
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
全額が返済されていないので、借用書を渡す理由は全くありません。
返済された分だけの領収書を随時発行して、自分には写しを残すことで、互いにいつ何円が返済されたかについての証拠を残すことで、返済が完了したか否かが証明できます。
ですから、返済分の領収書を発行するだけで、借用書については全額返済が完了するまでは渡す義務がありません。
双務契約における同時履行の抗弁権というもので、代金支払い義務が果たされないのに商品を渡す義務を果たす必要は無いと抵抗することができるのと同様です。(厳密には債務が一方的ですから双務契約でもなく、借用書を商品のように受け渡しする必要もないのですが)
民法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M29/M29HO089.html
民法 第五百三十三条(同時履行の抗弁)
双務契約の当事者の一方は、相手方がその債務の履行を提供するまでは、自己の債務の履行を拒むことができる。ただし、相手方の債務が弁済期にないときは、この限りでない。
最後に、領収書に印を押すのは領収した人間ですから、他人が他人の印を押すこと自体がお門違いです。印鑑証明を渡すどころか見せることすらも義務がありません。
支払い側が印を押すのは領収書の効力を失わせる行為であるとともに、印鑑証明にある印影から偽造の印鑑をつくって偽造の領収書を作るようなことにでもなれば、刑法159条の私文書偽造等の罪にあたるので、元彼にとって自滅行為です。
刑法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html
刑法 第百五十九条(私文書偽造等)
行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、三月以上五年以下の懲役に処する。
(2項、3項略)
本当に回収したい場合は、弁護士を立てるほうが得策と思われる相手です。(言動から、かなり意図的に返済を逃れようと計画しているように見受けられますので)
そこまで費用をかける見返りが無いようならば、相手に返済を求めることを継続するだけで、気長に待つのが得策です。(本来は、個人からの借金の時効は10年間なので、それまでに訴訟などの時効のカウントを止める行動をとらないと逃げ切られてしまうのですが)
借金の時効ガイド
http://www.saimu-jikou.com/
No.6
- 回答日時:
実印、印鑑証明はあなたの命と言っても過言ではありません。
絶対に拒否してください。また領収書は認印でも良いです。
借用書は振込み確認後または集金後に渡してください。
相手が振り込めば相手はそれが領収書のかわりになりますので
領収書は不要です。
集金ですが、一人での行動はひかえてください。
自分を証明してくれる人です。また何事かがあったときに安心です。
集金に行く時は周囲のひとに何処に何時頃、誰と行くと言って
出かけたほうが良いと思います。
この金融不況時、細心の注意が必要と思います。

No.5
- 回答日時:
まずは70万円返してもらうことを考えた方が良いと思いますよ。
もちろん、本来は借金の返済の際に印鑑証明は全く不要なのです。
ただ、それで相手とこじられるより、印鑑証明を渡して70万円回収した方がはるかに良いと思います。
また、印鑑証明をわたしても、印鑑さえなければ悪用できません。印鑑+印鑑証明が同時にあって、初めて悪用できるのです。(この2つがそろうと、色々なところで借金や契約が出来てしまいます。)
印鑑証明は、区役所にいけば直ちに廃棄手続き及び新規発行ができます。したがって、借金を返してもらったら、直ちに区役所にいって、廃棄手続きをすればいいだけの話です。
ただし、印鑑証明に押してある陰影を見て、元彼氏が直ちに全く同じ印鑑を町中で探し始める可能性はあります。したがって、100円ショップの印鑑はおすすめできません。1000-2000円ぐらいで結構なので、安っぽい実印を作成して、それを登録すれば完璧かと思います。
普通は元彼氏に100万円貸したら、ほとんど返ってきません。30万円返ってきた段階で、あなたはかなりラッキーな方です。これからは安易に貸さない方が良いとは思いますよ。
No.4
- 回答日時:
借金返してもらうのに印鑑証明書が
なぜ必要なのか理解に苦しみます
借用書と領収書は分かりますけどね
何に使われるか分かりませんから絶対に渡してはいけません
印鑑確認したいとか言うのであれば
持参してその場で見せて確認させればよいと思います。
その時第三者も立ち会わせましょう
確認させたらその場で印鑑証明書は
あとくされないように処分しましょう
一番簡単な方法は見せたあとその場で
印面を極太の油性マジックで
潰してしまう
もしくはスタンプを押して同様に印面を壊すことです
スタンプは100円ショップにある請求書とかの物で構いません
相手が力ずくで来るかもしれませんから
見せた後 見せたからもういいよね つて一言言って
即座にスタンプ押しまくってしまえば
もう書類は使い物になりません
そのうえで細かく破って混ぜて燃えるゴミに出しましょう
私は印鑑押した書類を処分するときは必ず印面を封印で汚して
から裁断用ハサミで処分します
No.3
- 回答日時:
相手がどうしても、印鑑証明が必要だと言われるのでしたら、別の印鑑を実印に登録し、すぐに改印をすればよい。
印鑑証明も1通のみしか取らない。70万円かえしてくれるなら、相手の言うことを聞くのもしかたがないか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
【長文です】一度OKしてしま...
-
ある日突然いなくなりそうな人...
-
友人に旅行のホテル代や食事な...
-
人格障害の娘に金の無心をされ...
-
AVとか風俗をやる女性って・...
-
友人に旅行や食事など、、立て...
-
男性のみなさん、好きな女性か...
-
コンビニバイトでのミス(収納代行)
-
私は21歳オーナーに雇われてる...
-
遺失物の報労金について教えて...
-
身内に権利書を持ち出されてし...
-
借金を返してもらえない場合、...
-
2次会(キャバクラ・風俗)の断...
-
高校2年 校内でお金盗んで停学中
-
幹事でまとめて支払い→お金が返...
-
妹がお金を返してくれません。
-
友人へ借りたお金を返す時
-
私の家で同棲していた彼氏を追...
-
風俗嬢にお金を貸してしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
【長文です】一度OKしてしま...
-
友人に旅行のホテル代や食事な...
-
AVとか風俗をやる女性って・...
-
身内に権利書を持ち出されてし...
-
ある日突然いなくなりそうな人...
-
ライブの連番で当選したら連番...
-
夫が業務上横領しました。妻は...
-
友人に旅行や食事など、、立て...
-
友達が私にはお金が無いから遊...
-
突然法律事務所から電話がかか...
-
町内会の会費を使い込みされた。
-
人格障害の娘に金の無心をされ...
-
私は21歳オーナーに雇われてる...
-
コンビニバイトでのミス(収納代行)
-
同棲している彼氏に40万円貸し...
-
借金の相手と連絡が付きません...
-
エーライツに所属して1年になり...
-
高校2年 校内でお金盗んで停学中
-
風俗で会ったお客さんから1000...
おすすめ情報