

お世話になります。
DELLのノートを1年ほど利用しているのですが、
最近、朝PCの電源を付けると、
WindowsXPの起動画面 → Windowsへようこその青い画面
の「→」の画面が切り替わる部分でフリーズしてしまいます。
しばらく放置しても一向に動く気配がありませんので
電源スイッチで直接電源を落としてます。
大抵1度電源を直接おとして再度起動させると
「前回PCの電源が正常に落とされませんでした。」
とか
「windowsを通常起動する」
だとかいった黒い背景に白字の画面が出てきます。
特別カスタマイズしたりとかはしていないのですが、
これってPCの寿命か何かでしょうか。
宜しくお願い致します。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
No.8の補足です。
> 私の場合、HDDはクローンを作って換装しました。
の手順ですが、オリジナルのHDDのチェックディスクが終わり
エクスプローラでうまく表示が出来る状態になったら、これを
ノートに戻さず、クローンを作ります。
これは、オリジナルにできるだけ手を加えないで最後まで取っておくことと
一旦何らかの原因で読めなくなったHDDは使わないようにするという配慮です。
クローンでうまく起動したら、そのまま使いましょう。
No.8
- 回答日時:
ご質問者様のお困りごとはWindowsが起動しないことなので、起動後に対処する方法の提示をしてもムリというものですよね。
起動の途中で止まってしまうのは、「ブート情報」が読み込めなくなったことが原因だと思われますので、
No.6さんのご提案通りチェックディスクは試す価値があると思います。
これから先は、あなたご自身がなさるか、心得のある方にお願いすることになります。
一旦、HDDをノートPCから取り外し、外付けケースに入れてルム-バブルHDDとして、他のPCからアクセスします。
念のため、ディスクが読めたらデータのバックアップをしておくことをお勧めします。
添付図のように、チェックディスクのオプション設定は全て入れておきます。
多少、時間がかかりますが、この処理がすんなり終わったらディスクの修復がされている可能性がありますね。
チェックディスクが終わったHDDをノートに戻し、再起動です。
いかがでしょう。
私もつい先日、デスクトップですが同様のトラブルに見舞われたPCを預かりました。
起動開始直後のWindowsXP画面のあとブルースクリーンになっていて、セーフモードも何も効かない状態でした。
エラーメッセージがHDDに問題ありとみて上記の対策をしたのですが、見事立ち直った経験をしたばかりです。
焦ってリカバリをする前に、やるだけのことはやってみましょう。
因みに、私の場合、HDDはクローンを作って換装しました。

No.7
- 回答日時:
>「windowsを通常起動する」
だとかいった黒い背景に白字の画面が出てきます。
その画面でどれを選んでも起動できないならパソコンを再セットアップするしかないです。
再セットアップも失敗するようなら故障です。
No.6
- 回答日時:
PCが起動したら1度HDDのチエックデイスクを実行されてHDDに不良セクターがないかあれば自動的に修復を実行されてみてください。
これにはHDDの状態や容量によってはかなり時間がかかりますので夜に実行されて翌朝自動で再起動されていればHDDに問題はありませんのでもう一度正常に起動するか、また同じ症状が繰り返されるか確認されてください。正常に起動する様になればOKですが、もしもチエックデイスクを実行されて1日経過しても再起動されずに途中でフリーズ(例えばステージ4とか5でフリーズしたまま)している場合はHDDに修復不可能な傷が入っていたりしてHDDの破損する一歩手前ですから多分リカバリーされても正常に起動出来なくなったりリカバリー後すぐに起動出来なくなったりしますので今のうちに大事なファイルをバックアップしてHDD交換されれば解消できます。
http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.h …
No.5
- 回答日時:
この場合、多くの原因として周辺機器に問題がある場合があります。
周辺機器をはずして立ち上げてください。もちろんマウスもはずしてください。
それで、無事たちあがったら、ひとつずつ接続していって
問題の周辺機器が何であるか特定します。
後は、どうすべきかわかりますよね。
で、立ち上がらない場合、内部の部品に問題があるかもしれません。
リカバリできるかどうか、リカバリできても再現する場合、故障ということになります。
No.4
- 回答日時:
薄い情報しかないので回答出来るのは・・・
データをバックアップして
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007 …
パソコンを購入時の状態へリカバリして下さい。
それでも回復しないならメーカーに修理依頼してください。
No.3
- 回答日時:
質問者様状況から推測すると
・PC側ハードに原因がある
・OS側に問題がある
まずそこから切り分ける必要があります。
「マイコンピュータ」を右クリック「管理」をクリック、そうすると「コンピュータの管理」というウィンドウが開きますので、「システムツール」の「イベントビューア」を選択してください。
ここに「システム」と「アプリケーション」という項目があります。
中を見ると恐らく赤丸に白抜きのバツのマークがあるメッセージがあると思います、その中になぜエラーが出たかという原因が書いてあるのでうまく立ち上がらない理由を見つけることが出来るかと思います。
ただ、メッセージを見ても判らない場合は、身の回りでPCのことを詳しい方や、販売店に持ち込んで症状を伝えて対応してもらうのがいいと思いますよ。
>「windowsを通常起動する」
これは選択しても問題はありません、ただしどこかおかしい場合はまた同じことになるので、前回答者様が回答されているように、セーフモードで立ち上がるか試すことで少しは原因の追及になるかもしれません。
がんばってください。
No.2
- 回答日時:
> これってPCの寿命か何かでしょうか。
何をもって寿命とするかですね。
人なら心停止をもって、と考えますが
機械物は部品交換すれば使えますので(笑)
まぁ、余談はさておき
あなたの現象からするとPCの寿命とは考えにくいです
PCに関して死亡とは基本的に電源すら入らない場合と考えています
しかしながら現状画面が出ているようなので
リカバリー(購入時の状態に戻す)を行うと復旧できるケースが多いです。
購入時状態に戻すと言う事はPC内に保存した情報が全て無くなる事を意味しますので
保障期間を過ぎているならPCに詳しいお友達に助けてもらったほうが良いと思われます。
保障期間内若しくはPCに詳しい知人がいない場合はやはり購入店にご相談するほうがよろしいかと
No.1
- 回答日時:
これだけでは、何が原因でその様な事になっているのか判断できません。
1.セーフモードで立ち上がるか試す
2.立ち上がった場合は、正常に終了してから通常起動で立ち上がるか試す
等を試してみてください。
(↑の意味が分からない場合は、素直に買ったお店に持っていって見てもらいましょう)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか? 6 2022/05/11 18:23
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
検索エンジンの初期化・・・
-
ブルー画面・・・・再起動・・・・
-
セーフモードからどうしたらよ...
-
VL100/4d XPsp3にバージョ...
-
起動中に動かなくなりました!
-
Windows10デスクトップパソコン...
-
BIOSの起動方法
-
リカバリー領域からのリカバリ...
-
PowerBookのパスワードを忘れた...
-
iMacG5 起動しません
-
Mountain LionでのPRAMクリア
-
起動不良
-
ENTERキーを押さないと立ち上が...
-
起動後、BIOSが立ち上がるのは...
-
Macバッテリーの廃棄処分と内蔵...
-
リカバリーディスクの作り方。...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
最新のOSXは?
-
マニュアルをなくしてしまった...
-
Win98の再セットアップについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
tightvncで灰色の画面になります。
-
Excelの強制終了ができません
-
outlookの設定について教えて下...
-
朝一番の起動のみネットワーク...
-
Windows10を起動しようとすると...
-
widows xpのエラーで利用がで...
-
セーフモードでデータをコピー...
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
パソコン起動時のBIOS画面の意...
-
Mac起動時に前回使用時のアプリ...
-
win98の起動不具合(EXPLORER...
-
Macの内蔵電池が切れるとどのよ...
-
Win10の「スタートアップ設定」...
-
起動しようとすると、青い画面...
-
CPU換装で不具合が発生してしま...
-
macbook proの画面がぐるぐる回...
-
コンソールの切り替えについて...
-
パソコン起動時に画面が4分割で...
おすすめ情報