカのジュニア用のスキー...
-
「表示板」と「表示盤」
-
厚さ1ミリ前後の板で、加工しや...
-
人が座れる耐久性のある透明な...
-
SAJ 1級に向けて
-
スノボー カービングターン
-
身長176cm前後の自分に スノー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
春スキーに向いた板とは
-
高速道路でスキーキャリアが全...
-
スキー、べちゃべちゃ雪の滑り方
-
DYNAMICの板って?
-
スキー板について、身長170...
-
ショートスキー(ミッドスキー)...
-
小5身長160.53キロに140...
-
同じ長さのスキー板のジュニア...
-
サンドイッチ構造とキャップ構造
-
スキークロスの板
-
SAJの1・2級に受かるために適...
-
スキー板が短すぎても、楽しめ...
-
170cmの板と140cmの板どちらに...
-
Salomon 1080 Foil vs Gun
-
小1の子ども・身長125cm...
-
ド素人とカービングスキーと、...
-
スキー板で迷っています! 50歳...
-
適正なスキー板の選び方
-
155CMは短い?スキー板の選択に...
-
スキー板の長さで悩んでいます。
おすすめ情報