dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう古いパソコンNECの98(キャンビイ)ですが、立ち上がっている最中に間違って、電源(コンセント抜く)を切ってしまいました。
OSが壊れてしまいました。バックアップのフロッピイやプログラムCDは持っています。リカバリーの方法を教えて下さい。元々、買った時点では、WIN3.1を95にアップグレードしたものです。3.1にリカバリーでも結構です。

A 回答 (8件)

古い年賀状のデータ、貴重なものですよね。



上書きインストールで、どうかなと思うのですが、
正直、やった記憶があやふやです。(古いDATA消えてしまうかも)

http://questionbox.jp.msn.com/qa2768677.html

ところで、
>源を入れるとDOSの画面は出ます
とのことですが、どういう状態なんでしょうか。
ここの点が、私、理解できていません。
    • good
    • 0

> WIN95の媒体はCDです。


これとwin95の起動FDだけだと、DOSコマンドの知識と、DOSドライバを組み込む知識が必要です。

> 古い年賀状のデータがあるのとそれに対応したエプソンのプリンターが使用できることです。
ここに書き込んでいるのはパソコン?
こちらに環境を構築する方が早い。
ただ、データを取り出す必要はありますね。
しかし、リカバリをすればデータは消える。
起動しない原因がHDDの故障なら、取り出すデータ自体が失われている可能性もある。
誰か詳しい人にみてもらうしかないのでは。
質問者には少しハードルが高いように思う。

この回答への補足

ご回答有難う御座います。
HDDの故障では、無いと思います。
素人考えですが、ただプログラムが破損しているように見えるのです。
電源を入れるとDOSの画面は出ます。それから直す方法はお尋ねした次第です。

補足日時:2008/12/22 21:52
    • good
    • 0

> もう古いパソコンNECの98(キャンビイ)


懐かしい。
NEC98シリーズですね。

まずは何が手元にありますか?
WIN95の起動FDが有るのですね。
リカバリFDは?
また、WIN95の媒体はFD、CDどちらですか?

WIN95の起動FDはCDドライブを認識しないので、少し知識がいります。



基本的には、買い換えを勧めます。
リカバリに費やすだけの時間に見合う機種ではないと思うから。
使う理由があるなら別ですが。

この回答への補足

お気に留めて頂いて有難う御座います。WIN95の媒体はCDです。
キャンビイは、ただ家にあるだけで存在理由は殆どありません。
しいて言えば、古い年賀状のデータがあるのとそれに対応したエプソンのプリンターが使用できることです。また、物を捨てないコレクションマニアの面もあります。

補足日時:2008/12/22 13:26
    • good
    • 0

Win95で作成した起動ディスクにはWin95のインストール用ではありませんので、そのままの状態ではインストール用としては使えません。



 http://mbsupport.dip.jp/instwindows95.htm
 http://www.3316.jp/PCLife/Win95OSR2.html
 http://www.mdit.co.jp/apricot/faq/kqaf03.htm

 などなど多くの事例がありますので、それらを参考にされてはと思います。
    • good
    • 0

>WIN3.1を95にアップグレードしたものです。

3.1にリカバリーでも結構です

 Win95からWin98などへのアップグレードは経験ありますが、Win3.1からのアップグレードは経験がありません。

 Win95版はFD判ではなくCD版のようですが、Win95CD版のアップグレード用判であっても、Win95でインストールを行うと、途中でWin3.1確認を求めてきます。このときに対応FDを使えばWin95のインストールは完了出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難う御座いました。暇を見つけて修復したいと思います。ただ、もう長年使用していないので、ソフトだけでなく、ハードが上手く動作するか心配です。

お礼日時:2008/12/21 22:08

たぶんWindows3.1ならFD10枚程度でしょう(サービスソフトは除く)。


FDに番号が書いてあるはずです。
それの1枚目を入れてから電源を入れてください。
そうするとDOSとWindows3.1が導入されます。
勘違いしてはいけないのはWindows3.1はWindows95や昨今のVISTAのようなOS(オペレーティングシステム)ではなく、DOSの配下で動作するソフトウエアの一種なんです。
つまりDOSがないとWindows3.1と言うものは存在しないのです。

この回答への補足

ご回答有難う御座いました。violet430さんの言われるように取説を熟読したと思いますが。使い初めに、起動デスクを作っているのですが、これは約に立たないのですか?

補足日時:2008/12/20 20:38
    • good
    • 0

リカバリということならWindows3.1を入れ直すしかないですよ。


方法はメーカ製ならマニュアルに載っていると思いますよ。

この回答への補足

お返事有難う御座います。Windows3.1から始めないといけないのですか?

補足日時:2008/12/20 20:32
    • good
    • 0

バックアップのフロッピに数字が印刷してあります。


小さい番号から順順にフロッピのスロットに入れてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事有難う御座います。

お礼日時:2008/12/20 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!